- 締切済み
疲れが取れず、仕事が手につかない
社会人6年目の28歳、男です。 表題の件について、全く疲れが取れず、その原因がわかりません。 下記に一日のスケジュールをまとめますので、 原因やアドバイスがあれば教えていただきたく思います。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 私は片目がほとんど見えません。 右目は1.5の視力があるのですが、左目は0.1ありません。 左目だけ度が入ったメガネをかけて、0.6ほどです。 仕事は営業です。 平均して、13時間ほど、 8時半頃から21時前まで働いています。 社内ではPCとしか向き合いませんし、外回りの時は車を運転します。 睡眠時間は一週間を通して、平均7時間前後とっています。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 常に日中、睡魔しかなく、仕事に集中できません。 どれだけ寝ても、寝足りなくて、本当に体が疲れてぐったりします。 よく15分の昼寝は効果的と言われますが、効果はあらず、しっかり1時間 昼寝をしても、それは改善されませんでした。 また、土日でも、飲み会の最中でも、趣味の最中でも、睡魔は襲ってきます。 何かよい改善策があれば教えてください。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kngyk
- ベストアンサー率6% (72/1055)
精神的な何かストレスはないでしょうか。 ストレスは思った以上に体にも負荷をかけます。 いろんな症状に洗われることもありますので、睡眠に出てくることもあります。
寝ているつもりで、夜中にきちんと睡眠が取れていないのかもしれません。 http://659naoso.com/sas/symptoms このような病気もありますし。
- ayeaye(@heriotoro-pu)
- ベストアンサー率25% (212/836)
夜、遅い時間に、食べていそうですね。 気になる食事内容ですが、寝る前に、炭水化物や油が多めな食事を摂ると、体内の 消化作業が、睡眠の邪魔をするので寝不足になります。 (良質な深い眠りができなくなります) その結果、朝は起きれない、日中は眠くてたまらない、仕事に集中できない、という ことになりがちです。 体内時計のスイッチの切り替え(オン・オフ)が出来ていないので、健康を取り戻す ためにも (1)なるべく、早起きをして、早朝散歩をしながら、朝日を浴びる 週数回でも、やってみてください。 (2)夕飯は早めの軽め。量より質。 (3)夜は、蛋白質をしっかり摂って、炭水化物を少なくすると、よい睡眠&よい目覚めが 得られやすいです。 ➃お料理をつくってくれる人が必要・・・・・ 母親との同居、サポートしてくれる彼女、奥さん探しも視野にいれるのも早道ですね。 ➄目を酷使しているようなので、野菜(ビタミン)や果物を食べてほしいです。 お酒も、ワインを適量にする方向にしてはいかがですか。 毒素排出のためにも、汗をかく運動を適度にしたほうがいいですね。 疲労困憊の日々では精神衛生上もよくないので、体を休めることを意識して頂けたらと思います。
- kurukuru-maru
- ベストアンサー率32% (619/1921)
気になったのは運動不足と食事内容です。 それらが原因のこともあると思います。 食生活が偏っているということはないでしょうか。 食生活が悪いと身体的不調はもちろん精神的不調にもなるのです。 バランスのよい食事は必須です。 そうでなければ睡眠時無呼吸症候群とか、他の睡眠障害などがあるかもしれません。 その場合は睡眠外来などの専門的な科に受診が必要だと思います。
- ahonov
- ベストアンサー率19% (28/144)
その年齢と生活サイクルで疲れが取れないというのは もし健康体であれば、よほどの虚弱体質なのでしょう。 どこか、お悪いのでは? 昼寝をしても効果がないというのは気になります。 そして、いついかなる時でも睡魔が襲って来るというのは もしかすると、ナルコレプシーなのではありませんか? ナルコレプシーというのは、分類では睡眠障害ですが、 脳の疾患でもあります。 一度、医師の診断を受けてはいかがでしょう。 あと、厳密には違うのですが、睡眠時間は食事の量と 比例するとお考え下さい。 たくさん食べれば食べるほど眠くなりやすくなり 多くの睡眠時間を必要とします。 この点に心当たりがあるなら、食事量に気をつけてみるのも 良いかもしれません。