- 締切済み
47都道府県制覇について
小さいときから英語に親しんできて、何度か海外にホームステイにいって、異文化に人より少しは多く触れてきました大学一年生です。 もちろん外国も好きで、外国の人と接することの多い私ですが、でもやっぱり日本人として日本を知らなければならないなと思い、そしてもっともっと日本を見てみたくなり、この度47都道府県を制覇することを決意しました。 スタートは福井県で、今週から始めます。 そこで、47都道府県制覇をされた方、目指してる方に聞きたいのですが、行った場所場所で何か集めている、もしくは全ての県で必ずこれはする!ということはありますでしょうか? 証として何かしたい(もしくは買いたい)と思っていますが何も思いつきませんので、質問させていただきました!
- みんなの回答 (15)
- 専門家の回答
みんなの回答
- gsmy5
- ベストアンサー率58% (1452/2496)
No3です。いろいろな実例が出たので、もう一度回答します。 いままで旅先で何か集めたことがあるのならそれを続けるのがいいでしょうが、そうでないなら、せっかく証として集めるなら、なるべくその場所でしか入手できないものにする方がいいでしょう。また、できれば証の対象とする場所ではどの地域でもあり、どこで入手しても同じような形態の物(その方が整理保管しやすい)がいいでしょう。 切符類 その土地へ向かうのに用いた乗り物の切符を集める場合とその土地の駅で入場券や隣の駅までの切符など乗らないのに記念に買う場合とがあります。 (メリット) ・目的地に切符発売する駅等があれば、比較的簡単に入手できる。 ・ある程度の規模の駅なら曜日に関係なく入手でき、早朝夜間に買える駅も多い。 ・サイズがほぼ同じで、整理しやすい。また、非常に公式なものである。 ・基本的にはその駅からの切符を売るのが原則となるので、その駅に行ったことの証明に使いやすい。また、基本的には通信販売等、その駅に行かないで買うことが認められていないことが多い。 ・昔から収集系趣味の代表的分野なので、不要になった時に引き取ってもらえる可能性がある。(プレミアまでは期待できない) (デメリット) ・券売機で買ったものはほとんどが、駅窓口の機械で発券されたものは一部を除いて、「感熱式」と言う方法で 印字しているので、長持ちしないものがある。(数年から十年程度で字が消えてしまうものがある) ※但し、逆に「硬券」などあらかじめ印刷済みの券であれば、永久的に保管できる。 ・ローカル線の小さな無人駅等では入手できない。小規模駅では営業時間に制限があることが増えている。 ・乗車に使用した切符の場合は必ずもらえるとは限らない。(乗り物の種類や切符の種類によっては絶対もらえないものもある) ・価値観を感じない場合、紙切れに数十円から200円程度を出す気になれない。 ゆうちょ貯金(いわゆる旅行貯金) 窓口で貯金し、通帳の余白にその郵便局のゴム印を押してもらう方法です。 (メリット) ・郵便局のない所はないと言えるぐらい、日本全国どこでも可能。 ・要は貯金なので、いくらお金を貯金するかは自分で決められる。また、ある程度たまったら引き出して別用途のお金に使える。わずかとはいえ利子もつく。 ・当然ながらある郵便局の印字、ゴム印はその郵便局でしかできない。(そこへ行かないとできない。逆に、行ったときにできなかった場合にあとから郵便等で依頼することもできない) (デメリット) ・郵便局と言えども金融機関なので、平日日中しかできない。(超巨大局でも土日や夜間は不可能) ※ATMを用いて貯金、記帳はできますが、ゴム印がないので「どこでやったか」は明確にならない。 ・物としては預金通帳なので、他人に見せたりするのに問題が生じることがある。 風景印 郵便の消印の一種で、記念となるように図柄の入った消印があるのです。旅先から送る手紙などにこの印を押してもらうことも可能ですが、収集としてははがきや52円以上の切手はった紙に記念スタンプのように押してもらえることができます。 (メリット) ・すべての郵便局に風景印があるわけではないが、観光地の最寄局、各地の比較的大きめの局にはかなりの確率で存在する。もし風景印がなくても普通の消印で代用できる。 ・原則としてその郵便局ではその局の印しか使わないので、行った局限定の記念になる。 ・切手と並ぶ収集系趣味の代表格なので、後日専門店などで売買できる。 ・郵頼と言って希望する郵便局に必要な切手・はがき等を送ることで営業時間外でも対応可能。 ・元お役所の公式印である消印の一種なので図柄は別として大きさ等には統一性があるし、どこで使用しているかなどの情報は集めやすい。 (デメリット) ・消印の一種なので最低52円の切手代がかかる。 ・郵便局の窓口対応となるので、大半の局は平日日中のみの対応となる。但し、中央郵便局と都心部の一部局では土休日日中でも対応可能。 ・郵頼が可能ということは、そこに行かなくても入手可能なので、そこに行った客観的な証にはしにくい。 ・目的とする行動の場所の近くに必ずあるとは限らない。 観光施設の入場券など 有料入場施設へ入場した場合、入場券などを渡されますが、これの一部(半券)または全部は手元に残ることが多いです。 (メリット) ・その施設独自のもので、その施設以外で入手できないことが多い。 ・券自体の説明書きまたは同時配布のパンフ等でその施設の概要の知識が得られる。 ・入場券を得るために入場する場合を除けば、実質負担額なしで収集できる。 ・いわゆる観光地や大きめの町なら大抵対象施設がある。 (デメリット) ・領収書と兼用になっている場合があり、領収書を提出する必要がある場合には使えない。 ・有料でない場合は入手できない。また、有料でも一部券自体を発行しなかったり、券全体を必ず回収される場合がある。(その場合でもその施設独自のパンフレット等は入手できることが多い) ・サイズや形態に統一性がない。 ご当地グッズ(携帯ストラップ、提灯、ペナントその他) (メリット) ・集めいている人には面白みがある。 ・現地に行けば入手可能場所が複数あることが多いので、営業時間等で入手できないケースが少ない。 ・1つのグッズに限定すれば、統一性はある。 ・ごく普通に購入できる。(購入の仕方等を下調べする必要がない、周りの目を気にしなくてよい) (デメリット) ・必ずどこにでもあるとは限らない。同種のものを含めて全く入手できないこともある。 ・全貌を明らかにできないので、どういったものがどこにあるか事前に調べることが困難。 ・数多く集める場合は結構費用が掛かる。 ・かならずしもそこに行った客観的証にはならない。(少なくともその地域ではどこでも買えるし、場合によっては別地域の物が普通に変える場合もある。) ・限定品の場合いつでも買えるとは限らない。 ・物によっては保管、整理が大変。 ・収集系趣味としてポピュラーなものでない場合、処分するのが大変。 記念スタンプ 駅や観光施設にあるスタンプをノートやメモ用紙に押して収集するものです。 (メリット) ・いわゆる観光地にはたいていあって、しかも無料であることが多い。 ・基本的にはそこに行って押すことでしか入手できないので、客観的な証としても使いやすい。 ・コレクション対象となっているものもある。 (デメリット) ・どこにでもあるとは限らず、あるかどうかを調べることもできない。もちろん全貌を明らかにすることもできない。 ・あるはずの場所でも、摩耗・破損・紛失等により入手できないことがある。 ・ごくまれに有料のものがある。(スタンプと同一扱いしてはいけないが寺社の「朱印」は有料が原則) ・設置場所へ郵送しての依頼等はできないものの、そこへ行く人に頼んで押してもらうことはでき、客観的な証にはしにくい。 ・意外と統一性がなく、整理が難しい場合もある。 記念撮影 デジカメ等で自画撮り、その場所を代表するものを撮影する。 (メリット) ・いったん記憶媒体を買えばコスト等はあまり気にならない。 ・いつでもどこでも対応できる。 ・自画が含まれる場合客観的な証としやすい。 ・データとして保存する場合は、保管場所を取らない。 (デメリット) ・バックアップ等をしっかりしないとデータが消えてしまうことがある。 ・画像をプリントした場合は、データ量が多いと保管・整理が大変になる。 ・改ざんが可能なので、厳密な意味での証にはしにくい。 ・あくまでも自家製品で公式なものを集めるのとは、満足感等の点で異なる。
- kyo-mogu
- ベストアンサー率22% (3398/15358)
先に回答がある郵便局の貯金は聞いたことが有ります。また、切手の風景印を集める人もいますね。 私は全部は無理なのですが、旅行先でその土地の地図などの形のキーホルダーを集めて居ましたね。昔は観光地などではタペストリーとか有りましたけど、今は無いですね。 他にしたいと思っているのは博物館などでスタンプかな。 プラネタリウムで33ヶ所めぐりなどというイベントもあります。プラ「レア」リウムということで。例えばメインの施設ですが明石市立天文科学館のプラネタリウムが国内で一番古いというレアなものなどです。 朱印帳とかも結構流行っているかな。
- jhayashi
- ベストアンサー率29% (535/1843)
「日本を知らなければ」 ということで 全国一宮も合わせて http://www.ichinomiya.gr.jp/ とか
- yotawan
- ベストアンサー率46% (104/222)
私の知っている人は郵便貯金に口座を作って、 各地の郵便局で1000円預金をしていました。
私は旅行に行くと、必ずご当地キティを買っています。 それから、スランプラリー系のゲームをしているので、携帯で位置登録も(笑) 最近教えてもらったのは、郵便局のご当地フォルムカードです。 http://www.postacollect.com/gotochi/index.html 旅先で郵便局を訪ねるのって、 その土地の生活に触れているような気がしていいなぁって思いました。 参考になれば幸いです。
- malaytrace
- ベストアンサー率33% (349/1027)
観光をします。その県に入ったことが無く、見どころも行ってないので、その県の最低1ヶ所は見学して全都道府県の魅力を実体験します。ただ、いわゆる観光地でない場所だったりもしますが。 宿泊もなるべくしますが、まだ茨城県と島根県は未宿泊県です。夜行列車では通ってるんですけどね。意外にも島根県は初めて「観光」らしい観光をした県です。日御崎に行きました。1泊しかしていないのは、福井県と高知県。大阪在住なので、近いと日帰りやせいぜい1泊旅行になってしまうからでしょう。 温泉に入るというのもあります。引き湯(ローリー湯)の場合は微妙な気もしますが、いま数えたら一応35都道府県で入ってました。未入湯は岩手、宮城、茨城、千葉、東京、栃木、埼玉、山梨、島根、高知、徳島、福岡です。日本は全都道府県に温泉があるので、いいと思いますよ。
全件制覇良いですね。 我が家も旅好きであちらこちらに出かけています。 行った先々で買った「箸置き」がいい感じにたまってきました。 といっても、 気付いたら増えていたという感じなので 集めていたわけではないのですが。 「個性があり、保管しやすいサイズで、並べると楽しくなるもの、 どこの県にもありそうなもの」が いいと思います。いろいろありそう。
お礼
箸置きですか!素敵ですね!! そうなんです、どこでも売ってるようなものがいいんですよね~
- sparkle719
- ベストアンサー率12% (370/2998)
私の友人はツアコンをやってるのですが、ご当地キティを集めてますよ。
お礼
キティちゃん!私も以前集めていました! が今回は買えず(´・_・`)
私のネットで知り合った友人は、R32好きが功を奏して 全国に有る県道32号線を制覇すると言って R32に乗り込み、日本全国の32号線の道路標識の下で 写真を撮っていました (沖縄にもフェリーにR32を乗せて行きました) もっとも、私の住んでいる石川県には32号線が無いので 来ちゃ呉れないんですがね…(^^;
お礼
いいですね、大人旅って感じです!! あいにく免許を持ってなくて涙 でもいつかしてみたいですっ!
- momomomo456
- ベストアンサー率19% (30/156)
写真を撮ります。 駅の看板の所です。東京都なら「東京駅」とか、神奈川県なら「横浜駅」とか、わかりやすい駅の看板の所で自分を入れて写真を撮ります。47駅の写真が集まったら行った実感も感じられ、面白いと思います。
お礼
一番はじめに回答してくださり、ありがとうございました! 福井駅で撮って参りました!
補足
あ、勘違いでした、はじめではなかったですね、 でもありがとうございました!!
- 1
- 2
お礼
郵便局でこんなことをしているだなんて知りませんでした。 その後調べ、見てみましたが、郵便局は土日開いておらず、旅行は土日に行くことが多いという点で、これのコレクションは諦めることにしました。 しかし素敵なカードですね!ありがとうございました!