• 締切済み

中学校のルール 従う必要はありますか?

子供が公立中学校に進学しました 入学の際に保護者宛に配られた書類に、生徒の校内への携帯電話持ち込み禁止 やむを得ず持たせる場合は、下校時まで教職員が預かる という内容のものがありました 何か起こった場合に居場所を特定するために、基本的には常に肌身離さず(水泳の授業等例外は除いて)持たせたいのですが、学校が勝手に決めたルール(法的強制力は無し)には従う必要はありますか?

みんなの回答

  • pupupu
  • ベストアンサー率22% (111/495)
回答No.13

こんにちは。 学校と言うか教育委員会の規定らしいです。うちの娘も一度取り上げられた経験ありです。 でも他の中学は携帯持ち込みokの学校はあるらしいです。 だったらその学校に転校すれば良いという考えは、あまりにも短絡的だと思います。 結局、中学生では持っていない子の方が多いし、料金も自分で稼げるわけではないので、禁止している学校が多いみたいですよ。 居場所の特定の為に持たせるのは、個人的には賛成ですが・・・・難しいですね・・・

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.12

 学校のルールに従って下さい。  ルールを守ることも学習の一つです。どうしてもというのであれば、学校と相談してください。でも基本は守ってもらわないと、トラブルの元になります。  学校では学校が責任を持つ形です。  それと、一人を許せば、私もと増えて管理が出来なくなります。  他にPTA総会があると思いますので、そこで提案されてみては?堂々と。そこで了承を得られたらどうでしょうか。  まぁ、他の保護者から見れば、変わった親と見てもらえて、役員とか選ばれることも無いでしょう。

mizuhoman
質問者

お礼

書面には、事情があって持たせたい場合は別途連絡ください。との旨が書いてあったので、持たせる旨をルール通りに連絡しました 学校側はそれを拒む権限は無いので、すんなりと通りました

  • pringlez
  • ベストアンサー率36% (598/1630)
回答No.11

>学校が勝手に決めたルール(法的強制力は無し)には従う必要はありますか? 自己中心的で学校のルールに頑なに従おうとしない反社会的な家庭の子 とみなされるのは間違いないでしょう。 それでいいのならいいんじゃないですか。 あなたは何を言っても自分が正しいと思い込む人なのに、わざわざ質問することですか?

  • makori
  • ベストアンサー率35% (403/1146)
回答No.10

どの回答も大体が「従う方が無難」とあるにもかかわらず、あなたはそれには批判的。 結局、どんなことを言っても「学校が勝手に決めたルールに従うつもりはない」のでしょう? それを正当化する回答をお待ちなのでしょうね。 ですが、恐らくあなたの期待する回答はなかなか出てこないでしょう。 それが社会の常識なのですから。 あなたのおっしゃることは、一見正当性があるように見えて、まったくの独りよがり。 そこまで強く思うならば、携帯所持を許可している私立に行くべきでしたね。 まぁ、どうこう言っても耳には入らないでしょうが。 教育委員会と学校に対して強く抗議すれば、学校側は容認せざるを得ないでしょう。 ですが、あなたはモンスターペアレンツのレッテルを貼られ お子さんはそのモンスターの子、というレッテルを貼られます。 子どもの安全を守るためなら、そんなことは屁でもないのでしょう。 ならば、それを通せばいい。 PTA総会で議案として出されても、堂々と持論をおっしゃったらいい。 ここで得られた回答を読んで、予め理論武装して行ったらいいでしょう。 質問をする前にあなたの中で答えは出てるじゃないですか。 誰か一人でも賛同してくれれば安心なのでしょうが、無理だと思いますよ。

mizuhoman
質問者

お礼

自分の子供さえ助かれば良いので、他の子供のことまでは知ったことではありません 各自各保護者が考えて実行すれば良いので、総会とかで音頭取る気もありません 既に学校には携帯電話を所持させる旨を通知しました。 また、学校側は保護者の通知に従わない権限は無いので、問題なく所持することになりました ただし、平常時は無用なものなので、取り出さないように指導していますが

  • pringlez
  • ベストアンサー率36% (598/1630)
回答No.9

「何か起こった場合に居場所を特定するため」というのはまぁいいとしても、そのために携帯電話が必要なわけではありません。スマホ・携帯電話ではない、通話機能のないGPS発信機を持たせればいいだけです。そうしましょう。 そうしようとせず、屁理屈を言って何が何でもスマホ・携帯電話を常時持たせたいとい・ルールに従いたくないのなら、転校すればいいだけですよ。校則に法的拘束力はないのと同時に、あなたのお子さんがその学校に行かなければならない法的根拠もないのです。どの学校に行こうと自由です。 法的拘束力がなくても、組織に属したり施設を利用するのなら、組織や施設のルールに従うのは人間として当然です。法的強制力の有無を持ち出して主張するのは、ヤクザやモンスターペアレント(ツ)など反社会的な人間もしくは組織のやることです。 例えば、レストランなどに行って全席禁煙なのにタバコを吸いだし、注意されると「法律で禁止されてるのかよ、お前らが勝手に決めたルールだろうが、それに従う必要はあるのか」といっているのと同じです。まぁあなたなら、法律で決まっていないのなら吸っていいはずだと言い出すのかもしれませんが…。

mizuhoman
質問者

お礼

禁煙を謳ったレストランでの喫煙は、民事上の契約違反になるので、店側が退店させる権限があります もっとも、喫煙経験は皆無なので、例にあげた行動は有り得ませんが 有事の際は、居場所を特定も大切ですし、その後の連絡も必要ですので、GPS単機能端末では不十分です

  • STICKY2006
  • ベストアンサー率29% (1536/5269)
回答No.8

>>生徒が自主的に決める校則ではなく、教育委員会の方針です。 生徒総会での内容をPTA総会や学校評議会等に持ってけばいいと思いますが。 他中学も巻き込めばさらに効果はあると思いますし。 質問者自身がPTA役員になって、そっちから上げた方が早いか?? >>大きな災害では 学校は、災害時の避難場所に指定されている場合が多いと思いますので、学校にいること自体が比較的安全と思われますが。(崩れたじゃん。とか、流されましたよね。とかの突っ込みされる前に言いますが、あくまで「比較的」ね。 災害時の対応やら非難計画やら責任の範囲やら所在やらを確認されて、その辺の不備があったらそこ突いた方が、お子さんの生存確率は上がると思いますがねぇ。 >>学校が勝手に決めたルールには従う必要はありますか? とりあえず、後出し情報、条件が多すぎていろいろとズレてきてるようなので、当初の質問に回答すると、「従わないのは自由ですが、従わなかった場合、学校が勝手に決めたルールに基づいて罰則があるでしょう」です。

mizuhoman
質問者

お礼

後だしばかりでごめんなさい 法や条例で定められてはいないので、罰則もないとのことは、教育委員会と学校には確認済みです 災害時の対策についても精査して、不備があれば通達します ご回答ありがとうございました

回答No.7

災害時っというのであれば、 まずはお子様と災害時にどうするべきかを話すことが重要かと思います。 また海の近くなどであるのであれば学校側の避難計画を確認するのもよいかと思います。 災害時に教師がたよりないというのであっても 大概の避難場所は学校が指定されていることが多いと思います。 そこで親がくるまで待つよう言い含めるのではだめなのでしょうか? (下校中であれば携帯は手元にあるので親が指示を出せばよいかと。) 海が近いのであれば3.11の教訓をもとにまず高台に行くよう学校側も避難させると思いますが、確認してみたらいかがでしょうか? 不安ではあると思いますが、 災害時であれば携帯などの通信インフラがダメになっていることも考えられます。 手に持っていても混乱のなか無くすこともあります。 お子様も中学生ほどの年齢であれば何が危ないのかどうするべきかを お話になれば十分理解していただけるのではないでしょうか。 っということも考えて預ける方が無難だと思いますし、私ならそうします。 それでも持たせると言うのであればそれも考えだと思います。

mizuhoman
質問者

お礼

通信インフラがダメになってることも想定していますが、健在であったら手元にないと役に立ちません 校外学習も随時あるので、その都度 行事に合わせて持たせる旨を通知するのも大変ですので、通年 持たせる旨を通知した次第です

mizuhoman
質問者

補足

災害時は、自分自身で考えて判断するようにと言っています その判断が、教職員の指示に従うであれば、そうするのもよし 教職員の指示が信じられなければ、別の最善と思う行動をするようにと

  • lunatism
  • ベストアンサー率33% (197/594)
回答No.6

いわゆるモンスターペアレンツ案件ですね。 アナタの思う通りに、ルールに従わせなければいいと思います。 でも、つらい目に合うのはお子さんですし、高校受験に影響が出ないといいですね。

mizuhoman
質問者

お礼

高校受験への影響は皆無ですので、大丈夫です ご心配ありがとうございます

noname#246942
noname#246942
回答No.5

あなたは「学校が勝手に決めたルール」と言うが、そのルールが存在する学校に入学した以上、「勝手な事を言っているのはあなたの方」だ。 そもそも、なぜ「生徒の校内への携帯電話持ち込みが禁止」とする学校が多いのか、もう一度よく考えた方がいい。 「自分の子供だけは大丈夫」と思う事が事実なら、端からこんなルールなど出来ていない。 しかし、そういう親は「自分の子供だけ良ければいい」とも同じように考えるだろうから、確かに「何かあった時」には、携帯の持ち込みを禁止にした学校側のせいにもするだろう。 であれば、その主旨を学校側に伝え、携帯ではなくGPS端末機だけを持ち込めるように頼み込めば良いのではないだろうか。 モンスターと思われるかも知れないが、勝手にルールを破る(子供に破らせる)より、そっちの方がずっと健全的であろう。 子供の居場所を特定したいと言う安心を買う為なのだから、余計な金がかかるのは仕方ない。

mizuhoman
質問者

お礼

決めたのは教育委員会で、学校はそれに従っているだけです 私立ならともかく、公立ですよ

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13026)
回答No.4

釣りですか?・・・と思わせるような質問ですが。       罰則はなくても集団に所属するのであれば、その集団のルールに従うのが当然ではないでしょうか? それが嫌であれば別の集団(学校)に所属するという方法があるでしょう。 罰則がなければ何をしてもいいというものではないでしょう。       親がルールを無視しておいて、それ以外の事で子どもがルールを守らなかった場合、どのように子どもに納得させるのでしょうか?

mizuhoman
質問者

お礼

役所が法的強制力もなく勝手に決めたルールには、必要に応じて従えば良いと指導するつもりです 自分の身は自分で守れと (未成年だと保護者が守る手段を確保)

関連するQ&A