- 締切済み
HDD全体をリカバリ後に起動メニューなどが不能に
- HDDをリカバリ後、起動メニューやBIOS編集画面が動作しなくなった。対処方法を教えてください。
- HDDをリカバリした後、OSが常に起動してしまい、他のデバイスからの起動ができない。対処方法をお願いします。
- リカバリ後のHDDで20GBの容量が空き領域になっている。これが問題の原因なのか、対処方法を教えてください。
- みんなの回答 (26)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nonamochi
- ベストアンサー率62% (228/365)
hga00430さん、 ウィルスは無しでしたか。 マザーボードの故障では無いですね。 何度か書きましたが、F2やF12が効かなくなると言う問題は結構報告されています。またリカバリ後、あるいはOSインストール後に問題が発生と言う事例もあります。ですからhga00430さんの事例が特異と言う訳では無いです。ただ、問題の解決まで到達した事例が極めて少ないです。その中から有効と思われる方法を試して頂いたんですが、どれも不成功に終わってしまいました。申し訳ありませんが、これ以上の対策が思い浮かびません。 富士通としてはマザーボードを取り替えるしか対応しないでしょう。それが一番手っ取り早くて確実です。ただしそれで全てが解決するかと言うとそうでも無く、再発の可能性は潜んでいます(つまりリカバリで使えなくなるから)。 hga00430さんが言われる様にWindowsそのものは問題無く動いている事ですし、またBIOSに入る事はおそらくほとんど無いと思われますので(入らなくてはならない場合でも、手間はかかりますが入れる手段は残っている)、修理には出さずにこのまま使い続ける事をお薦めします。 なお、先の書き込みでも述べましたが、これは非常に興味深い問題です。今後、何らかの形で解決に至った場合には是非とも私のホームページに書き込みをお願いします。
- nonamochi
- ベストアンサー率62% (228/365)
hga00430さん、 おはようございます 非常に興味深い現象です。 でも解決策が見当たりません。 もしもこの先、ご自分で原因を見いだした時には是非とも私のホームページに書き込んで欲しい程の内容です。 一般的な理解としてリカバリによりBIOSが影響を受ける事はありません。 しかし、hga00430さんのリカバリする事によりBIOSが初期化されると言う事実は常識を覆してしまいます。 インターネットセキュリティは何を使ってますか? 一度リカバリ用DVDについてウィルススキャンをしてみたらいかがでしょう。 また現在のシステムでフルスキャンをした事がなければやってみる価値はあります。 この場合複数のプログラムでスキャンをしてみる事をお薦めします。 セカンドオピニオンとしては私はいつもこれを薦めています。 インストールせずにそのまま使う事ができます。 http://emsisoft.jp/software/eek/
お礼
nonamochiさん お世話になっています。 リカバリー処理でBIOSが初期化される件などを思い切って富士通の修理サポートに問い合わせてみました。リカバリを行うことによってBIOSが初期化されることはないとのことでした。また、PC起動時のF2、F12の機能についてはマザーボード上のROMにソフトを記録してあり、故障機を見ないとわからないがおそらくマザーボードの故障が考えられ、かなり高額の修理代金が必要とのことでした。 起動時のF2、F12やサポートボタンが使えない以外は普通に使えているため、修理は当面様子見を考えています。4年経過のPCに高額修理費は・・・・・・・・・ セキュリティソフトはウィルスバスタークラウドを使っています。早速リカバリDVDを検索してみました。結果はOKでした。 また、Emsisoft Emergency Kitを紹介いただきありがとうございました。検索スピードもはやく重宝アイテムとなりそうです。ウィルスバスタークラウド以外にはSpybotフリー版を使っていましたが、検索スピードが遅いため他のソフトを探していたところでした。 ありがとうございました。
- nonamochi
- ベストアンサー率62% (228/365)
hga00430さん、 おはようございます もう一つ確認です。 リカバリDVDやUbuntuの起動が出来ないと言う事で強制的にBIOSに入り起動デバイスの変更をしたとの事ですが、その際、BIOSから抜けるときには変更の保存を行ってますよね。それにより、BIOS終了後にディスクからの起動が出来る様になっているはずです。この変更はきちんと保存されていますか? つまり一度電源を落としても、DVDを入れればDVDからの起動が始まりますか? それともその都度ブートデバイスの変更をしなくてはならないですか? 同じバージョンのBIOSの再インストールや、旧バージョンのBIOSのインストールを試して見たい所ですが、両方とも出来ないのが痛いところです。まさか、FDドライブを持っているなんて事はないですよね? また、外部ディスプレイは使用してませんか?
補足
nonamochiさんこんにちは 返信が遅くなり申し訳ありません。 BIOS編集画面はHDDや周辺機器を全て外した時に表示されます。 BIOSの設定編集は「設定を保存して終了」を選択して終了しています。これでBIOSが元に戻ることはありません。 なお、リカバリーを実施した場合はBIOSの設定内容が全て初期状態に戻ってしまいます。 外部FDドライブや外部ディスプレイは使用していません。 1日遅れの返信になりましたが、よろしくお願いします
- nonamochi
- ベストアンサー率62% (228/365)
おはようございます と言う事はWindowsそのものにはトラブル解決ナビはインストールされてはいないんですね。スタートメニューをたどって表示されるプログラムの一覧に表示されているのではと思いお聞きしました。 1枚目のDVDから起動するとトラブル解決ナビが起動する様ですが、そこでハードウェア診断を選択した事はありますか? また同様にシステムの修復を試してみた事はありますか?(ただしこれは以前の復元ポイントへの復帰みたいですが)
補足
こんにちは、大変お世話になっています。 おっしゃるとおり「トラブル解決ナビ」はインストールされているのかいないのかわかりません。 スタートメニューの「サポートナビ」か「サポートボタン(ハードボタン)」でサポートナビ画面を起動した後、その画面から「トラブル解決ナビ」を選択して再起動後に「トラブル解決ナビ」が機能する仕組みになっています。 リカバリディスクでハードウェア診断を何回か行いました。このときキーボードを含め全てのハードウェアを検査しましたが障害はありませんでした。 システムの復元ですが、Windowsはリカバリ直後の状態ですので復元ポイントはない状況です。 以上、よろしくお願いします。
- nonamochi
- ベストアンサー率62% (228/365)
こんにちは 今現在Windowsからはトラブル解決ナビは起動できる状態ですか?
補足
nonamochiさんこんにちは 大変お世話になっています。 DVDの「トラベル解決ナビ」解決ナビを起動できるかということでしょうか? それでしたらこのトラブル解決ナビディスク(1枚目)はブート形式になっており、Windows(コマンドモード)では直接アクセスできないファイル形式になっています。 また、以前にも報告しましたがWindowsが立ち上がっている状態からサポートボタン(ハードボタン)を押して、サポートナビ画面を起動し、画面の「解決ナビ」タブ内の「トラブル解決ナビ」を選択して再起動すると、通常であれば再起動後にトラブル解決ナビが表示されますが現在はできません。 なお、これは電源断の状態でPCの電源オンではなくサポートボタンを押すことでも「トラブル解決ナビ」を起動することができるのですが、F2、F12キーと同様機能しておりません。
- nonamochi
- ベストアンサー率62% (228/365)
おはようございます 回答ありがとうございます。 話が戻りますが、サポートナビが起動しない原因はリカバリ領域が空になっているからだと思われます。 リカバリ直後にはリカバリ領域が14GB使用済みになっているんですよね?この状態ならサポートナビが起動出来るのではと推察します。 今現在リカバリディスクは6枚お持ちとの事ですが、この中のいずれかにサポートナビ、トラブル解決ナビが入ってませんか? ディスク全部の内容を確認してみてください。
補足
おはようございます。 お世話になっています。 リカバリディスク6枚組の1枚目が「トラブル解決ナビ」となっています。 6枚組の内訳 1枚目 トラブル解決ナビ 2枚目 リカバリディスク1 3枚目 リカバリディスク2 4枚目 リカバリディスク3 5枚目 ソフトウェアディスク1 6枚目 ソフトウェアディスク2 以上、ご報告します。
- nonamochi
- ベストアンサー率62% (228/365)
こんばんは 1. HDDを外して起動するとBIOSに入ることが出来ていますが、この場合、起動できるシステムデバイスが無いために起動用のデバイスを選択する様なメニューの中の1項目としてBIOSが表示されているんですか?試しに、ここでF2キー叩いてBIOSに直接入れるかどうかを試してみた事はありますか? 2. 富士通ロゴが表示され始めた時にESCキーを押すと文字の羅列(POST画面)に切り替わりませんか? もし切り替わらない場合、BIOSの選択項目のひとつにFull Screen Logoの様な項目はありませんか?あればそれをOFFにしてどの様な表示がでるか確認してみてください。 3. BIOSメニューを表示させるとBIOSのメーカが表示されると思います。どのメーカかを教えていただけますか? F2でBIOSに入れなくなる問題は結構頻繁に発生している様ですね。
補足
nonamochiさんサポートありがとうございます。 ご指示頂いた項目を検証ましたので。報告致します。 1.HDDを外したときのBIOS画面への遷移 BIOS編集など作業項目を選択するメニューはありません。 先ず電源投入直後次のPOST画面が表示されます。 Phoenix Securecore Tiano(TM) Copyright 1985-2010 Phoenix Tecnoro .....以下省略 このポストの下段に<F12>:起動メニュー/<2>:BIOSセットアップのガイダンスが表示されます。この時点でF2、F12を押してもこれまで報告しましたように反応はありません。 次に画面表示をそのまま放置していると次のメッセージが表示されます。 Intel UNDI, PXE-2.1(build 083) Copyright (C) 1997-2000 Intel Corporation This Product is covered by one or more of the following patents: US5,307,459, US5,434,872, US5,732,094, US6,570,884, US6,115,776, and US6,327,625 Realtek PCIe GBE Family Controller Series v2,36 (07/29/10) PXE-E61: Media test failure, check cable PXE-M0F: Exiting PXE ROM. その後BIOS設定画面が表示されBIOSの編集が可能となります。 2.富士通ロゴが表示され始めた時のESCキーについて ESCキーを押しても何の反応もなく直ぐにOSが起動します。 3.BIOSのマーカーについて BIOSのメーカーについては「1.HDDを外したとき・・・・」のPOST画面表示で記述しましたようにPhoenix Securecore Tiano社です。
- nonamochi
- ベストアンサー率62% (228/365)
こんにちは 以下を実施して効果の程を確認してみてください 1. BIOSの設定項目の中にSecure bootがある場合 申し訳ありませんがもう一度ハードディスクを取り外してBISOを起動し、Secure bootを無効disableに設定した上で試してみてください。 またこの時,UEFI Bootオプションがどうなっているのかも確認してみてください。 2. 現在のメモリ構成は購入時と一緒ですか? メモリを全て取り外した状態で一度電源を入れてください。 メモリチェックの部分で止まると思いますので、そのまま電源を切ってください。 次にメモリを1枚だけ刺して電源を入れ、F2が選択出来るかどうかを確認してください。
補足
こんにちは、大変お世話になっています。 ご指示の件について次のとおり報告します。 1.BIOSのセキュアブート設定 BIOSによるセキュアブート設定はありませんでした。 2,メモリ関係について (1)メモリは購入時のもので、4GBを2枚差ししています。 (2)全メモリを外した場合のメモリチェック状態 全メモリを外して電源を入れた場合はメモリチェックは行われず、「Scrollランプ」が点滅 した状態のまま次に進みませんでした。 (3)メモリを1枚差した場合のF2の状態 それぞれ1枚を交互で挿して検証してみましたが、いずれの場合もF2の状態は変わりません でした。 以上、ご指示のとおりの報告になっているかわかりませんがよろしくお願いします。
- nonamochi
- ベストアンサー率62% (228/365)
もしまだ試していない場合には、F2とF12以外のファンクションキーについても同様に、押しっぱなしにしながら電源を投入し、ブザーの音とともに離すと言う事をやってみてください。
補足
サポートありがとうございます。報告が遅くなりました。 1.F2及びF12以外のキーによる事象の再現 F1、F3~F11について事象の再現を確認しましたが、これらのキーを押したまま電源を入れても何の変化もなくOSが起動します。 2,OS起動時にファンションキーの連続押し下げ 次にF1~F12キーを電源オンと同時に「トントン」と短い間隔でたたいた場合、それぞれのキーにより次のような反応がありました。 F1~F7、F9キーの場合 Windowsブートマネジャーが起動し、Windows7を起動するか若しくはメモリ診断するかを選択要求 F8キーの場合 詳細ブートオプション(セーフモードの各モード選択) F10キーの場合 Windowsブートオプション編集 F11の場合 何の変化もなく直ぐにOSが起動する。 以上、現状で検証した結果を報告します。
- nonamochi
- ベストアンサー率62% (228/365)
さらに確認です。 「please wait]はF2キーを押さずに通常の起動を行なった場合にも表示されますか? 別の方法を考えてみます。
補足
報告が遅くなりました。 F2キーを押さない場合は「please wait]は表示されずOSが起動します。
お礼
nonamochiさん、サポートありがとうございます。 F2、F12のトラブルは多く報告されているわりに解決に至ったケースも少ないとのこと、なんだか深みに嵌まった感じですね。 トラブルを回避するために安易にハードウェアを交換しても、再発の可能性も秘めている旨同感しました。 本件について長期にわたりご指導いただき深く感謝申し上げます。 F2、BIOSなど機能改善しましたらご報告致しますので、その折は是非よろしくお願いします。 これまでのお付き合い大変ありがとうございました。