- ベストアンサー
義実家との仮同居についての悩み
- 義理の祖母の入院に伴い、義理の父から家事全般を頼まれているが、子供達の騒がしさに祖父が我慢の限界に来ている状況。祖父が子供のやりたいことに頭ごなしに否定する姿勢に疑問を感じており、どう対処するか悩んでいる。
- 義理の祖母の入院に伴い、一時的に義実家に同居しているが、最近子供達の騒がしさに祖父が我慢の限界に達している。祖父が子供の行動に頭ごなしに否定的な態度を取ることに疑問を感じ、現状に対処する方法を模索中。
- 義実家での一時的な同居中に子供の行動に対して義理の祖父が頭ごなしに否定することに悩みを感じている。祖父が子供の自由を奪いすぎないようにしたいが、どのように対処すればいいか迷っている。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
今までの賃貸は解約してしまったのでしょうか? 失礼ながら「同居してほしい」は「家事全部をやる女手が必要」だったからですね。 孫たちの事まで考えて居ない同居です。 つまり義祖父と義父の面倒を看る女性としての同居です。 義祖父は何も言わないでしょう。 何故なら文句を言えば貴方が家事をしてくれなくなるからです。 お子さんに駄目と言うのも面倒臭そうに返事をするのも、家事してほしい生活の想定外の事だからです。 夫とお子さんたちと家を出ましょう。 賃貸で暮らしてたまに家事を手伝うだけで十分です。 おかずなどを大目に作った場合、夫が自分で実家に持って行けばいい事です。 このままだと義祖母が退院してきたら、家事も介護も期待されます。 近距離別居で様子を見ませんか? 夫は一人っ子ですか? 他に兄弟がいるなら平等に助けが必要です。 今の状態で、貴方が倒れたら?お子さんたちは誰が面倒見ますか? 誰が家事をして貴方のお世話が出来るのでしょうか。 義祖母だけに頼ってきた義父の責任もあります、今からでも義父に最低限の家事を覚えてもらいましょう。
その他の回答 (2)
- pakukuro
- ベストアンサー率10% (70/665)
子供の騒々しさにへきへきしているのは祖父なんですね。 4歳に2歳の子どもさんでしょ? 騒々しいのは元気な証拠でしょう~ 祖母さんが帰ってくるまで、祖父さんには我慢してもらいましょう。 だって、呼んだのは義理父たちのほうでしょう? 大勢で暮らすのですから、ある程度の我慢はしょうがないですよ。 それより、、あなたの荷が重すぎて心配です。 4歳に2歳、、子供の面倒だけでも毎日大変でしょう。 それに大きな男が二人も??? 当分、我慢してもらってくださいな。知らんぷりを決め込みましょう。
お礼
ありがとうございます。 ですよね・・。そう思います。 お互い我慢の限界にきたので、アパートに帰る結果になりました。 これを機に、もう少し男二人で家事がこなせるようになってほしいです。
- rgk211
- ベストアンサー率31% (124/396)
こんにちは 同居問題にはこうした【躾】問題は絡んできますね? しかし 敢えていうならば 質問者様の >確かに本当にやってはダメなこともあるのですが、頭ごなしにやることなすこと否定するのもどうなのかなと思っています。 親としては本当にダメなこと(命にかかわる危険なこととか)以外は【子供の自由にさせたい】と思っているのですが ↑【】内って質問者様の感覚でしょう? 本来 子供に自由なんてもってのほかです! いざ成長すると【あの時】なんて後悔してる親や、躾の悪さにさえ気付かないだらしない親の多い事はニュースでも見受けますよね? 上のお嬢さん?もう4歳ですよね? あと2年もすると小学生? だとすると 義祖父様の【ダメなものはダメ】という【躾】という教育は間違ってはいないと率直に思うし 大賛成ですよ 今は 少々 空気が重くっても 義祖父様が敢えて【憎まれ役】を買って出てくれていると思えませんか? もし どうしても質問者様が耐えられないのならば 絶縁覚悟で 別居しかないでしょうね? (既に空気がという事なので) ネガティブに捉えずに 自由と【躾】の違いについてもう1度考えてみて下さいね? 決して 無駄な時を過ごしているようには感じません 以上 勝手なコメント失礼
お礼
ありがとうございます。 もう一度考えてみます。
お礼
ありがとうございます。遅くなりました。 本当に仰る通りだと私も思います。 一応、義実家も感謝していると言ってくれます。 だからというのもあり、長男の嫁だし!という責任や、今まで 義祖母に助けてもらったりしたこともあり恩返しの気持ちもありました。 ゆくゆくは確実に同居になるので、そうなった時のための勉強になったと 義父も言ってました。 相談した結果、お互いそういう面で負担がかかるなら、アパートに帰って構わないと 言ってくれたので帰ってきた所です。 時々、様子を見に行きながら手伝う程度にしたいと思っています。 ありがとうございました。