• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人間関係はなぜこんなにめんどうなのでしょうか?)

人間関係のめんどうさ、疲れる理由とは?

このQ&Aのポイント
  • 人間関係はなぜこんなにめんどうなのでしょうか?会社の親睦会としてスポーツ大会に参加した経験から、人との関わりがめんどうに感じる理由がわかりました。
  • 人間関係の疲れる要因は、群れることや馴れ合いが苦手なためです。常にみんなに合わせることや笑わなければならないプレッシャーがストレスとなります。
  • 一方、昔からの友人との関係は気を使わずドライな態度で接することができ、自分自身でいられることが幸せです。しかし、仕事で人と関わる際には無理をして上げたり興味を持ったりすることで自身の仕事に支障をきたすこともあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.1

要するに学生時代とは違って好きな人間だけと付き合って行くのでは済まなくなって、落ち込んでいるということですね。当然です。というか当たり前。 好きな人間だけと付き合えるなんてのは社会人にはありません。もし好きな人間だけを周りに置きたいなら社長になること。つまり社会人とはそれを目指して頑張ってるってこと。話も合わない人間に話を合わせて、つまらないリアクションに大笑いして。それが社会人。出世するにしたがって自分のブレーンを増やしていける。下っ端から好きにできるなんてないので下っ端は盛り立て役なんだってのは世の中の役回り。出世しなければ一生つまらない。だから頑張る。RPGですよね。 当然のことに悩んでても仕方ないですよ。まあ一匹オオカミってのも世の中にはいますが、それはそれは大変な生き方。それを目指すなら学生時代の友達なんかと付き合ってても仕方ないけど。

noname#261421
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 全て一人でこなせる才能や能力、財力があれば今すぐにでも人間関係を断ちたいのですが、それも現実的には難しそうですね…。

その他の回答 (5)

  • manmanmann
  • ベストアンサー率12% (535/4296)
回答No.6

みんながみんな、質問者さんのようだと多分、なりたたないんでしょうね。社会は。 私も質問者さんと感覚は近いですけど、全員私のようだったら多分早いうちに国は滅ぶとおもってます。 よかれわるかれ「いろんなコミュニティを構築する」というのは、必要なことなのかもなあ…と、30歳になったいまはおもいます。

noname#261421
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 色々な人の輪の中に入ることも大切かもしれませんね。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.5

"素のテンションはすごく低いのに、人と会うときは無理して 上げて結局自分がしんどくなります"   ↑ 人と合わせるての、かなりしんどいですね。 人と会うのが終わると、ホッとします。 ホント、疲れます。 ”人間関係はなぜこんなにめんどうなのでしょうか? ”      ↑ 人、それぞれで個性があるからです。 質問者さんのような人もいれば、皆とワイワイやるのが 面白くてしょうが無い、という人もいます。 そういう性格の違いがあるから、面倒になるのです。 だから、人間は産まれた時から人との関係の技術を 磨くべく鍛えるのです。 小さいときは、母や父といった家族間で練習します。 それから学校に入って友人に進み、社会に出て、赤の他人とも付き合 うようになります。 家庭や学校てのは、そういう人間関係の技術を学ぶ場でも あるわけです。 ストレスの70%は人間関係に起因する、という説もあります。 ま、税金と思って割り切り、我慢するしか ないでしょう。

noname#261421
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり金のためと思って割りきるしかないですね。 そう考えたら、少しは耐えられそうです。

  • zxcv7777
  • ベストアンサー率4% (3/63)
回答No.4

虚しい人間ですね。それで本当に自分が困ったとき助けてくれる人間がいるのか疑問です。 そういう人間の周りには結局、欲を持った人間しか集まりません。 人間の信頼関係とは物事の貸し借りで生まれるもの。

noname#261421
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 別に私は助けてくれる人間が欲しいわけではないです。 貸し借りで信頼が築けるなら、いくらでも貸しますが。

  • lisa6708
  • ベストアンサー率30% (100/330)
回答No.3

読んでみて感心しました。 実は私にも同じような部分があります。 私は会社に入って30年くらいになりますが、いまだに、あなたと同様に群れたり、なれ合いというのが得意でありませんし、正直な話を言いますと嫌いです。 ワールドカップで社内で盛り上がっても、何がそんなに楽しいのか分かりませんでした。むしろ心の中に冷め切った馬鹿馬鹿しさが拡がるのが分かりました。社員旅行は20年前をもって行われなくなりましたが、開催されていた当時は可能であれば欠席したいと思いました。 同僚と帰りに一杯やるのも嫌いで、何故嫌いかというと社内での愚痴が多いからです。そんなに文句があるんだったら昼間に言え、仕事をしている時に言えと思いますが、どうやらその勇気も気持ちも無いらしく、後ろ向きな気持ちをもてあそんでいる様です。そういう酒ですと時間もお金も無駄です。それがコミュニケーションと言われればそれまでですが・・・ 従って、私は同僚との一杯はなるべく付き合わず、地元に帰ってから個人的に呑みます。一人で飲みに行くお店が何軒かあるからです。一人で飲んでいると私と同じような人が現れ、意気投合する時があります。そしてその輪は徐々に拡がり、地元での大きなネットワークになってます。結果的に商店会の会長、某会社の社長、市長などとも知り合いになり飲みに行く事も少なくありません。 それはそれほど面倒ではないのが不思議です・・・ そこで私はアドバイスなのですが、一旦会社に入りますとそこでの人間関係はどうしても欲得にからんだ人間関係になります。それはある意味仕方のないことです。そしてそれが受け入れられたり受け入れられない事もあると思います。ただ、受け入れられない事ばかりですと疲れますし、精神的に耐えられなくなりますので、社外で良いので(社外しかないかもしれませんが)何か息抜きのネットワークを作ると良いと思います。一旦会社を離れますと欲得関係からは解放され、相手を束縛しない人も多く居ますので、そういったお友達を少しずつ選んでいくと良いと思います。 それが仮に私と同じような飲食店(例えばショットバーやその他一人で行けるような個人営業店)に行く場合なんですが、店によっては毎日行くと妙なしがらみが出来てしまう事も少なくありません。そこで行くのは一軒ではなく数軒を選び、なるべく一つに集中しないようにする事です。他のパターンでも同様です。あまり常連になりすぎない事。常連になると自分で自分の首を絞めることになりますのでね・・・それはそれで疲れます。

noname#261421
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 社内だとどうしても利害関係が絡んで、より人間関係が複雑化しますよね。 外にも目を向けてみようと思います。

回答No.2

そのような質問者さまには、 もしかしたら、発達障害が 隠れているのかもしれませんよ。 お早めに、 発達障害者支援センターを訪れて 相談してみませんか。 早い方が、 いいですよ。 All the Best.

noname#261421
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なにか問題があれば、すぐに病気だ障害だと決めつけられれば、楽ですね。

関連するQ&A