- ベストアンサー
共働きの家 子供は愛情不足に育ってしまいますか?
お金がないからって共働きの家は 子供は愛情不足に育ってしまいますか? おばあちゃんとかもいないです。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは。 そんなことはないと思います。 私は小学生になってから鍵っ子でした。年の離れた兄も遊びに出かけてばかりだったので、学校から帰れば夕方まで一人でした。遊びに行くこともたくさんありましたが。 両親は働き尽くめでしたが、一緒にいる時間をとっても大切にしてくれました。今思うと自分のやりたいことがあっただろうに、よくかまってくれたなぁと感謝する気持ちです。 一緒にいる時間の長さじゃなく、一緒にいる時間が愛情いっぱいかだと思います。
その他の回答 (8)
- miraidehikari
- ベストアンサー率35% (140/394)
はっきり言って、関係ないです。肝心なのは、一緒に過ごす時間の長さではなく、どれだけ愛情をたくさんかけてあげられるか、密度の問題だと思います。いくら一年365日一緒にいても、ちゃんと子どもと向き合おうとしない親であれば愛情不足になってしまいますしね。 親子だけでなく、例えば医師と患者とか、学校の先生と生徒とか、信頼関係を築くって、そういうことだと思うんです。ずっと診てもらってるからとか、何年も担任してもらってるから、信頼できる先生だということにはなりません。その医師がどれだけ患者に寄り添っているか、その先生がどれだけ生徒のことを想って行動してくれるか、それが信頼の決め手になるはずです。 それに、保育園に行くとぐんと成長しますよ。だって、1歳2歳の頃から集団の中で揉まれるわけですから、言葉も早く出るし、家庭じゃ想像もできないような手作り知育おもちゃを先生たちはパパッと作ってしまうし、親だけでは限界がある子供の成長を保育園はどんどん促してくれます。保育園に行くこと、前向きにとらえましょう(^_^)
お礼
回答頂きありがとうございました。
- kyo-mogu
- ベストアンサー率22% (3398/15358)
いいえ、私の家も共働きですけどね。愛情不足になっていませんよ。 保育所に預けていたけど、学童に預けたけど、保護者と一緒に成っての行事もあるし、土日の休日なんかでも一緒に過ごすし、質の問題かなと。時間だけじゃないよ。 不思議と子供自身で何とかするという力が育つので、考え方などもしっかりしてくる。 保育所とか学童とかだと先生や指導員さん。また他の保護者の方が一緒に成って子育てに参加している感じなので、愛情不足はないな。 私の親も共働きだったけど、愛情不足と感じた事はないなぁ。
お礼
回答頂きありがとうございました。
- 33215321
- ベストアンサー率30% (118/387)
こんにちは 共働きのご家庭は結構沢山あると思いますよ 共働きだから=愛情不足 お金がないから=愛情不足 そんな事はないと思います。 少しの時間でも子供に対して接する時間を大切にしたいと 思い子育てしている共働きのご家庭も多いと思います。 我が家もそんな感じで子供が3人おりますが 子供達に聞いてみた所 長男「そんなこと思ったことないよ」 長女「どうしたのいきなり?家は結構楽しいよ」 次男「みんなだーいすき!」 と返ってきましたよ ご参考程度に
お礼
回答頂きありがとうございました。
そんなことはありません。 私は核家族の一人っ子で育ち、両親は幼稚園のころから共稼ぎで保育園に通っていました。 小学校に入ってからは鍵っ子で、友達の家に行くと「友達の家はお母さんが家にいるのに、何でうちはいないんだろう」と比べてしまったこともありました。 でもだんだん「こんなものなんだ」と子供ながらに達観した向きがあったのと、小学校の高学年になると、クラスの男子からいじめられるようになり、だんだんクラスの女子から相手にされなくなってしまい、一人で家にいることが増えて行きました。ですが、ぐれたりはしませんでした。 塾に行ったり、習い事もさせてもらえました。愛情が不足していると感じたことは・・・ないですね。 愛情不足だから云々と言うセリフ、うちの姑のよく言うセリフです。 「母親が働いていると子供が悪くなる」とよく言っています。 我が家は主人が「くも膜下出血」を発症して精神に障害が残り、就労不可能になりました。 親のくせに息子の援助はせず、すべて私任せで、障碍年金をもらってはいますが、年金額が少ないので私が外で働こうと思っても何かにつけて言うので、私も洗脳擬きになりました。 気が付いた時には貯金が亡くなっていた、こんな経済的に困窮しているのに働くなと言うのかと思い「経済的虐待」をしているように思い、ある時「破産寸前だ」と大ゲンカしました。 国民年金も払えず、老後もめちゃくちゃです。 おかげで娘は「親の背中」を見ることなく育ちました。何だか親をあてにしているような子に育っている向きも無きにしも非ずです。 例えば家を買ったとしたなら、ローンを払うのに夫婦は協力し合うことをしないといけないのに、それを全否定。どうしたらこういう考えが出来るのかと思うと、不思議で仕方がないです。
お礼
回答頂きありがとうございました。
- ucopun
- ベストアンサー率18% (58/306)
親が共働きでした。 小学校時代は鍵っ子でした。 ものすごいマザコンだったので、母親のいない時間は地獄でした。 毎日学校休みたかったし、とにかく辛かったです。 私は愛情不足でした。親はものすごい愛情をくれていたんですけどね。 自分が親になって、親の本当の愛情を知りました。 私には姉がいますが、自立心がものすごい強い子で、親はいらないという感じで育ちました。私と真逆です。 愛情不足なんて思ったことはなく、親がどこにいようが何とも思わない子供でした。 彼女も親になって、親の気持ちが分かったそうです。 愛情不足で育ったと思っていましたが、そんなことはありません。 私が求めるのがものすごい量だったなーと思います。 貧乏は辛かったです。当時は何とも思ってませんでしたが、振り替えると自分の貧乏さに切なくなります。
お礼
回答頂きありがとうございました。
- orahu51
- ベストアンサー率15% (13/84)
共働きでなくても愛情不足な家庭はありますし共働きでも空いてる時間は子供に費やしてあげれば大丈夫だと思います。 うちは片親だったのでいつも仕事へ行ってましたが、他の時間もいつも子供たちに費やしてくれるので愛情は感じて育つことができました。 必要なのは想いだと思います。
お礼
回答頂きありがとうございました。
- 山田 太郎(@f_a_007)
- ベストアンサー率20% (955/4574)
Q、共働きの家の子供は愛情不足に育ってしまいますか? A、その手の解釈は高名な評論家に任せよ。 そんなことよりも大事なことは、愛情たっぷりに育つ家庭を造ること。
お礼
回答頂きありがとうございました。
- ginga3104
- ベストアンサー率23% (510/2208)
子どもに限らず、人は人並みを基準にします。 お友達の家ではこうだ、ママ友はどう、同僚の家は、と、身の回りの他人の家と比較して自分の状況を考えます。 あなたの周りのご家庭が二世帯で暮らしている割合が多ければ、そこで育つお子さんは、「何故、自分にはおばあちゃんがいないのだろう?」と考えるかもしれませんね。 ただ、愛情をどうかけるか?と言うのは、その親の創意工夫によって、同じような環境であっても違ってくるものですし、愛情表現そのものがその親のオリジナリティな訳です。 相手の為に何が出来るか? そう考えて、見返りを求めず、自分の精一杯を相手に与える。 これが、愛情表現の基本だと思いますよ。
お礼
回答頂きありがとうございました。
お礼
回答頂きありがとうございました。