• 締切済み

頼まれた人と違う候補者に投票しました

選挙のときに、会社の専務がこの人に入れてくれよと言ってきた候補者がいたのですが評判も悪く、実際は自分で選んだ、別の候補者に入れました。 翌朝、誰に入れたのか聞かれてしまい、朝早かったので頭が回らず笑 最初は濁していたのですが 繰り返し聞いてくるので 正直に答えてしまいました。 そもそも選挙の意味が無くなるので聞かないで欲しかったとも思うのですが、こういうとき、社会人としては、嘘も方便というのが大人の対応なのでしょうか。 小さな会社で、しかも専務はかなり感情的で根に持つタイプの人なので、この件で私は嫌われたと思いますし、しばらくはいじめられると思います。 考えているうちにどんどん不安になってきました。喋ってしまったものは仕方が無いのですが。 次からは嘘をついた方がいいですか?

みんなの回答

  • manmanmann
  • ベストアンサー率12% (535/4296)
回答No.8

>社会人としては、嘘も方便というのが大人の対応なのでしょうか。 でしょうね。

回答No.7

嘘をついたほうがいいと思います。 誰にいれたかは本人しかわからないことなので。 嘘も方便です。

noname#225485
noname#225485
回答No.6

自分が入れた候補者を他人に言う必要はないですよ。 自分は家族にも言いませんし聞きません。 店をやってるので特定政党に入れてくれとお客様から頼まれる事も多いですが、「はいはい」とでもお茶を濁してます。 断わりゃ角が立つけど受け流しておけば良いのです。 相手もどこに入れたか確認する術は無いのですから。

  • matsu_kiyo
  • ベストアンサー率42% (683/1590)
回答No.5

ウソも何も…「入れてきたよ」の一点張りでよかったのに、、、、 まあ、ちゃんとした理論武装をできていなかった(よもや、翌日になっていれた候補者名を聞かれるとは思っていなかった)質問者様のケアレスミスですが、 >次からは嘘をついた方がいいですか? にはちょっと疑問符が付きます。 そもそも「候補者の強制」をすること自体が自由な選挙という意味合いを逸脱しています。「誰に入れようが私の勝手でしょ?」と言い返してもいいはずであり、また、身内ならいざ知らず、その人に投票したからといって、質問者様にすごい利益があるというわけでもありません。 波風を立てないという部分では確かに「いれた候補者と書けといわれた候補者が違う」ことをあからさまに言うべきではなかったのは間違いないですが、選挙の趣旨をわかっていないその専務さんとやらは、ちっさい方だとお見受けします(一人のいれた入れないで結果がどうなるものでもないですしね)。 回答: 「次からは嘘をついた方がいいですか?」に関しては、面倒を起こしたくなければそうすればいいし、自身の心情には替えられないというのなら、正直に話す方がいい。確かに嘘も方便、だが、嘘は嘘ですので。

  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.4

>頼まれた人と違う候補者に投票しました 小さな会社で、しかも専務はかなり感情的で根に持つタイプの人なので、この件で私は嫌われたと思いますし、しばらくはいじめられると思います。 考えているうちにどんどん不安になってきました。喋ってしまったものは仕方が無いのですが。 次からは嘘をついた方がいいですか?      ↓ 真面目に悩むのは正直で気遣いの出来る方なのだと思います。 質問への解は→人それぞれ、貴重な投票に際し悔いのない選択をすれば良いのだと思います。 そして、タテマエとホンネ、応対と実際の行動、ウソも方便であり愛想よくして損は無いのかも・・・ 個人的には、他人と付き合い社会で暮らす中での「使い分け」「優先順位」の問題だと思います。 悔やんだり悩むより、自分の意思や価値観で結論や方針を決める→その決めたことに対して必要以上に説明や弁解は要らないし相手が良い方に推測するのは、こちらの自由であり、頼む方も無理を承知の負い目があるはずです。 その場合に選挙違反だとか、自分の投票先は違うと敢えて肯定も否定も言う必要はないと思います。 選挙以外での付き合いや世話になってる相手なら、選挙の事で関係性を気まずいようにする必要もないです。 言葉&表情は丁寧に、投票先は曖昧にニュアンス「相手のご想像に任せれれば角も立たない」伝える程度で良いと思います。

bigtime81
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 使い分け、ですね。 相手への気遣いとしてのタテマエ、必要ですね。勉強になりました。 もっと大人になりたいです。

noname#209234
noname#209234
回答No.3

質問者様は素直な方なんだな~と思いました。 同時にまだまだ、そういう結束力の所ありますよね。組織だと特にそうです。労働組合とか公務員共とか 「嘘も方便」 こんな言葉があるということを考えればわかると思いますが、 ついていい嘘もあるってことです。 極論で言えば、法に反しないならば問題ないんです。 選挙なんて、誰が誰に投票したなんて証明の使用がないんですから。 あと、そういう人がいる場合はダミーシナリオを作り頭に叩き込んでおきましょう(笑 次はきっちりと嘘言って欺いてあげましょう。落ちればなお顔真っ赤にする上司が見れてラッキー?

bigtime81
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今回はその上司が推していた候補者の方も当選だったようで、不幸中の幸い?でした、落ちてて入れませんでしたじゃどんだけ恨まれたかわかりませんね。 誰に投票したかなんてばれないというのは頭にあったのですが、聞かれた場合の対策までは打っていませんでした。次回からはダミーシナリオも考えておこうと思います。

  • 150715
  • ベストアンサー率19% (841/4396)
回答No.2

嘘も方便ですね。 事は単純です。 嘘をついて人間関係(もっと言えば社会生活)が上手く回るなら嘘をついてもOK。 逆にバカ正直に答えて、それまで良好だった人間関係にヒビが入ることもある。 今回は完全に後者です。 結果はともかく、バカ正直に答えた事で、現実にいじめが無いとしてもいらぬ不安感を あなた御自身が感じているんですから。 うまく立ち回る・振る舞うっていうのはそういう事なんですよ。

bigtime81
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 就職してからは初めての選挙でしたが 田舎はこわいですね、 しがらみだらけです。 また同じようなことがあれば 次回からは適当に調子合わせておこうと思います。

  • aoi_hoshi
  • ベストアンサー率28% (36/125)
回答No.1

わたしなら嘘つきます。 っていうかそんな会社辞めちゃいますが。

bigtime81
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今まさに辞めちゃいたいです。笑 のらりくらりとかわしていく 生き方も覚えなければいけませんね…