• 締切済み

しつけがうまくできません

大人になりきれてない母親ですが、どうか何かアドバイスお願いします。 2歳7ヶ月の1人息子がいます。 隣の家に私の両親が暮らしておりいつでも行き来できる状態です。 小さな頃から寝る前は、じいじの家に行き、遊んだり果物を食べたりするという癖をつけてしまいました。 もう3才にもなるし、少しずついけないということを教えていこうとしているのですが、行きたいと言ってギャンなきします。私は、泣いても連れていかないつもりですが、旦那さんやじいじはかわいそうだと、子供のいう通りにします。 最近では、お母さんは怖いから父さん連れてって、とか、じいじがいい、といって、私の話は全く聞かず泣きじゃくります。お母さんはいう通りにしてくれないから嫌だ、そうです。 そうまでいわれると、大好きな我が子なのに無視してしまう自分が情けないです。 私には話をしない子になってしまいますでしょうか? 思ったことがありましたら、何卒よろしくお願い致します。

みんなの回答

回答No.7

教育テレビだったかな? なんとなく見た番組で、現役のお母さん達が集まり子供の躾についてすぐ怒ってしまうというテーマで意見交換をしていました。 その中のお母さんの1人がとても理に叶った育て方をして物凄く感心しました。 それは、赤ちゃんの頃から1日のスケジュールを分単位で管理し毎日同じように過ごしていたそうです。 毎日同じ時間に起き、やることすべて毎日同じスケジュールで過ごした結果、小学生になったその子は全く手のかからない子になったそうです。 自然と自分で自分を管理する能力を身につけたので、自分から宿題やったり、明日の用意やなどキチンとするので、宿題しなさい!などの有りがちな小言を言ったことがないそうです。 理に叶っているというのは動物は本能的に毎日同じリズムで生きるものなので、そうすることで身体や脳にストレスなく安心して生きられるのです。 大人の都合で昨日はあっち行って良くて今日は行っちゃダメだなんてしたら子供の脳みそは大混乱するに決まってます。ワガママで泣いているのではなく、大人が子供を振り回すから脳みそが混乱して大泣きするんですよ。 男の子の方が拘りが強いので余計にかと思います。 ですから明日から1日のスケジュールを決めて毎日実行してみてはいかがですか? おじいちゃんの家に何時に行くか決めるのです。 まだ時間が分からない年令なので、例えば朝ごはんの後はおじいちゃんの家ね、と言えばいいのです。 ポイントは1日のスケジュールを毎日毎日続けてさぼらないことですよ。 ルールがあった方が子供にとっても安心なんですよ。 大人だって同じ毎日って安心するでしょ? 毎日安心して帰れる家があるって当たり前だけど重要なことなのです。 ほら、親が毎日怒ってる家に子供は帰りたくないですし、毎日怒ってる奥さんの元へ旦那は帰りたくないでしょ? 話が反れましたが、なん日も同じことを繰り返して過ごしたら、子供は自分から次はこれをやる時間だからとテキパキ動く習慣が自然と身に付いて行きますよ。 愛情とは子供に安心感を与えて過ごさせることだと思います。 旦那さんやおじいちゃん達にも協力してもらって下さいね。 今は大変かもしれませんが、子供が段々大きくなるにつれ全く手のかからない子になりますよ。 楽しく子育てして下さいね。

niwayu
質問者

お礼

なるほど~! 確かに、だいたい同じ時間にしていることはさささぁ~っとこなします。 なるほどアドバイスをいただきだきありがとうございましたm(_ _)m

  • enene
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.6

遊びに行くのは良いと思う。 (・ω・)利用しちゃいましょう。 まず「歯を磨いてから行こうね。」と歯を磨かないと行かない行けない事を夫と共に徹底して「歯を磨いたからじぃじん家ではお茶と水以外は食べない飲まない、約束だよ。もし食べたり飲んだりしたら家に帰るからね。」と目を合わせて指切りする。夫にもさせる。 両親には「お茶と水以外を見せたりあげ様としたら帰るからね。」と伝える。息子と約束したから~だと私達はしてないという逃げ道が出来るからダメ。 可哀想だと言われたら「そうだね。歯を磨いたのにまた歯を磨かないといけないしじいじ達とも少ししか遊べなくて約束も守れなくて貴方(達)に褒めてももらえず何も達成感を味わえず成長も妨げられて悲しい悔しい気持ちで寝なきゃいけないのは可哀想だね。息子君は約束(納得)出来たのにそれを邪魔したのは貴方(達)だよ。」と主さんが我慢させてるから可哀想なのではなく貴方達が甘やかすから可哀想、子供の為になっていない事を教える。前に我慢したからご褒美なんて言い訳を繰り出されても徹底して約束を破らないで済むご褒美にしてもらう。 約束が守れなかった息子君には「食べたくなっちゃったの?そう。…でも約束したもんね?息子君約束出来てお母さん嬉しかったな。」と気持ちも汲みつつ約束は絶対だと理解させる。泣いてる時は抱っこして気持ちを汲むだけにして落ち着いたら言う。守れたら大袈裟に褒める。夫も両親も褒めて感謝すれば良いクセになる。 無視だけで我慢できている主さん偉いですよ。夫さんに飛び蹴りしてもいいくらいなのに。

niwayu
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ございませんでした。 最後の文章、そのように言ってくださるとは思ってもよらなかったので、 すっきり!気持ちがなんだか晴れまして、落ち着きました!ありがとうございましたm(_ _)m

回答No.5

中2と小1の息子を持つ父親です。 気持ち、とてもわかります。 でも、あまり遅い時間でなければいいのでしょうか? さらに、近くに祖父母がいるというのは、とてもいいことだと思います。 少しでも多くの大人と触れるのは悪いことではないですし、おじいさんも孫が本当にかわいいんだと思います。 私も経験したことですが、今だけです。 (車で数分のところにヨメの両親が住んでます) ずっと続くわけじゃないのです。 年長や、小学生になると変わってきます(きっと)。 親孝行していると思って、孫を見て貰ってしまえばいいんじゃないでしょうか? さらに、考え方を変えると、子供を見て貰えるんです。 その間に自分のやりたいことをするチャンスです!!(笑)。 最後になりますが、虐待とかでない限り、どんなに怒っても子供は両親が好きです。 特にお母さんは大好きです。 うちもどれだけお母さんに怒られても、いなくなると、心配して探してます(笑)。 今だけです。 あまり気にしないで、流れに任せてみればいいのでは?と思います。 しょうもない内容になってしまいましたが、少しでも助けになれば幸いです。

niwayu
質問者

お礼

お礼が遅くなり失礼しました。 ご回答ありがとうございます! そうですね!やりたいことできますし、それを感謝の気持ちをもってじいじに接するようにしたら、子供にもいい影響があるかもしれません。気づかせていただきありがとうございましたm(_ _)m

  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.4

>行きたいと言ってギャンなきします まともな大人は、こういう言葉は使いません。 そういう母親だから・・・父親も似たような物でしょう。 まずはあなた方両親がどう育てるか?を話し合ってからでしょう。 前回答者も書いているように、 躾は周りの大人の責任です。 まずはあなた方(父親と母親)が意見を統一する必要が有ります。 意見が統一できたら、爺婆に「親がダメと言ったら言う事を聞くように」と言い聞かせましょう。

niwayu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね、何気なく使ってしまってました。改めようと思いました。ありがとうございましたm(_ _)m

  • hide6444
  • ベストアンサー率21% (912/4223)
回答No.3

3歳になるからいけない事だと教えていこうとしていると書いてありましたが、 これの何が悪いのでしょうか!? 悪い中味が書かれていないので指摘しようがないのです。 お爺ちゃんの所で遊ぶことも果物を食べる事も特段間違っていることではないと 思うのです。 貴女が決めた時間に寝ないとか、寝る1時間前には何も食べないとかの決まりが あるのであれば分かるのですが、子供さんも何故お母さんだけが僕のことを イジメるんだろうと不信感が生まれているんだと思いますよ。 明確な答えが無いのに子供さんが3歳になるからというだけの理由で間違った躾を するのはやめたほうがイイかもしれませんよ。 そのうち行けと言っても行かなくなりますからね。

niwayu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 不信感ですか…この大切な時期になんてことをしてるのでしょうか? 溝をうめられるよう、努力します。

回答No.2

3歳だとまだまだ言う事は聞けませんし自分のやりたい事を叶えてくれる人に都合良く懐きます。 本当はダメな事は泣いてもダメ、ダメなものは全員が共通でダメと言う環境でないといけないんですね~。 子供にとって基準は統一されていた方が認識しやすいし覚えやすい。 しつけが上手く行かないのは子供の問題では無く周りの大人の問題です。 統一されていないから我儘も言うし何がダメか良い事かを判断できないのです。 大人が周りでダメだと目を見て理由をきちんと説明してあげれば3歳なら理解はします。 その場ではね。 その場でしか理解できないので直ぐ忘れます。 同じ事で駄々をこねます。 ママはダメ、パパは大丈夫、というのを学んでしまっていますのでパパのところに行く。 結局は甘い方へ子供は行きます。 これ良く無いんですよね。 これからもずっとこれを続けて行くと我慢できない性格になってしまいます。 いくら泣いても叶わない事があるのだという事を学ばせねばなりません。 それには周りの大人が同じ対応をする事です。 貴方が子供を無視するなんて絶対やっちゃだめですよ。 子供にとって無視は拒絶であり最大の恐怖です。 子供の世界は小さくて親がその中心であり唯一無条件で安心できる場所です。 面倒でも何度も何度も言い聞かせてください。 行っちゃダメ!ではなく○○ちゃんが居ないとお母さん淋しいな~などの子供の心に訴える方が効果はあると思います。 子供は親が淋しい事はやりません。 自分が淋しい経験があれば淋しさを知っています。 仮に隣に遊びに行っても少しするとママが淋しがるからそろそろ帰ると戻ってくるようになりますよ。

niwayu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 対処法も具体的に記していただきありがとうございます。 まだ小さな子供の思うことは分かりやすいはずなのに、理解できてないのは思春期が思いやられます。もっと親としての仕事を勉強しないと、子供に申し訳ないです。 あたたかくわかりやすくアドバイスいただきありがとうございました。

  • AD-ASTLA
  • ベストアンサー率17% (66/367)
回答No.1

「子どもの両親としての方針」をきちんと決めて、父親母親で共有しているのでしょうか。 こういう方針でやるから、と言うことをきちんと決めてご両親にも協力を求めるところからではないかとも思うのですが。 そりゃ孫可愛さに甘やかしてしまうのは、ある意味当然と言うか仕方ないのだろうと思うのですが、そこは「孫がかわいいのなら協力してくれ」とお願いしてみるところから始めてはどうでしょう。 せっかくおじいちゃんがいるという好環境をお子さんのために活用できると良いですね。 情けないなんて思わないで! 大好きなわが子は必ずお母さんのことも本当は好きなはずですから。

niwayu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 はい、改めて話してみます(なかなか一致しないですが、子供の将来の為いろんな方法でできるようになりたいです)。 文末に励ましをいただき、本当にありがとうございました。

関連するQ&A