- 締切済み
辛いけど、誰にも言えないとき
皆さん、本当に辛くてたまらないのに 誰にも言えないとき、どうやって乗りきってますか? 多分、周りの友達に「聞いて!助けて‼」って言えば聞いてくれると思うんです。 実際少し聞いてもらってたのですが、 その人の貴重な時間を私ごときの悩みで潰すなんて…と思って、もうこれ以上言えません。 相談なんかしたら迷惑かなと思ってしまいます。 きっと、そんなことないよと言ってくれる人たちばかりだと思います。 皆に好かれてるのも、大事にされてるのも分かります。 でも、大事にされればされるほど辛いです。 もう限界で、家にいても勝手に涙が流れてきます。 でも家族がいて、ワンワン泣けるわけでもない。 家族の前でも、友達の前でも、仕事にいっても、笑顔で明るくしています。 皆私にそれを望んでいます。 暗い顔した私より、明るい私の方が良いに決まってます。 でももう笑顔でいるのも限界で。 生きていることさえ辛いのです。 でも死ぬほどの勇気もない。 遊びの予定も入れましたが、憂鬱でたまりません。 やりたいことはあるけど、気力がわかず、食べたいものもありません。 人と会うと疲れますが、1人も寂しいです。 辛くて辛くてたまらないとき、どうしたら良いのでしょうか。 ちなみに…うつ病などの病気ではないかという考えはあります。 ただ、薬浸けになるのが嫌なので行ってません。 カウンセリングには通っています。 もう心が壊れそうです。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mindy73
- ベストアンサー率10% (209/1970)
回答No.9
noname#210555
回答No.8
- mindy73
- ベストアンサー率10% (209/1970)
回答No.7
- 3322112233
- ベストアンサー率5% (37/646)
回答No.6
noname#210555
回答No.5
- blazin
- ベストアンサー率50% (20303/40253)
回答No.4
- aymhfgy
- ベストアンサー率43% (1472/3372)
回答No.3
- 3322112233
- ベストアンサー率5% (37/646)
回答No.2
noname#210555
回答No.1
お礼
私、身体的な方でもそう思う節があるのですが、動けなくならない限り病気ではないというか、体が動くのだから大丈夫なはず!と思ってしまうんです。 さすがに風邪とかは早く治さないと周囲にうつすので、早めに病院に行きますが、そうじゃなかったら、とりあえず体動くし、仕事には行けてるし大丈夫!みたいな。 軽いうちに病院に行くと、大袈裟というか、このくらいで病院に行くか?みたいに考えてしまって。 それにやっぱり心療内科に行くのが抵抗あるのも事実で。 何でと言われたらよく分からないんですけど。 昔心療内科へ通ってたことも人に話したことないです。 カウンセリングに通うことも、何か恥ずかしいことだと思ってしまうんですよね。 自分は精神的に弱い人間ですって公言してるようで。 自分から「うつ病になっちゃって」って言える人は凄いなぁと思います。