• 締切済み

腎不全の老猫の介護について教えてください

実家の庭猫(18才位)だった子がこの数年家の中にいるようになりました。 年末に鼻水をずるずるさせていたので病院に連れていき検査してもらったら、 猫エイズ陽性 白血病 陰性 腎臓の数値も悪くて慢性腎不全と診断をうけました。 現在は食欲もあり、毛艶もよく一見元気ですが、そんなに長くはないと言われました。 実家の母は、もともと野良ちゃんだし年なんだから無理治療なんてさせなくてもいいというのですが、私はこの子が可愛いて可愛くて… 高齢だしストレスが心配だったのですが、私にはなついてくれて寝るときもついてくるくらいだったので、この子は私が最後まで看取ろうと決めて、昨日私の家に引き取ってきました。 (実家から車で30分くらいのマンション暮らしです。) 食事は療法食だと食が進まないので、普通のカリカリに療法食をまぜたものと、一般で売ってる老猫用のパウチに療法食を少量すりつぶして混ぜたものを与えています。 鼻水が出るので抗生物質ビクタスSS10を1錠/日 腎不全の治療として輸液を2日に1度120cc、私が皮下注射してます。 (実家の近くの医院で二ヶ月週一で指導を受け、自宅での輸液を開始しました) さっき、少しスープ状のご飯を食べさせたあと輸液をしたら、しばらくして吐き出してしまいました。 吐いたあとはけろっとしてベッドにもどりすやすや寝ていますが、吐くなんて心配で…。 5/8に血液検査を受け結果は 尿素窒素 91.8 クレアチニン 5.3 が異常値で リン 4.4 ナトリウム 153 カリウム 4.1 クロール 111 これらは正常値でした。 体重は3.04キロであと少し増えてもいいねと言われています。(正月には2.4キロでした。) 環境が変わったストレスなのか、私が口元までご飯や、お水を持っていって食べさせたりするからいけないのか(持っていっても食べないときは食べません。食が細いと痩せてしまうのではと心配であげてしまいます)、それとも食べさせて輸液したからいけないのか… 病院は来週連れていき、血液検査をする予定です。 長々と脈絡のない文章で申し訳ないのですが、こうした方がいいとか、それはダメだとかアドバイスいただきたいです。 輸液のタイミング(食前食後)等、次回先生に聞いてみるつもりですが、皆さんはどうされているでしょうか。 宜しくお願いします。

みんなの回答

回答No.3

はじめまして。 猫ちゃんのこと、心配ですね。 ジウィピークという缶詰が、腎不全の猫にもいいようです。 http://ziwipeak-jp.com/about-ziwipeak カリカリのフードは水分がとれないから、缶詰のほうがいいかもです。

回答No.2

はじめまして、miumiu724さん 慢性の腎不全の治療法は完治することはありませんが、早期発見で病期の進行を遅らせることはこと可能です。 輸血療法で、脱水や電解質のバランスを補正したり、腹膜透析をする時もあります。もし、以前に尿石うや腎盂腎炎、尿道閉塞などを起こしていたら注意し、症状がなくても年に1回は健康診断を受けて、尿の比重や腎臓の状態をみることです。尿比重を調べるのは、慢性腎不全の早期発見に最も効果的で、常時1・030より低い値が出るようであれば、病気が進行中だと考えます。 適切な食餌管理とストレスを与えない生活で、腎不全の進行を遅らせることは可能です。 エネルギーを充分に補給し、良質のタンパク質を適量与えることがポイントで動物病院にある、腎不全用の療法食が簡単です。 長文失礼いたしました。 【猫の病気|慢性腎不全と急性腎不全 http://cat-guide.net/?p=496

参考URL:
http://cat-guide.net/?p=496
  • gonzo2
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.1

はじめまして、miumiu724さん。 専門的なことは私にはわかりませんが、年齢的なことを考えるとできるだけそばにいてあげてください。 2年前に12年飼っていた愛猫をなくしましたが、治療でできることは(くやしいですけど)限りがありますので、とにかく飼われている猫のお気に入りの場所で、お気に入りの人にかこまれているのが一番のような気がします。ただずっと介護、介抱しているとmiumiu724さんにもかなり負担になるでしょうから、無理をされないよう、頑張ってください。

miumiu724
質問者

お礼

御礼が遅くなってしまい申しますありません。 引き取ってしばらく夜鳴きがすごくて心配しましたが落ち着きました。 初めての猫との生活で神経質になっていたかもしれません。 あれから、吐くこともなく(好物をがっついてむせることはありますが…。)昨日気づいたんですが少し疲れて太ってました笑 お騒がせしてすみません…。 これからこの子と仲良く暮らしていきたいです。 お時間割いていただきありがとうございました!

関連するQ&A