• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:窓口での預け入れの差額について。)

預け入れ金額の差異について

このQ&Aのポイント
  • 窓口での預け入れの差額について。500玉貯金がたまったので、郵便局の窓口に入金に行きました。窓口では預け入れ金額が事前の計算と合わないという被害に遭われてる方がちらほらいるようでした。
  • 郵便局の窓口で預け入れをする際に預け入れ金額の差異が生じるケースがあります。機械につまっているか、職員による不正行為がある可能性も考えられます。
  • 預け入れ金額が事前の計算と合わない場合、窓口に抗議してもなかなか解決しないこともあります。同じような経験をされた方や郵便貯金窓口で働いた経験のある方にアドバイスをいただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

追記の追記。 平成11年まで発行された旧500円玉は7.2g、平成12年以降に発行された新500円玉は7.0gで、重さが微妙に異なります。 旧500円に良く似た韓国の500ウォン硬貨(日本円で50円程度。500円玉よりも重い)を偽造して自販機に使う犯罪が多発したため、材質と重さが変更され、以前よりも軽くなりました。 その為、コイン計数機は、重さが異なる旧500円玉を「不良コイン」として弾きます。 もしかしたら、旧500円硬貨が3枚ほど混じっていたのかも知れません。 500円玉の場合、新旧は「発行年」を見れば判るので、事前に旧500円硬貨は取り除いてから入金した方が良いでしょう(平成11までが旧、平成12からが新)

その他の回答 (6)

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4090/9254)
回答No.7

>また今回のように、何をいってもらちがあかない場合は泣き寝入りをするしかないのでしょうか? 詳しい調査を求めることは出来ると思います。 ただし結果はその日の勘定がすべて終了してからになるはずです。 その場で調べることは業務を停止しないとできませんから難しいでしょう。 無理を通そうとすると業務妨害で通報されかねません。 相手も時には感情が態度に出てしまうことがあるのかもしれませんね。 私が経験した範囲では、銀行内で機械と人で複数回チェックしているらしく こちらの数え間違いでした。 持ち込みに使った封筒もきちんと中身が残っていないことを その場でお互い確認して戻されました。 一度だけ、外国硬貨と不良硬貨が出てきたとのことで 2度金額の書き直しをするはめになり さらに2度目のほうは銀行内で価値判断ができないとのことで 日銀へ交換依頼をするための書類を書かされました。 鑑定後にあらためて損傷割合に応じで交換後入金されるそうです。

回答No.5

追記。 アホな局員(低能な局員)だと、計数機から「不良硬貨」として弾かれたのが何枚かあるのに気付いてない場合があります。 コイン計数機は「正常な硬貨」しか数えず、痛んだり、削れて薄くなっているコインを「不良硬貨」として弾いて、別の場所に吐き出します。 質問者さんの場合「不良硬貨として弾かれた500円玉が3枚あって、アホ局員が、その3枚に気付かなかった」と言う可能性もあります。 と言っても「窓口を離れたら、それでオシマイ」なのは変わりませんけどね。 なお、計数機が弾いた「不良コイン」は、その場で「受け入れ不可」として返却されるのが普通です。

回答No.4

>らちがあかないので、一度帰宅し 窓口を離れた瞬間に「それで終わり」です。 「窓口を離れる=入金額に間違いは無い事を認める」なのです。 金額が合わないなど、入金の処理に不服がある場合は、その場で「数え直すので、全て返して」と言って、返してもらうしかありません。 また、こういうのは「10枚づつの仕切りが付いている500円玉用のコインケース」などを用いて「手で枚数を数えない」のが秘訣です。 http://www.deskpen.com/shopdetail/403000000015/ 100円ショップで1個108円で売ってるので是非とも買いましょう。 こういうケースに入れて、渡す直前に「隙間無くピッタリ入っている」のを確認して貰いましょう。 ともかく「窓口を離れた瞬間に完全にオシマイ」なので、今更、何をしても手遅れです。 >・機械につまってる可能性がある 中国では、お札を数える機械が不正改造されて、機械の底にお札が残るようにされてる場合があるけど、日本では有り得ません。

  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.3

仮に盗んだとしても、3枚(1500円)ですね。 1500円のために盗むとは考えられません。 それと、機械での計算は2度行われます。2度とも同じ金額だったらそれが正しいということで処理されます。 証拠がないので仕方がないですね。 次回持っていく時は、10枚なり20枚ずつ包んで写真にとってから持っていくことをお勧めします。

回答No.2

心中お察しします。 私も経験が有ります。 10年前母が死に、葬儀費用で200万円をおろす事になり、郵便局に事前に電話しました。 翌日受け取りに行くと郵便局員の聞き違えで100万円しか用意していなくて、100万円をあわててつくりました。 受け取る時に何か片方の札束が低い事に気が付きましたが、片方は使い込んだお札でもう片方は新札でした。 通夜告別式に「使い込んだ古いお札の100万円」を使い、翌日兄が葬祭業者と仕出し料理屋さんに「新札の100万円」の束を渡しましたが、葬祭業者と一緒に来た仕出し料理店の方も首をかしげ、88万円しかないといいました。12万円足りなかったのです。 郵便局に父と兄が行き話しをしても埒が開かず、郵政の本局にある「観察室」と言うところを教えられて電話をしましたが、 国の命令がなければ動けないとそれまでで、浦和の共産党に相談し簡易裁判を起こしましたが郵便局の「現金その場限り」の原則の前に負けました。 現金その場限りの原則とは、貯金を下ろしたらその場で数を数えないと自己責任になってしまうのです。 家に帰って現金を数えては裁判に負けるのです。 ちなみにこの郵便局は現金をネコババする事で有名だそうです。 知っていればお金は別の郵便局でおろしたのですが、聞くのが遅すぎました。 質問者様には酷な言い方ですが、貯金した不足分は諦めるしかないですよ。 郵便局は絶対に非を認めませんから。 裁判するだけ無駄です。裁判費用はこちら負担ですから。 悔しいけどこれが現実です。

  • mudpuppet
  • ベストアンサー率35% (388/1095)
回答No.1

それだけの量を全部職員に預けたんですか? 両者で数えながら入金してもらうか、 ATMに少しずつ自分で流すのが普通だと思います。 ちょっと危機意識に欠けてるとしか言いようがないですし ついに問題が起きてしまったという感じですね。 今回の件では泣き寝入りせざるを得ないというのが僕の考えです。 どんな事件として警察に捜査してもらうのか僕ではわかりませんので。 今回の件の本質は、質問者さんの誤ったお金の扱い方です。 ちゃんと数えたかどうかよりも、 相手にも数えさせたかどうかの方が大事ですよね?

関連するQ&A