• ベストアンサー

お盆の期間と過ごし方について

私の住んでいる地域は東京なのですが、今年は新盆にあたります。 東京のお盆は、7月13日から7月16日でよいのでしょうか? 出来れば、お盆の準備や過ごし方なども教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

 先に回答されている方がおっしゃるように地域により方法が違うようで、お寺(菩提寺)に聞いてみるのも良いとは思います。  私は、中央区で葬儀社をしていますが、今までの経験を元に助言させて頂きます。  お盆の日程を決定する目安として例をあげます。  故郷のある方(本家でない家など)は自分の所を7月にお盆として行って、故郷で8月のお盆をされているようです。  故郷がない人(本家になる家など)は8月にお盆をされているようです。  ただ私のお世話になったご葬家でお盆を7月12日から8月16日まで行った方がいらっしゃいます。  勿論由緒あるお寺(菩提寺)にご相談して確認しております。  また、宗教の教えによりされる方とされない方があるのも事実です。  今では、お盆は日本の文化であると思いますし、大切な方との接点をお持ちになるのは、辛い中にもある面心を充たす要因になる様に思います。  お盆の準備はたいてい10日位までに精霊棚・提灯(新盆の方は白提灯も)・苧殻(麻の茎)・馬と牛にみたてたものなどを用意しておきます。  自宅で迎え火を焚く方の場合は、12日の日中にお墓に行きお墓のお掃除をします。  その時に家で待ってますよと御挨拶。  12日の夕方頃に精霊棚に本位牌を安置して馬の用意をします。  支度が整ったら自宅の玄関かベランダなどで白い提灯(新盆の方)に火を灯し迎え火を焚きます。  お迎えが済んだら精霊棚の蝋燭に火を灯し、お線香などあげたりお膳などをお供えします。  故人様がお好きだった物をお供え下さってもいいです が夏らしい食べ物などが良いでしょう。  故人様の休暇中はゆっくりとお過ごし頂きおもてなしをします。  お帰りになる日が近くなりましたら精一杯のおもてなしをします。  16日の夕方に精霊棚の蝋燭に火を灯し、お線香などあげて牛の用意をして送り火を焚きお帰り頂きます。  馬は速く来ていただきたい気持ちの表れのようでもあり、牛はお土産(心のお土産)を一杯持っていって貰いたいのと名残惜しくてゆっくりして頂きたいと言う気持ちの表れのようでもあります。  精一杯の出来ることを出来る範囲でなさってください。   

noname#20426
質問者

お礼

大変ご丁寧なご助言をいただき、ありがとうございました。 専門家の方からアドバイスをいただけるとは、大変助かりました。 あまり形式ばってしまうより、故人を迎えるという気持ちが表現できればよいかなと思います。 精一杯のことをしてあげようと思います。

その他の回答 (2)

  • minga
  • ベストアンサー率33% (106/314)
回答No.2

東京のお盆は7月13日から7月16日ですね。 東京といってもその地域でお盆の準備等は違うと思いますので、 家族、親戚、お寺さんに聞くのがいいと思います。 新盆ならば(身内でなくなった方があまりいないのなら)、 わからないことが多いでしょうから、 お寺さんで聞くほうがいいかも。 私の住んでる地方はお盆はかなり忙しいです。 墓参り他、やることがいっぱいあります。 でもお盆というのはこれで普通だと思っていますので お寺でもお墓でもちゃんと手を合わせてきます。 新盆ということでまだ気持ちが落ち着かないかもしれませんが、 質問者さんのできることをしてあげてください。

noname#20426
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 わからないことが多く、いろいろ周りの皆さんに助けていただいております。 また、わからないこともあるかと思います。 その折には、ぜひまたご助言をいただけたら幸いです。

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.1

人それぞれでしょうが、 浄土真宗では、基本的に、お盆だからといって何もしないんです。(ご先祖は極楽にいらっしゃるわけで、お盆だからといって実家に帰ってくるわけでない)

noname#20426
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 宗派によって、違いがあるのですね。 参考にさせていただきます。