• ベストアンサー

宛名の書き方が分からないのですが

今回、在学証明書の交付を大学の教務課証明書係へ申し込むんですけど、郵送します封筒の宛名はどのように書けばいいのでしょうか?  返信用封筒[自宅住所記入の上,切手貼付(普通または速達)]を同封しないといけないのですが、これについても、どういうふうに書いていいのか分かりません・・。 すいませんがよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • apotoxin
  • ベストアンサー率17% (17/98)
回答No.2

こんにちは 送るときは、住所の次に 「○○大学教務課証明書係御中」と書いて、脇に朱書きで「在学証明書交付書類在中」と記載して送る。 返信用には、ご自分の住所氏名を記載する。 氏名を記載するときに、「○○ ○○ 行」としておく。 といいと思います。 こちらにも「書類在中」とか「重要」とか朱書きしておけば、なおいいと思います。 簡易書留までする必要はないと思います。 ご参考まで。

Lagonda
質問者

お礼

すばやい回答ありがとうございます。 大変詳しく回答して頂きありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

私ならば 「○○大学教務課証明書係 御中」で送ります。 場合によっては「在学証明書発行依頼」とか書き添えるかもしれません。 返信用封筒は 「(自分の名前)行」とします。 それと、証明書を早く確実に欲しい場合は、中の依頼文にその旨を書き、緊急連絡先として自分のケイタイ番号など書いておくと思います。

Lagonda
質問者

お礼

すばやい回答ありがとうございます。 すごい常識的な事だと思うのですが、それすら知らない自分が情けないです・・。 わざわざありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A