- ベストアンサー
実装メモリ8GBの場合、仮想メモリ値を減らすと
コンピューターの動作は早まりますか? それとも変わりはありませんか? 場合によって、早くなる場合や、変わりない場合や、遅くなる場合や、支障をきたす場合があったら、そのケースバイケースの相関関係を教えて下さい。 例)○○の場合は早くなる。○○の場合は変わりなし。○○の場合は遅くなる。○○の場合は支障が出る。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
支障をきたす 物理メモリを使い切った時の為の仮想メモリなので、物理メモリが100%を超えなければ速度は落ちません、また、仮想をなしにした場合100%を超えた時点でPCはフリーズします。いわば超えた時の保険です通常は同容量なので200%と言うありえないレベルまで担保されている物の、担保を外すのはリスク以外の何物でもありません。
その他の回答 (1)
- SPROCKETER
- ベストアンサー率26% (2125/7987)
回答No.1
仮想メモリーの値はシステム側で変更するので、減らしたりしない方が良いです。必要に応じて仮想メモリー領域を増やして実行しているはずです。 実装メモリー8GBという値は、32ビットOSの4GBと同等です。64ビットOSではメモリー消費量が2倍になる(64ビット単位【8バイト単位】)からで、16GBに増設して置いた方が良いでしょう。 物理メモリー領域が足りない時に仮想メモリーを使用するわけですが、仮想メモリーを減らすとバッファ領域が不足して、余計に時間がかかる結果になります。 物理メモリーを8GBのままで、仮想メモリーを高速化したければ、SSDを少量増設して、仮想メモリー領域をSSDに割り当てれば、かなりの高速化が期待出来ます。
質問者
お礼
SSDに仮想メモリを割り当てると速くなるわけですね。
お礼
わかりました。 回答ありがとうございました。