- ベストアンサー
異なる診断に戸惑っている-光トポグラフィー検査とは?
- 私は光トポグラフィー検査を2回受け、異なる診断が出されて戸惑っています。
- 6年前にG大学病院での検査では「(単極性)うつ病」と診断されましたが、1ヶ月前のSメンタルクリニックで「双極II型障害」と診断されました。
- 自分の病気を正確に知りたいです。また、寛解を維持する方法についてもアドバイスをいただきたいです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (2)
どちらにしてもうつ病には変わりないということは、ゆっくり休養してはいかがですか。 私も別の病院で病名がつかなかった時期がありましたが、実家に帰りゆっくりのんびりしていたら少しずつ良くなりました。鬱ならまず仕事を休職することから考えてみるといいと思います。ストレス社会ですし、都会から離れるのが一番の治療法です。 結果にこだわるのもわかりますが、それ自体もストレスになりますよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。過去に2年間休職してそのときは元気になりました。現在はぼちぼち仕事ができますので休職するほどではないと思います。
- rokutaro36
- ベストアンサー率55% (5458/9820)
診断結果が色々あって、どれが本当なのかわからない ということは、決して珍しいことではありません。 そのために、セカンドオピニオンという制度があるのですが、 質問者様のご質問を読んでいると、セカンドオピニオンを 正しく理解されていないようです。 なので、まずは、下記で、セカンドオピニオンとは何か? ということを正しく理解してください。 http://www.2og.jp/ つまり、セカンドオピニオンとは、医師同士が意見の交換を行う というのが最大の特徴なのです。 これに対して、患者が勝手に色々な医師の診察を受けて、 医師同士の意見の交換がないものを「ドクターショッピング」と 言います。 つまり、同じ患者を診察して、A医師とB医師が異なる診断をしたら、 患者は、どちらが正しいのか、分からなくなってしまいます。 ドクターショッピングで別々の診察を受けていれば、 そうなってしまいます。 しかし、セカンドオピニオンで、A医師とB医師が、お互いの診断結果と その理由を知っているという意志の疎通があれば、 お互いの診断理由について、述べ合い、どちらが正しいのか、 または、どちらとも言えないのか、などなど、患者に納得のいく 説明が可能となります。 他の医師の意見を聞きたいならば、本当の意味でのセカンドオピニオン を利用すべきです。
お礼
私の場合はあらかじめ他の医院にかかることを主治医に伝えた上で他の医院で見てもらい、診察結果を主治医に報告するという形をとっていますので、セカンドオピニオンと同じことをやっています。ご指摘されたドクターショッピングとはまったく違いますので。
お礼
紹介していただいたURLのページを熟読しました。自分にとって有用な情報であったと思います。ありがとうございました。