• ベストアンサー

自宅でデザイン関係の仕事を行っていて、試し刷りした

自宅でデザイン関係の仕事を行っていて、試し刷りした不要なコピー用紙や作成したチラシの余剰分など大量の不要紙があります。いつも古紙回収に回しているのですが、もし自宅で手軽に再生紙が作れるのなら作ってみようと思っています。 個人的に使う封筒や納品物の包み紙に使いたく、紙質は気にしません。 破けにくく文字が書ければOK。 ミキサーにかけて、洗濯のりを入れて、漉いて、、という程度以下の工程理想です。 不可能でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

100%の完全再生紙を作るの?破れにくいのは出来ないわね、こうぞを使った昔の和紙じゃないんだから もうブチブチに細くて繊維の切れた紙なんだから、すき直しても元のコピー紙のような品質にはならないし 破れない紙を作るには、万力でトン単位の圧縮いるんだから個人ではまあ無理ね。 それにインク抜きどうするのかしら、いろんなインク混じってるわよね? 汚い灰色形の紙粘土張り合わせたような、中に紙を入れると破れて粉々になる封筒が出来るだけよ。 煮て、上澄み何回も捨てて、それをすいて、圧縮かけて干して、初めて破れ辛い紙になるわ。 1回作ったら、コピーしなんか300円ほどでホームセンターで買ったほうが楽とすぐになるわね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • yoruaru-q
  • ベストアンサー率17% (476/2703)
回答No.1

OA用の用紙は、紙にする時点で繊維がかなり砕けているので、和紙のようなものを作る場合と比べるとなかなか難しいのでないかと予想しております。 こちらのリンク先、いかがでしょうか。 紙すきの方法、やり方、作品の作り方、道具まとめ・手作り紙すきの方法・工作・葉書作り http://matome.naver.jp/odai/2136895341533652601

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A