• 締切済み

地デジの受信(室内アンテナ)

*地デジの受信について質問です。 (専門的な知識はありませんが、アンテナ設置・機器接続・配線等はある程度理解しているつもり。) 1・通常のTVの視聴はCATV経由で行っています。 2・自室にTVを設置。アンテナ配線がありませんので、室内アンテナを使用しています。 3・強電界用のブースター付きアンテナを使用。時々画像乱れるもののほとんど支障はありません。 4・実際は、テレビ塔は見えませんがTV塔方向は大きな建物はありません。5km位かと思います。 5・先日、レコーダーを買って接続しました。TVとレコーダーの感度が相違します。レコーダにアンテナ線を接続、TVへアンテナ接続というごく普通の方法です。先ず室内アンテナを動かしTVを全てのCHが映る状態にしました。普通に映ります。ところが、レコーダーのチューナーに切り替えるとどうしてもアンテナの位置が同じでも映りません。というか、A局が映るようにするとB局が映らない。B局が映るとA局が映らないと言った状況。レコーダーはやはりTVより感度が必要なんでしょうか。 TVのチューナーに切り替えると何とも無くなります。 6・こんな時は、何か解決方法はあるものでしょうか。CATVにするかやはり、屋上かベランダにアンテナが必要なんでしょうか。(レコーダーで映らない局は放送していませんとメッセージになります。) 7・お手軽な、解決方法どなたかお教え願えないでしょうか。(どうしても録画したいので。)

みんなの回答

  • OKWavex
  • ベストアンサー率22% (1222/5383)
回答No.6

テレビとアンテナの両方をつなぐのには室内アンテナひとつでは信号強度不足なのでは? 信号が弱い場合は各機器に均等に信号が届くとは限りませんのでテレビのほうが映りいいのかもしれません レコーダーのみにアンテナを接続した場合の映りはどうなるでしょうか? それで普通に映るならもうひとつ別に室内アンテナを用意してテレビとレコーダーでそれぞれ別のアンテナをつなげばいいでしょう

446300
質問者

お礼

*回答ありがとうございました。 ・なかなか、時間がとれなくようやっと試してみました。 ・結論としては、テレビとレコーダーの感度の違いかと思います。 ・レコーダーはやはり、録画する関係上一定レベル以上の感度が必要みたいです。 ・ですのでTVの視聴はともかく、レコーダーでの受信を優先させるのとの結論に至りました。 ・室内アンテナは、受信範囲が限られ全部オールマイティーはできないようです。  (局別対応ー位置調整)

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4837/17868)
回答No.5

軒下・サッシ枠・壁などに取り付けるアンテナ支持金具があるのでそれらを使って室内ではないアンテナをつけることをおすすめします。 サッシ用の引き込みケーブルを使えば窓も閉めれます。 また、電波の強い地域では壁面アンテナなどもあります。

446300
質問者

お礼

*ご回答ありがとうございました。 ・室内アンテナは、電波補足が限られるようです。(小さい物ですので。受信面積・方向等) ・オールマイティに受信するには、やはり高い(屋根・ベランダ)場所に室外アンテナ設置し、室内に引き込 むのが最良のようです。 ・いずれ、設置検討します。当分は、室内アンテナを動かし位置を微調整し受信することにします。

  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.4

地デジ化まで家電量販店にて液晶TVの販売をしていました。 CATVのコンテンツをどの位視聴しますか。 月に数千円お支払でしょうね。 3,000円として今後15年支払うと540,00万円です。 屋根上にアンテナを取り付けてブースターを取り付ければ7万円程です。 初期費用は掛かりますが 15年使えば月390円程です。 受信に関するストレスも有りません。 豪雨・降雪時でも良好に受信できます。 デジタル放送は少しの電波でも綺麗に映りますが信号が弱くなると映りません。 室内アンテナはいつもギリギリの受信レベルで視聴されているのでしょうね。 アンテナ工事をお勧め致します。 NHKの無料受信相談を申し込まれ高さや方角のアドバイスを受け工事依頼されるのが賢明です。

446300
質問者

お礼

*ご回答ありがとうございます。 ・時間が取れなくて、中々試す事ができませんでした。遅くなってしまい申し訳ありません。 ・しっかり見る時は、設備対応しているTVで見る事とします。 ・室内アンテナはやはり性能上受信能力には限界があるようです。 ・CATV・室外アンテナ設置となるとそれなりの費用もかかります。 ・室内アンテナでも各局微調整(位置)すれば映ることが確認できました。 ・多少面倒ですが、レコーダー・TVは「HDMI」接続してますので、レコーダーで受信確認できる位置を 見つけてから、録画する事とします。(複数の事前録画の場合注意が必要ですが。) ・やはり、きちんと受信するには、それなりの対策が必要と言うことです。

  • kuro804
  • ベストアンサー率29% (523/1762)
回答No.3

こんばんは その1:接続は強電界用のブースター付きアンテナをレコーダのアンテナ入力に接続、レコーダのアンテナ出力をTVのアンテナ入力に接続ですね。 その2:強電界用のブースター付きアンテナには何らかの例えば利得調整とかの調整が可能なものが付いてればそれを最大感度にします。 その3:強電界用のブースター付きアンテナを部屋のどのような位置に付けられているか、当然送信アンテナがあるであろう方向のガラス窓の内側辺りだと推察しますが、より微細に方向及び位置をずらしてみて最適な位置があるかをやってみる価値はあると思います。この時は当然映りにくいレコーダにて受信レベルが見える状態にして行います。良くあるのはこのように窓側に設置するにもアンテナからレコーダに接続する同軸コードが短くて移動出来ないなどの場合は、取りあえずレコーダやテレビを取りあえず移動して、アンテナ設置の最適場所を探し出して現在の問題が解決出来るかを確認、その後ケーブルの延長が必要ならその価格を調べるなどすれば問題点がはっきりします。 その4:現状のアンテナでは改善が見られない場合、思い切ってアンテナを屋外に設置(室内用の場合は雨のかからない所に)を考えてみる。或いは思い切って屋外用のアンテナの設置を考える。自力で取りつけ可能なら明らかに解決するでしょう。

446300
質問者

お礼

*ご回答ありがとうございました。 ・TVの電波は、同一場所から送信されているわけではなく、各局微妙にズレがあるようです。 ・送信レベルは、NHKがダントツで他は似たり寄ったりのレベルです。 ・やはり、室内アンテナですとテレビ塔の直ぐ直近で無い限り、オールマイティーの受信は困難見たいです。 ・各局、水平に比較的弱い電波で送信しているようなので、受信にはある程度の高さが必要のようです。 ・室内アンテナですと、局のグループ毎に「映る」「映らない」があるようです。 ・室外アンテナすら、受信状況しだいでは「映らない」可能性があるようです。(位置・方向・天候) ・今、室外アンテナを出す余裕がないので、当分は面倒ですが、受信局グループ毎に「室内アンテナ」の位置 を微調整する事としました。 ・屋根等に、出せれば一番良いと言う事が良くわかりました。

回答No.2

機器によって多少感度が違うことはあるでしょうね。 そういうときは映るところ(CATV)で録画して、それをネットワーク(LAN)で自室から見るという方法もあります。(レコーダーとTVが対応していないとだめですが) あとちょっと気になることが一点あります。 それは地方だと、同じ放送を中継する局が複数ある場合があるということ。 例えばNHKの総合を20chで中継する局と22chで中継する局が受信可能な範囲にあったりします。地域で設定すると20chに設定されるのに、実際は22chのほうしか映らないなんてこともあるかもしれません。 実際の設定チャンネルがどうなっているのかまで確認してみたほうがいいと思います。

446300
質問者

お礼

*ご回答ありがとうございました。 ・NHK以外は、受信感度が想像以上に低く「推奨」を下回っていました。 ・しかし。全く受信できない訳ではなく、微妙な位置調整で映ることが判明。 ・面倒ですが、位置調整で対応します。

  • catpow
  • ベストアンサー率24% (620/2527)
回答No.1

TVとレコーダの2台に接続したら、どうしても1台あたりの電波が弱くなっていると思えます。 また、TVとレコーダの違いによって、あるいはメーカの違い、機材のランクの違いなどによって受信感度が違うことは、よくあることですね。 屋上かベランダにアンテナ設置して、受信する電波を強くするとか、ブースターをもっと増幅度の大きいものに変えるか、CATVにするといった対策が必要なんではないでしょうか?

446300
質問者

お礼

*ご回答ありがとうございました。 ・ご指摘の通りです。 ・今後、対応策を考えます。

関連するQ&A