• ベストアンサー

永代供養と普通の供養

お尋ねいたします。 無知でお恥ずかしいですが、 納骨堂へ納骨するときに、永代供養というのを申し込まないと普通の供養になるのですか? 普通だと、何もしてくれないということですか? 何もしてくれなくてもいいのですが、その納骨堂の中には、ずっと置いといてくれるのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.2

>永代供養でないと、途中で処分されるのですか? それとも、古くなったお骨は、その部屋というか 納骨堂の中で朽ち果てる・・みたいになるのですか?  多分、最終的には合祀墓に入れられるのだと思います。お骨は産業廃棄物として処分できないはずですから。お寺によって違うので直接、訊かれた方がはっきりしますよ。

konatuti
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.1

 いろいろな納骨堂から資料を取り寄せてみればわかりますよ。  納骨堂の権利形態は、永代供養、永代使用とわかれています。オプションじゃなくて、最初から権利形態が決っているのです。自分に合った権利形態の納骨堂を見つければいいのです。  永代使用というのは、代々に渡って後継者(子ども、孫、ひ孫、以下続く)にお墓を守ってもらうタイプ、永代供養というのは、一定期間(十三回忌、三十三回忌など)をもって合祀墓(合葬墓とも言う)に移すタイプ。  質問者様が何を持って供養と言われているのか永代供養と言っても住職が毎日、供養してくれるわけじゃないと思います。

konatuti
質問者

補足

禅宗のお寺なんですが、別に檀家というわけでもなく、父が好きなお寺で遺言もあり、納骨しました。 そのお寺にお墓は、ありません。納骨堂に、納骨しました。 今度母が亡くなり、同じお寺に納骨することになりました。 その時、同じ部屋には入れるが、並べて置く事は出来ないと言われたそうです。 それも同じ室内ならいいかと思っているのですが、その時フト思い、聞いてもらうと、 両親のは永代供養ではないらしく、永代供養は二人で○○円(金額は忘れました)と言われたそうです。 別に何もしてくれなくても、隣でないのは残念ですが、同じ室内にいられればいいかと思っているのですが、 永代供養でないと、途中で処分されるのですか? それとも、古くなったお骨は、その部屋というか納骨堂の中で朽ち果てる・・みたいになるのですか? それなら、いいんですが・・