• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:オートマチック車のエンストそして原因不明)

オートマチック車のエンストの原因は?

このQ&Aのポイント
  • オートマチック車のエンジンが突然停止し、再度かかることがない現象が発生しました。重量物の積載が原因と考えられますが、専門の修理工場でも原因は特定できていません。
  • ある日、ホームセンターから帰る途中にオートマチック車が突然エンストし、走行できなくなりました。保険会社のロードマップサービスを利用してレッカー車でオートバックスまで搬送し、翌日車検を受けましたが異常は見つかりませんでした。
  • 可能性としては、重量物の積載によりオートマチック車のコンピューターが異常を起こし、一時的にエンジンを停止させた可能性が考えられます。しかし、修理工場でもこの現象を再現することはできず、原因の特定は難しい状況です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1905/9112)
回答No.6

あくまで推測です。 地理が分からないので、なんとも言えませんが、砂3袋を積んだ状態で、 ・車を横から見たら、どうなっていました?(姿勢の事) ・燃料タンクの位置は? ・燃料タンクの残量は? ・問題が発生した場所の傾斜は? 燃料タンクの位置が、後軸より後ろ側に配置されていて、さらに燃料が少ない場合、燃料ポンプの吸い込み口に空気が入り込み、エンジンストールを引き起こした可能性があります。 さらに、傾斜と加速が加わると、余計に燃料を吸い込まなくなり、エンジンがガス欠状態になります。 で、車両の位置が変わった事で、症状が消えたなら、一時的にそういう問題が発生した可能性があります。

hiroshiokutsu
質問者

お礼

t-ohtaさんの回答を信じていました。それで解決したと思い、念のために4月17日、オートバックスへ出かけて、聞きましたら「バッテリーを外すと記録がなくなるので外しません…」と回答され、またまた、吃驚しました。 それからは、mimazoku_2さんの言われるエンジンストールが気になり始めて、床下を覗きましたら、後ろ軸付近にガソリンタンクがありました。 矢張り、砂袋×3を乗せたときに、車体が沈んだことを記憶しています。 ガソリンは、半分以上ありましたから、訝っていましたが、バッテリーを外さないということで考えは変わりました。

その他の回答 (8)

回答No.9

シフトレバーのセンサーですかね~。 もし、また同じ現象で止まってしまったら。 シフトレバーをガチャガチャ(もちろんブレーキを踏んで停止状態で)やってみると直っちゃうと思いますよ~。

  • KANTANPC
  • ベストアンサー率34% (12/35)
回答No.8

かつてリコール隠しで会社の存亡に瀕したメーカーですね。(笑) その先入観は抜きとして、一般論ですが申し上げます。 不具合が、設計上の欠陥・特定部品のまれな故障に起因する場合は、再現性にも乏しく全国津々浦々のメーカーディーラにも情報は通達されていません。 リコールものとは紙一重で、悪く言えば不具合隠しとも言えますが、1ディーラには悪意はありませんし、ましてやカー用品店では分からないでしょう。 しかしメーカ本社の故障データベースには載っているかもしれません。 あなたの故障が再発した場合、どういう状況・どういう前触れで起こったかを詳細に記録し、ディーラではなく直接メーカーのお客様相談室に相談(詰問)すると、真原因が分かる可能性もあります。 私の実体験(三菱ではありませんが)によるものです。 修理部品は、きっちり「●●不具合 対策部品キット」と品番登録されていました。 しかし、その前のディーラの整備士の知識では”分からない”の一点張りでした。

noname#250715
noname#250715
回答No.7

推測ですが、私の知識の中では昔(1960年代)から、三菱のクルマは電装系が弱いようです。 1960年代、三菱ギャランGTOを友人が乗っていましたが、雨でワイパーを使用するとエンジンが 止まったことがしょっちゅうありました。(過去の話ですが) スレ主さんのクルマのバッテリーは2年以上のものなら、バッテリーの可能性もありますね。 電圧が安定しないと、コンピュータとの相性が悪くなりアイドリングがストップすることもあるようです。 以前、ランサーバンを営業で乗っていた頃、信号停止でしょっちゅうエンジンが止まりました。 対策もできないディーラーだったので、会社は三菱からトヨタカローラバンのすべて替えました。 また、他の方が書いてるように燃料が少なくなった場合もありえますが、普通に考えれば止まることは ありえません。 個人的には友人のシャリオを修理に出して、半年間も返してもらえなかったこともあるので、 不具合が多い噂の三菱のクルマは敬遠してます。

  • kuro804
  • ベストアンサー率29% (523/1762)
回答No.5

こんばんは 心配な気持ちは十分に伝わります。 コンピュータに記録が無ければ、あとは質問者様の障害時の観察力が唯一の手がかりになります。 対応としては以下が考えられます。 その1:次回同様な症状が発生した場合には、その時の日時、天候、気温など、及び、不具合の可能な限りの感触の具体的表現などが重要な手がかりになります。 その2:注意が必要なのは車が動いてる状態でエンストすると、ブレキーは効きにくくなり、ハンドルも急に重くなる事を意識して、かつこの車が慣性で動いてる状態で決してエンジンを再スタートさせてはいけません。車によってはハンドルがロックされます。 可能ならば広い場所で一度低速走行中にエンジンを切ってみて経験しておけばどの程度かを把握でき、いざというときに役に立ちます。 その3:他の回答者様も指摘されていましたが、”エンジン始動時に違和感があった”と言う事は、案外バッテリー端子のゆるみが車検時にあり、それを内緒で修理したっていう推察はだめでしょうかね! まぁ車で三菱と言えば思い出すこともいろいろありますから...

  • masakim3
  • ベストアンサー率41% (39/95)
回答No.4

4月7日の小田原は雨でしたよね? 電気系のトラブルだったように思えますので、雨に濡れてどこかがリーク(漏電)していたのかもしれません そちらを重点的に調べてもらってはどうでしょうか?

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5242/13714)
回答No.3

重量をクルマのコンピュータが認識することはありませんが、エンジンのかかりがいつもと違ったのであれば、吸気や水温等のセンサーが異常を起こしていた可能性が考えられますね。 バッテリーを外したりするとコンピュータ等の電装系がリセットされるので、正常に戻ったので再現しないのでははないでしょうか。 年式からすると、センサー類に付着した汚れ等や経年劣化で異常な反応を示す可能性が考えられます。 その異常な反応が設計時の許容範囲を超える数値を示すようなものなら、コンピュータの故障記録に残りますが、許容範囲内なら記録に残りません。 例えば気圧や空気の流入量を実際より少なく計測してしまい、ガソリンの噴射量が少なくなって十分な燃焼が得られずエンストといった事も考えられます。

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17766)
回答No.2

バッテリーはいつ交換しましたか?

回答No.1

ブレーキのヒキズリ、サイドブレーキのもどし不足がクサイと思います。 (当然現象は一過性で出なくなる) 昔、国府津の某病院横のT字路で前車が動けなくなったのに出くわし女性の運転者に代わって運転席にすわったら サイドが引いてある、警報ランプがついてたと思うけど、左右確認してバス道路に出ることで注意力を使い果たしてる(大げさに言うと平常心を失ってる)と思われた。其のこと(ブレーキヒキズリ)を告げて運転を替わると礼も言わずに走り去ってしまった。

関連するQ&A