• 締切済み

学校の課題研究でオーディオミキサーを作ることにしま

学校の課題研究でオーディオミキサーを作ることにしました。 作り方が全くわかりません。 インターネットで検索しても、自作している方はいるのですが、細かいところが載っていないので一からわかるやり方が知りたいです。 作り方の本でも大丈夫です。 教えてください

みんなの回答

  • sirasak
  • ベストアンサー率27% (348/1288)
回答No.4

 No3さんが紹介されている記事のミキサーhttp://okwave.jp/qa/q8211317.htmlはモノラルですが、    ステレオに必要な定位パンポットの記事はほとんど見かけないので、図の回路を考えました。 机上の回路なので間違いあるかも?考え方は参考になると思います。 ミキサーでレベルが低下しますので必要ならその分をオペアンプなどで増幅すると良いのです。  アナログミキサーのほかにはデジタルミキサーもありますが、パソコンと同じ回路ですので私にも初心者さんにも作るのは困難と思います。  インプットやアウトプットジャックにはRCA、ホーン、ミニプラグが一般的ですが、キャノンなど多数ありますので必要な形式を使えば良く、昔はVRにはLevelには50kΩ位でAカーブ、PanVRには100kΩ位でBカーブが多いのでは?と思います。 イヤホン端子(出力インピーダンスが1kΩ~0Ω)を使うことが増えているのでノイズに強い低インピーダンスなら10kΩ位が良いのかな?みたいに思います。 各チャンネルの信号の干渉が少なくなるように間にバッファー用抵抗を入れるのが普通です。 ミキサーの情報が少ないのでメーカー品の回路を調べるのも良い勉強になると思います。

  • John_Papa
  • ベストアンサー率61% (1186/1936)
回答No.3

こんにちは。 オーディオミキサーに要求される特性が判りません。 でも、少なくともミキサーに必要な要件というのはあります。 それは、オーディオアンプを自作される多くの人が、気が付いていないか、無視していることがらです。 No.1回答は要件クリアで、No.2回答は全滅です。No.2回答でも音は出るでしょう。でも、ミキサーの入力と出力で位相が反転しています。 マニアが自作するオーディオアンプでは信号の流れは単純に一方向で、左右の位相さえ有っていればOKかもしれませんが、ミキサーはどのような場面で使われるか判りません。全ての機材が入出力の位相が同じである必要があるのです。他の機材の補助として使ったりする場合、一つ逆相が混じるだけでまともな音が出せない場合があるからです。 せっかく作るのですから、幅広く使えるものにしましょう。 一番簡単なミキサーが、過去質問に出てきます。 http://okwave.jp/qa/q8211317.html いわゆるパッシブミキサーです。 ミキシングできますが、出力レベルは激減します。 この出力レベルを正位相アンプで増幅してやれば良い訳ですね。 オペアンプの増幅率の計算とかは http://www.nteku.com/opamp/opamp-tukaikata.aspx 他人のコピーで作るのではなく、何に接続するのか考えて計算して自ら設定した仕様になるようにパーツの値を決めましょう。パーツを取り替えてどうなるか試してみるのも良いと思います。それが課題研究というものでしょう。 基本的な回路図として良いと思われるのは http://www.zea.jp/audio/schematic/sc_file/026.htm 増幅に使うオペアンプは±2電源方式が普通ですが、上記ページは電池や電源アダプターで使う場合のアドバイスも書かれています。 ほぼ同様回路の製品もありますので、買って研究してみるのも良いかもしれません。 http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/19231/ モノラルですが、キット並の価格で安くて評判も良いです。ステレオの左右を綺麗にミックスしてモノラルにしなければならない時などに重宝します。 頑張ってください。

回答No.2

とりあえず下記webが参考になるでしょう。 オーディオミキサーの製作 http://www.apony.com/elec/mixer/mixer.html 上記webを参考に実際に作ってみた例 http://wikiwiki.jp/disklessfun/?a-mxr 4ch簡易ミキサー http://wiki.exatto.org/index.php?Elec%2FAnalog%2F4ch%B4%CA%B0%D7%A5%DF%A5%AD%A5%B5%A1%BC 回路としては下記が判りやすいかもしれません。 http://www.technobase.jp/eclib/DIGIT/KIT/mixamp4ch.pdf 蛇足ですが、 >学校の課題研究でオーディオミキサーを作ることにしました。 >作り方が全くわかりません。 ちょっと調べれば回路構成や部品表はすぐに見つかります。 それを元にユニバーサル基板に部品を配置してはんだ付けで配線を行うだけです。 はんだ付けの方法等が判らないのであれば、これも調べれば動画で解説しているものが多数見つかります。 「判らないことについていろいろと調べる」のが課題研究の初歩のとっかかりになります。 今回も「何が判らないのか」をまず考えてみましょう。 回路構成が判らないのか、はんだ付けの方法がわからないのか・・・その判らないことについて調べていけば必ず解は見つかります。 がんばって探してみてください。 以上、ご参考まで。

  • kngj1740
  • ベストアンサー率18% (197/1052)
回答No.1

後半にミキサーも載ってるようです。 http://toragi.cqpub.co.jp/Portals/0/backnumber/2005/06/p145-146.pdf

関連するQ&A