• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:検定、テキスト3冊みっちりやっても満点でないのは)

検定、テキスト3冊みっちりやっても満点でないのは

このQ&Aのポイント
  • 私は相当馬鹿なのかもと思い質問にいたりました。
  • 私は色彩検定を今日受けてきました。テキスト(全部市販のもの)を3冊みっちやりました。勉強に半年かかりました。
  • 満点ではありませんでした。分からない問題が10問ほどありました。次は2級を勉強して受けますが、不安でたまりません。私は相当馬鹿なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#246720
noname#246720
回答No.1

色彩検定、私も取りました。 私は2級しか受けてないので3級とはまた勝手が違うかもしれませんが… 勉強をみっちりやったのにわからないところがあったのですね。 それは、その問題の質によります。 要は、色の波長だとか混色についてだとか、どのテキストにも最初のほうにわかりやすく載っているような問題が全く分からなかったということであれば、一体何を勉強してたんだよ…ってことになりますが テキストによって載っていないこともあるような…例えば色の名前は数が膨大なので、全部載っていないテキストっていうのもあるように思います。 あと、載っていたとしても端っこの方に小さく…ということもありますし。 そういうようなのがわからなかったとしても、それは「満点を取らせないための問題」なので、結果的に合格できているならテストで正解する必要はないと考えられます。 (もし実務などで必要になったらその都度調べればいいレベル) なので、そこをご自身で判別するためにわからなかった問題の答えが、テキストのどこにあったのかを探してみて下さい。 そのための自己採点と見直しです。 頑張って下さい。

jinnse1
質問者

補足

ご丁寧にありがとうございます。 女性の服の写真を見て答える問題は、全部難しかったです。 また難しかった問題のうち1つはどのテキストにもない問題でした。あとでテキストを見ても分かりませんでした。でも、よく考えて応用をきかせれば解ける問題かもしれません。でも解けません。 PCCSトーン図の高彩度中彩度低彩度の位置と高明度と中明度と高明度の位置は分かっているけれど、それを問う問題だと分からず解けなかった問題がありました。帰りのバスの中で10回ほど問題を読んで、それを問う問題と分かりましたが、間違っていました。びっくりするほど応用をきかさないと解けない問題でした。 電波の問題とかテキストにしっかりあり問題はどれもこれも完璧でした。 茄子紺などの慣用色名を解く問題は全問正解でした。 でも、赤っぽい色を見て、低彩度低明度かなどをきく問題は分かりませんで、間違っていました。これもPCCSトーン図の上に書いたようなことをしっかり思い浮かべれば解けました。トーン図はかんぺきに覚えていたのに試験では勘違いしたのかなんなのか。 満点を取らせない問題というのがあるのですね。 それをきくと、安心しました。 2級の勉強もしっかり頑張ります。 質問して良かったです。本当に感謝いたします。