- 締切済み
1対1になると話せない
人と仲良くなりたいのに、一歩が踏み出せません。 例えば、男女問わず4人くらいで遊びに行ったとします。 二人きりでも平気な子と、そうでない子がいて、 特に仲の良い人がトイレにたって一時的にあまり話した事がない人と二人きりになってしまう時、 何も話せない状況が怖いんです。 みんなといたら平気で、あまり話した事がない人とも、 ちょくちょく会話をするのですが、 1対1になると、自分の返答が他の子と比べて面白くないんじゃないかとか、 他の人が言いそうな言葉をイメージして言ってみたり、 不安が頭を支配して会話ができません。 体が拒否反応を起こして、あえて相手に話しかけられないような距離に行ったりします。 これではダメだと、勇気を振り絞って話しかけても案の定、会話が続かず、 私といる時よりも、他の人と会話してる時の方がその人は楽しそうだし、 その人の面白さが出ているなと思ってしまうんです。 なぜこんな風に考えるのか原因は、分かっています。 学生時代、私は親友とばかり一緒にいました。 親友は、明るく面白い子で、同性に好かれている子でした。 彼女のキャラクターがクラスの女子に人気で、 私と二人で並んでいると、みんなその子に話しかけ、 「◯◯ちゃんって面白いから大好き!」なんて横で言われていたりしていました。 私もその子のように人気者になりたくて、バカをしたりしたのですが、 最終的には自分の重みになり、周りから見ても痛い子だったかもしれません。 こうゆうのを頻繁に味わっていたので自分の劣等感を増幅させていったのだと思います。 好きな人ができてメールのやりとりはできても、 いざデートとなると、あの子といる時の方がこの人は楽しそうだったなと、 ずっと考えて緊張してしまい、ぶっきらぼうな態度をとってしまうんです。 これを言ったら、嫌われるとか、思ってもない事を言ってしまいます。 メールでは盛り上がっていたのに、直接会うとつまらないと思われたんではないかと、 結局、劣等感を抱いてしまいます …。 そんな気持ちになるような人と1対1なんて元々無理な話なのでしょうか? こんな自分にうんざりしています。 私は私で、他の誰かにはなれないのに。 長くなりましたが、読んでくださってありがとうございます。 アドバイスがありましたらどうかお願い致します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- aneq
- ベストアンサー率16% (145/868)
- zakiyu
- ベストアンサー率17% (375/2086)
- obrigadissimo
- ベストアンサー率23% (1613/7000)
- m1030le
- ベストアンサー率19% (21/108)