• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子供の性格)

子供の性格についての質問

このQ&Aのポイント
  • 四歳の女の子の性格について質問です。生まれた時から気性が荒く、一歳くらいからはさらに激しくなりました。些細なことでぶちギレておもちゃを投げたりします。
  • 四歳になった今も物を投げることがあり、叱られると反省しない態度をとります。家族全員に対して暴力をふるうこともあります。
  • 子供の性格は個々に異なるため、適切な育て方があると思いますが、現状に不安を感じています。アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ucopun
  • ベストアンサー率18% (58/306)
回答No.6

パパは全く怒らないタイプですか? うちはそのタイプで、私がぶちギレることで終わることが多いのですが、普段から一緒にいる私が怒るので、舐められることもあります。 義兄夫婦は亭主関白よりなのですが、子供たちは「お父さんを怒らせると怖い」という構図が出来ており、お母さんが注意するだけでピタッとおさまります。おさまらないと、お父さんの雷が落ちるので、子供たちはそのギリギリのラインを見つけているようです。 うちは主人が怒らないタイプで、でも私ばかりが叱り役をさせられ疲れるので頼むと、全然関係ないことでキレて怒りだして子供も訳が分からなくなりてんやわんやしたので諦めました。 なので、未だに歯止めがきかず、本気で主人を殴ったりします。主人だけなら良いかも知れませんが、義父にまでやろうとしたり、ちゃんと線引きされておらず、これは失敗だなーと思うことがあります。 うちはまだ保育園などに行っておらず社会を知らないので、洗礼を浴びて、私の言うことを理解してもらえたら、と思っています。 一度パパにぶちギレてもらってはどうですか。 大人がキレると恐ろしいということを知ったら、もしかしたら歯止めになるかも知れません。 世の中はもっともっと厳しいですから、甘い家庭で育てるよりはいいのかも知れない、なんて最近思うようになりました。

ryuryu6
質問者

お礼

うちは、たま~になら旦那も子供に怒る事がありますが、普段があまあまなのでなめられています。しかも、出かけたら必ずと言っていいほどお菓子やアイスやジュースを買いあたえます。なので、尚更ワガママになってると思います(--;) 自販機を見ると私にまでジュース買ってとねだるようになったので、「パパはジュースとか買うかもしれないけど、ママは無駄ずかいしないからお茶持って来てる時はお茶のんでね。」と釘をさしました。最初はしつこくねだって来てましたが、今は理解したようで言わなくなりました(^-^) 旦那に怒ってもらいたいけど、かなりなめられていて無理かなぁって感じです(;_;) でも、私も同じく甘い家庭で育てるより厳しい家庭で育てる方が良いと思うので、旦那がアメなら私はムチになる覚悟で頑張ってみようと思います。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (5)

回答No.5

普段お子さんにどのように接しているかわかりませんが、もしかしたら姉妹で喧嘩したりしたりしたときに「お姉ちゃんなんだから・・・」というようなたしなめ方をしていませんか? そこまで露骨ではなくても、何かお子さん自身が「自分ばっかり損してる」と思わせるような対応がないか、一度考えてみてはいかがでしょうか?

ryuryu6
質問者

お礼

姉妹でのケンカは毎日何度もしてます(^^; お姉ちゃんなんだから…と言う言葉は使った事はないですが、妹より自分を優先しなければ怒ります。 私は平等に接したいのですが、妹より自分をかまってほしいのかなぁと感じます。

  • zkxzm4kz
  • ベストアンサー率11% (601/5075)
回答No.4

こればっかりは子供次第としか、、、なんですが、 両親の性格のどちらかに似ていませんか? 夫の性格なら姑に聞く、 あなたの性格なら母親に聞く、 あと、できるだけ幼稚園など他の子供と遊ばせて 子供同士、なにがいけないのか、強い子弱い子がいることを 体験させたほうがいいと思います、 それらいろいろやってみたうえでどうにもならないなら 児童相談所で子供の性格について相談してみてください。 あまり書きたくはないのですが、なんらかの発達障害も可能性としてはあります。 もしそうであれば小学校に入る前に専門家から治療してもらったほうがいいです。

ryuryu6
質問者

お礼

やっぱ子供次第な部分もありますよね(^^;元々生まれ持った性格ってあるんだなぁと育ててみて初めて知りました! でも、何らかの障害がある事も可能性としてあるなら、専門家に相談してみても良いかもしれないなと思いました。ありがとうございました。

  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.3

子どもさんが怒ったりしたときダメよというのではなく、その怒りの気持ちを聞いてあげましょう。どうしたの?という感じでです。 元々生まれた時から気性が荒いとおっしゃっています。それは、妊娠されている頃に、母親であるあなたの気持ちが落ち着かなかったので怒りの気持ちが妊娠6ヶ月以降によく発生していたのでは、と思います。その結果、おなかの中の羊水が極度の酸性に変化したままの状態で子どもさんが生まれたのです。その子どもさんは、緊張した、比喩的に言えば怒りの感情を抱えたまま生まれてきたのです。気持ちに余裕がないのです。 これからは優しく語りかけるようにして、ものごとの筋道を立てて丁寧に説明したり聞いてあげることをするといいです。要するに気持ちの余裕がないのだ、というように認識されて子どもさんの気持ちに余裕を持たせるように接することをおすすめします。 ぶっきらぼうなものの言い方とか、断じるように、ダメとかの言葉の使い方は子どもさんは恐怖以外の何ものも受け取りません。今の子どもさんの性格は不安、恐怖の裏返しなのです。親が作ったのだと理解して改善のための努力をすべきです。

ryuryu6
質問者

お礼

妊娠中に羊水が酸性になると子供は怒りの感情の状態で生まれてくる事もあるのですね!?初めて知りました(@_@) でも、私は妊娠中仕事をやめてゆっくり過ごしていたのに何で酸性になってしまったんだろう。 しかし、今は確かに私自身あまり余裕のある接し方はしていないのかもしれません。 もっと余裕がほしいと感じました。 回答ありがとうございました。

noname#207969
noname#207969
回答No.2

保育園で少しアルバイトをした経験がありますが、色んな子がいますよ。 人を噛んでけがさせる子、床を水浸しにする子、いじわるする子などもいますし。 その子たちに注意したりしますが、すぐなおす子と、なおらない子がいます。 いつか自分が気づくまで、暴力に対しては注意しつつ、見守る事しか無理ではないでしょうか? 永遠そういうことはしないはずですし、そういうことしてると、周りは許してくれないのも、小学校に入れば気づくはずです。 遅くても、中学生になる頃までには、気づくでしょう。 大人でも完璧な人間はいませんから、愛情を注ぎつつ、見守った方がいいかもしれません。

ryuryu6
質問者

お礼

確かに注意すると、すぐなおす子となおさない子といますよね。子供によっても色々な性格の子供がいますよね。 私は一番暴力をやめてほしいと願っています。でもその都度注意しながら見守るしかやはりないようですね。 幼稚園のお友達には手を出さないようなので、それは本当に良かったなとホッとしています。 回答ありがとうございました。

回答No.1

  親の躾がそんなだったからでしょ 多分、貴方が「悪いこと」と思ってるのは貴方が嫌いな事であって子供に躾けることではない 幼児にとって悪いこととは怪我をする様なことだけ、だから悪い事をしたとしても「ひっぱたく」事など有り得ない 幼児をひっぱたくのは親が指導を放棄した時です  

ryuryu6
質問者

お礼

そうでしょうか?私はやはり悪い事は悪いと教えなければならないと思います。まあ、悪い事の基準は教える側の親が悪い事だと思う事になってしまいますが、私は一般的にそう感じた事を教えて行きたいなと思っています。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A