※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:職場での盗難について(長文です))
職場での盗難について
お世話になります。障害者福祉事業の小規模NPOで長期のアルバイトをしているのですが、最近の人間関係が急変しつつあり、困惑しています。
登場人物について、私は男性、勤続6年、Aさん(女性、フィリピン人労働者、勤続3年)です。Bさん(女性、日本人、新人研修中)です。
今日勤務中にAさんの財布が一時的にどこかへ隠される事態が発生しました。今日は上司、私、Aさん、Bさんの4人で子供7人ほどを連れて、利用者のお子さんのお宅でレクレーションに来ていました。
因みに私の財布も鞄から半分ほど出た状態で置かれていました。Aさんの鞄は誰かによって勝手に開けられ、財布だけ持って行かれていたそうです。財布は隣の部屋の押し入れの引き出しの中で無事見つかりました。また、中身も抜かれていなかったそうです。ちなみに、私は事態が発生した際、近くにはいましたが荷物を見たり、触れられる状況ではありませんでした。Bさんも近くにいましたが、同様でした。発生時刻前後の状況から考えると、利用者のお子さんのお父さんと叔母さんが一番近くにいたことになります。しかし、到底利用者の親族の方を疑う訳には行きません。ただし、誰も荷物を見ていなかった状況はなく、もし大人が荷物から財布を抜いたのであれば誰かしら見ているに違いありません。一応、上司の話では子供のうちの誰かが押し入れに移動したのではないか・・という結論になりました。
もう一件、Aさんの財布から今度は現金が2万円抜かれるという事態が6月ごろに発生していました。
その時は私とAさんの二人で子供三人を連れて公園に来ていました。この公園の配置では、滑り台などの遊び道具がある場所と広場のベンチが100メートルほど離れています。ベンチのすぐ付近には公衆トイレがあります。公園の周辺ではホームレスの方をたまに見かけます。Aさんは荷物をベンチに置き、子供とその離れた遊具の場所へ向かいました。私は最初ベンチ付近にいて荷物整理をしていましたが、それが終わり自分の荷物のみをAさん達の近くへ持っていき、数分後にAさんと子供たちの荷物を移動しました。
以上2件を踏まえた上での話です。
先ほど上司から電話があり、Aさんが「財布を盗んだり隠したりした犯人はあなた(私)だ」と言っていたと告げられました。Aさんは普段そのようなことを言う人ではありませんし、何故私なのか驚きを隠せません。おそらく6月の公園での一件があり、そのように見られてしまっているのでしょうか。当然といえばそうですが、私はそのようなことはしていません。極端に言えば公園での一件について、自分からすれば「そのような所に置いておくのは所有権を放棄したのも同然ではないか。仮に何か盗難に遭ったとしてもいいということではないのか」と考えます。公園といえば公共の場所ですから、不特定多数の人がいつでも利用しますし、当日の状況からして何が起きたと断定は難しいと思うのです。
上司とは10年ほどの付き合いですので、私を信頼して後押ししてくれるようですが、納得が行きません。
ちなみに、Aさんの勤務態度はあまりよくなく、無理でない要求(通勤経路途中に住んでいるお子さんの自宅への送迎など)をしてもほぼすべて断り、勤務中に携帯電話を凝視しながらまるで眠っているかのようなそぶりを見せる、人手がその日少なく残業が必要なほど忙しい時でも自分の指定した時間には勝手に帰ってしまう、音信不通状態からの長期無断欠勤など・・他従業員や上司からも以前から目を付けられていたようです。上司の方針としては「当然のことながら小規模団体で非協力的かつそのような人はいらない」とのことで、順次淘汰していく方向だそうです。
明日も出勤ですが、今日と同じくAさんと私が鉢合わせになるシフトです。電話の最後に上司から「君を信頼しているから、そのような事を原因に欠勤せず、きちんと来てほしい。待ってるから」と言われましたので、自分としても休む訳には行きません。ですが、Aさんと二人でいる状況になった場合、お互い気まずくなり勤務に支障が出るのではないか・・・など不安は尽きません。このような状況下で、どのようにしてAさんと接しつつ勤務をこなして行けばいいか、どなたかお詳しい方、お知恵をお貸しいただけないでしょうか。
上司から直接電話があり、彼女がそのようなことを言っていたと告げられ、驚きを隠せません。
お礼
お忙しいところご回答ありがとうございました。 貴重品に関して提案してみたところ、ロッカーを設置する方向で対処するそうです。 そのAさんですが、つい先日若干額の交通費の精算が間に合わなかったことに腹を立てたのか、 仕事を途中で勝手に抜け出し、指定した役職を果たせず上司の怒りを買ったそうで、 就業規則通り「業務怠慢などで当社の信頼を失墜させること」に該当するため懲戒免職と なったそうです(笑) 結局Aさんはこれまでの間、何も言ってきませんでした。