留年か再受験か悩んでいます
私は私立の歯学部に通っていますが、留年が決まりました。もう1年勉強するべきか、再受験するべきか悩んでいます。
身近に相談できる人もいなくて、困っています。意見、アドバイス等よろしくお願いします。
再受験を考える理由
・高校生の時医学部を目指していたが、学力がのびず歯学部に入学したのが心残り
・燃え尽き症候群のような状態で、今の大学のことは考えたくない
・単位制でなく学年制のため丸一年やり直さなければならない
・対人関係。今の学年は良い人が多く楽しかったが、人見知りなのと後輩がいて気まずいのとでとても不安です。まだ卒業まで何年もあるので
・歯学部の抱える問題に将来が不安(定員割れ、歯科医師過剰、国家試験の難易度が上がるなど)
留年に関して・・・
・1年間で医学部に合格するのは難しい(大学入学後は受験勉強は全くしていません)
・歯学部1年間の学費よりは安いが、予備校に通うのだってお金がかかる
・自分は精神的に弱いと思う(留年も頑張れなかったから)
・合格できなければ、高卒になる
・コンプレックスで医学部に行きたいだけではないか
進級が厳しい学校で、留年生も珍しくありませんが、私は友達と離れて悲しいというより、惨めな気持ちでいっぱいです。
あまり時間は無いのですが、実は精神的に疲れきってしまい、大学のことは考えたくないです。
お礼
確かにそうですね! 回答ありがとうございました! 感謝です!