- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:職場で盗難の現場を目撃してしまったら…)
職場で盗難の現場を目撃してしまったら...
このQ&Aのポイント
- 職場で盗難の現場を目撃したら、どのような対処をすべきか悩んでいます。部屋に入って配布する仕事をしている最中に、同僚が財布からお金を盗んでいるのを目撃しました。しかも、私よりも信頼されている同僚であるため、自分が疑われる可能性があります。上司も新任で、同僚に対しての信頼が厚いため、相談する相手がいません。どうすればいいか、誰に相談すればいいか迷っています。
- 職場での盗難現場を目撃してしまいました。部屋に入って配布する仕事をしていたとき、同僚が別の同僚の財布からお金を盗んでいるのを目撃しました。私よりも勤続年数が長く、信頼されている同僚なので、自分が疑われる可能性があります。上司は新任で、同僚に対しての信頼が厚いため、誰に相談すればいいか悩んでいます。
- 職場で盗難の現場を目撃した場合、どのように対応すべきか迷っています。部屋に入って配布する仕事をしていたとき、同僚が別の同僚の財布からお金を抜き取っているのを目撃しました。しかし、私よりも社内で信頼されている同僚なので、自分が疑われる可能性があります。上司は新任で、同僚に対しての信頼が厚いため、相談する相手がいません。どうすればいいか悩んでいます。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (8)
- mindy73
- ベストアンサー率10% (209/1970)
回答No.9
- ShidaraReitos
- ベストアンサー率13% (644/4647)
回答No.8
- sparkle719
- ベストアンサー率12% (370/2997)
回答No.7
- manmanmann
- ベストアンサー率12% (535/4296)
回答No.5
- mindy73
- ベストアンサー率10% (209/1970)
回答No.4
- Nouble
- ベストアンサー率18% (330/1783)
回答No.3
- weavaest
- ベストアンサー率15% (157/1020)
回答No.2
- norikhaki2003
- ベストアンサー率30% (98/317)
回答No.1
お礼
一番分かりやすい回答でした。手癖の悪い奴は…そうですよね、どこにでもいると思います。 余りにも無防備過ぎる…日本人、今まで職場で足元に貴重品を置いていたり、ロッカーの鍵がかからなくても問題なかったんでしょうが… 私もいつ被害にあうかわからないなと気づかせて頂きました。既に、職場とは違うフロアのトイレで、くたびれた服に着替え、貴金属はすべて外しています。鍵のかかるバッグも用意しました。 いろいろ勉強しなりました。ありがとうございました。
補足
私の立場をわかってくださり、本当に嬉しいです! 今回の事以外でも、ブラック企業的な部分があり(時給で契約しているわけではないから、サービス残業は当たり前。このごろコーヒーの減りが早いのは私がガブガブ飲むから←自分の飲む分は家から持参しています。割れたお茶碗をそのまま棚に仕舞ったので、片付けるのが大変だった←どうやって欠片まで仕舞うんだか…とにかく都合の悪い事は皆私のせいにされているようで、居心地悪いです。)、いつ辞めようか考えていました。 外部の人には見られたくないものが沢山あるようなので、警察の立ち入りは無いと思いますが、財布の指紋は頼むのではないでしょうか? 指紋採取の材料は揃っている施設なので、もしかしたらAが自分でやるかもしれません。 今日上司から話があると言われ、明後日話をします。そこで疑われているようなら真実を話すし、他の話でしたら目撃した事は黙っていようと思います。もしかしたら私の無罪を証明する防犯ビデオとかあるかな?と調べましたが、ありませんでした。 エリート様たちにお声をかけるなんてとても出来ない、貴重品は仕舞って置いてください何て言ったら、パートのくせに何様のつもりだ!って怒られそうです。そういう雰囲気なんです。 こちらの個人情報が把握されているのかと思うと、余計な事を言って事を荒立てると報復が怖いです。