- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- マレンヌ(@Marennes)
- ベストアンサー率50% (396/787)
追伸です。ワイヤーをねじり方向から解くような事は間違ってもやめた方が良いです。 根本的強度ガタ落ち。自転車程度で・・・と容認ならokですが、材料力学、塑性リキガクトシテハナンセンスです。 バイカーのヘビーなロープも扱いに困りますが、殆どが捩じって強度を挙げてるワイヤーロープに逆方向のほどける作用は一切しません。 これで、コイル型のロック錠と、私の様なバイクや車牽引ワイヤー(直ワイヤー)+南京錠等の選定の差が出ます(持ち運びはコイル状が便利ですが)。 20年来、自転車の固定でもキー3つ。メインは車が引けるワイヤーにダブルロック+1トン引ける直ワイヤー錠で車輪盗難防止です。 コイル型で半年伸ばし切れず断念(確か線径訳4mmの自転車用ですが最強)は真っ直ぐに完全にならなたなかったです(その前にカバーのビニールが敗れくさっていた)・・・orz 一愚例ですが参考になれれば幸いです m(__)m
- マレンヌ(@Marennes)
- ベストアンサー率50% (396/787)
こんばんは、よろしくお願いします。 写真のは、ぐるぐる"とぐろ”を巻いた状態で形成された自転車用(と見えますが)4ロック鍵と見受けました。 コイツ、最初から製作段階でロール形状に仕立てられいるのが殆どと存じます (内に直径3.2φの一般水道間カッターででもすぐ切れない物ありますが、見事に収納を考え、コイル状(とぐろ巻き)状態です。 過去どこかのバカがチャレンジし殆ど傷だけの痕跡が数か所あります。都内でもこうした事、あるんです。20年も乗ってると・・・。 そこで、ストレートにしたいなら・・・ (1)現品の上を固定(洗濯物のつりさげの部分)びひっかけ、下は適当に重石を載せ徐々にストレート化させる。 (これを 弾性変形内の修正と呼ぶ)。 時間がかかるけれど、材質に無理な強度をかけないので本来のストレートに戻りやすい。 尚、私の場合ですが、自転車(マシン)を盗まれないために、クルマの牽引、又はそれより線材の細い1.8mほどの、アクリルコーティング(ただ塩ビか何かのカバーのついた)両側輪っかタイプのスチールロープで3重固め、ハードな南京錠です。 参考 http://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono36294946-140207-02.jpg これに南京錠かましています。(場合によっては車も牽引可能。重たいのが難点) ホームセンターで1m、線形10mmとかいろいろあります。最初から真っ直ぐ+鍵止めが一番楽ですが、そういかない時は、ともかく『吊るす』、下に錘のせ自然に伸ばす・・・です 自転車用含め、コイル状のモデルは殆どが初期形成時にコイル状にしてるので、伸ばすには時間と力の両方が必要。 余計な話ですが、ステンレスなどの金属は、塑性領域といって、製造時決められた形に対し、意地する領域があります。そこから伸ばして破断するのがせん断、元に戻るのが塑性領域範囲となります。 このため、当初の形状形成の拘束(形状形成)を越脱するには、それなりの荷重と時間が必要です(あとは、材料力学的に形状変形させる)。 今のお手持ちを直線化したいなら、一番はどこか確実なフックに片側を固定し、反対側(地面側)に錘をのせ、長時間放置する事。それで、徐々に塑性変形の領域の中で直線方向に修正が入ります。但し、まっすぐにはそういかないので、時間が必要。 材料加工関連で、ワイヤのカバーになっているビニルを無視(破棄)出来るなら、適温で調質しながら直線に変形させるのは、工業会としては特別難しい話しではないのですが、特注や個別は一般になされていないと思うので、自分で行うなら、前記の方法になるのでは?と存じます。 恐らく写真から自転車用等のワイヤーキー・・・・なら、上端を固定(リジット)下端に錘(ワイヤに紐をつけ空のペットボトル1.5L等に水満タンを数個ぶら下げ、1ヶ月程放置すれば、直線化するのではと存じます(線径のさいずしだいもありますが)。 下手に素人が熱をク分けると危険なので、錘を管理し吊るし続ける方が安全で確実に直線化します。 余談ですが、私が都内を散策する自転車、キー+ワイヤダブルで2キロ近く有ります。近所のホームセンターで、直線のワイヤー(両端が輪っか)に南京錠ですが・・・ぶらついて食材買うより鍵が重い・・・prz 最後は駄文ですが、一度形成されたワイヤーの直線化は時にめんどうですので、傷まず従来通りの方法を挙げました。 長文愚答ですが参考になれれば幸いです m(__)m
お礼
回答ありがとうございます 「今すぐ」なので、1ヶ月も吊るす間がないです 無謀でしょうが、手でグイッとやってみました なかなかの出来ですよ 専門用語、難しいです…(^_^;)
基本的にはワイヤーを引っ張りながら、撚り方向にねじります。 まず、棒ネジに2か所クランプを取り付けます。クランプは独立して回転できるようにしておきます。クランプの間隔は棒ネジに取り付けたナットを回せば広げられるようにしておきます。 ナットにスパナを掛けて回し、ワイヤーを引っ張ります。同時にクランプを撚り方向に回します。 これで、かなり改善されるはずです。
お礼
回答ありがとうございます 自力でなんとか真っ直ぐになりました
- 交通事故撲滅! ゴルゴ13♂ 便所は綺麗に使いましょう(@asacusa110)
- ベストアンサー率54% (419/772)
こんにちは。工事現場で散々ワイヤーを扱っていました。 なんとかお力になろうとしたのですが、そのワイヤーを真っ直ぐにする方法はないんです。もし、ダメ元で真っ直ぐにしようと試しても、真っ直ぐになるどころか予想もできない湾曲をすることになります。 逆に、真っ直ぐなワイヤーが湾曲した場合でも、元通り真っ直ぐに戻すことはできないんです。そのようなわけで、そのワイヤーは我慢して使うことしかできないことになります。
お礼
回答ありがとうございます 今自力でやっています グルグルは取れました 真っ直ぐでは無いですけど、駐輪場でカギがかかったらいいです どうせ100均ですから(笑)
- donguri_boy
- ベストアンサー率28% (653/2293)
ワイヤーの凸部分をパイプなどに当てて伸ばすようにするしかありません。
お礼
回答ありがとうございます 今自力で真っ直ぐやっています なんとかましになってきています
お礼
回答ありがとうございます ハイ、自転車だからいいんです それも、盗難防止にわざと中古のボロッタ自転車を探して購入したぐらいですから 詳しく説明して下さり恐縮です