• 締切済み

モラルハラスメントを認識してもらうには

10年近く働いてきた小さな会社での悩み事です。 私はチームリーダー的立場にいて、事務職のパートさんや契約社員の方などのシニア層から20代の新人までを相手に、まとめ役をしながら仕事を進めています。 今までは、経営者がワンマンでやってきて、それなりに統制が取れていました。しかし、トップが交代したとたんに問題が発生し始めました。 ・取引先とのトラブルが増え、気が付いたときには対応不能で契約解除 ・若い層の離職が出始める ・中堅スタッフに負荷が大きくなり、体調不良や精神面での不調を訴える者がいる 何人かのチームリーダーおよび他部署の中堅スタッフで話しあって、問題を紐解いていくと、新しくなったトップの言動や行動に原因があるのではないかと考えられました。 そこで、数人の中堅スタッフが新任のトップと会議を重ねたのですが、現実に起きている問題を全く認識しておらず、また自分が原因となっている自覚がありませんでした。 正直言って、こんなに周りを見ておらず、対話ができない(=コミュニケーション不足)人が指示や決断をしていればおかしくもなるなという感じでした。 具体的な問題行動(以下)を見ていくと「モラルハラスメント」にあたると考えられました。 ・言葉によって人を蔑む、2者間で問題があった場合にどちらかだけを悪く言う ・嘘をついている自覚なしに言うことがコロコロ変わる ・態度が気分次第(優しくしたかと思えば豹変して無視するなど) ・報告・連絡・相談がほとんどできない しかし、このモラハラの厄介なところは「加害者(=会社のトップ)」にはその自覚がほとんどなく、かなり直接的に言っても理解してくれないところなのだと知りました。実際に、トップは自分は悪くない、むしろ良かれと思ってやっていると言い張りました。 どうしたら、健全な労働環境に戻れるでしょうか? モラルハラスメントだと言ったら、効果ありますか? 実際に同じような経験をされた方のご意見頂ければ幸いです。

みんなの回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11073/34515)
回答No.3

思うんですよ。大塚家具のあの親子、周りがなんといえばケンカを辞めるんだろうって。たぶん、周囲がどういおうと辞めないですよね、きっと。それと同じだと思いますよ。人からいわれて直るようなら、最初から聞く耳をもった人ですよ。アフリカの真ん中へんの人に日本語で話しかけるようなものです。 今のところ全うな反抗(?)としては、「同業他社への集団移籍」というのがありますね。 だけどね、そこまでその新社長から人心が離れているなら、集団クーデターをやる価値はあると思いますよ。従業員の間で密談して、ある日突然一斉に辞表を提出するのです。新社長が慌てて引き留めにかかったら、従業員の中から専務を選んで、その専務が業務を取り仕切るなら引っ込めてもいいですとやるのです。つまり新社長は名目上だけの存在になり、その従業員の中から選ばれる人が名目は専務でも、現実的には社長になるというわけです。 ただし、これは従業員ほぼ全員が足並みをそろえないといけません。「いやあ、そういうのはちょっと・・・」という人に対して「このままじゃ会社が潰れる。失業してもいいのか?」と脅す度胸は必要です。 それができなきゃ、みなバラバラに一人また一人と辞めてゆき、やがて倒産となるでしょうね。

noname#259842
質問者

お礼

回答ありがとうございます。某家具店のお家騒動然り、価値観や言語の異なる異文化交流の例は、確かに今回の出来事と根本的には同じだと私も思います。 仕方がないと言ったら、そこで終わりなんですけど・・・。 反抗の具体例、参考になりました。実際にはこれと似たような動きが無きにしも非ずです。私が中心となっているわけではないですが、何となくそんな動向があります。 指示系統を徐々に移行し、決定権を削っていくような感じですかね。 私はどちらかというと、辞めていく一人になりそうです。

  • pringlez
  • ベストアンサー率36% (598/1630)
回答No.2

おっしゃっている状況が「モラハラ」なのか若干疑問もありますが、問題のある経営者であることは間違いないと思います。しかし自覚させたり改善させたりすることは、難しいと思います。 解決方になっていないかもしれませんが、人を引き連れて会社を興すことがもっとも望ましいと思います。 >何人かのチームリーダーおよび他部署の中堅スタッフで話しあって、 >そこで、数人の中堅スタッフが新任のトップと会議を重ねたのですが、現実に起きている この辺のことはあなたが提案して人を集めたのでしょうか。大概の人は受身で会社のいうとおりに働けばいいと思っています。そういう気質の人だから会社員をやっているという側面もありますが。しかしあなたは、会社を変えようとしている。起業家タイプだと思います。 現状がおかしいことは多くの従業員が分かっていることでしょうから、多くの人が賛同するハズではないかと思います。もともと小さな会社であるなら、思い切って起業してみてはいかがでしょう。

noname#259842
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 長くなるので問題行動は一部しか挙げませんでしたが、他にもあって、それらをまとめてみると驚くほどモラハラの例に一致していました。 起業ですかあ・・・、既にストレスで体調を崩しているので今はそんな事を考える余裕ないです。

noname#259842
質問者

補足

私は、年代的にも中間の位置で、多くのスタッフと話をする機会があるため、愚痴やら相談ごとを良く耳にしてしまうのです。それを話しの出来る仲間に打ち明けたところから始まりました。それから先は、上の方に徐々に上がっていった形ですかね。 実際に私以外にも業務に支障があって困っている者、体調を崩した者がいて、さすがに仕事が回らなくなりそうだなと思っただけでして、自分の体がもたなくなるのが怖かったんです。

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.1

会社のトップとしてはモラハラは自覚していないんですよね。 自覚していない人にモラハラだと言ったら、質問者さんの現在の地位は チームリーダーから通常の社員に格下げされる可能性があります。 場合によっては現在の職場に在職するのは出来なくなるかも知れません。 僕の経験から想像すると、モラハラだと言っても言わなくても質問者さん の態度を察知して、徐々に嫌がらせや虐めが起きるでしょう。 現在の地位を存続させたいなら、モラハラだと言わない方が身のためだと 思います。解雇されたら再び質問して下さい。その時の対処法を教えます。

noname#259842
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 結論から言うと、モラハラだと言ったら、今の職を失うだろう・・・。その覚悟があればいうも良しってことでしょうか。因みに、既に私を含め、問題視し始めた社員が何らかの嫌がらせにあっています。今のところ解雇された者はいませんが、この先どうなるかわかりません。でも私は、転職するいい機会かもしれないとも思っています。

関連するQ&A