• 締切済み

仕事中泣かない方法

私はもともと特別支援学校の教師なのですが、専門職を配置することを目的に、市役所の障害福祉課というところに配置されました。話があったときに断ったのですが、私の希望は無視され、一時的に異動となりました。 異動先はとても忙しい部署で、仕事内容が複雑な上に、量も多く毎日まいってます。 いつまでにどんな手順で何をするのか考えると、間に合わない、どうしょうということが多くあります。割と早めに取りかかるのですが、よく私の知らなかった手続きが間にあったり、上司から何度も訂正が入り、毎日切羽詰まった状態です。 上司は仕事は完全に部下任せで、上司のすべき仕事も私のところにやってきます。 仕事で切羽詰まった時は、その場でなきそうです。 トイレでは何度もなきました。 トイレに行ける時は、いいのですが、打ち合わせ中など席を外せないことも多く、涙目になってしまいます。 まだ、仕事中、人前では泣いていませんが、涙目になっていることに、周りの人も気づいているのではないかと思います。 気持ちを落ち着けようとすればするほど、涙がこみ上げます。 深呼吸をしたり、違うことを考えて気を紛らわせようとしてもダメでした。  仕事中で席の外せないときなど、なんとかこらえる方法はないでしょうか?

みんなの回答

  • ootemon
  • ベストアンサー率13% (558/4273)
回答No.4

こういうときは泣くと自分で思ってるんじゃないですか。 あー泣きそうって頭の中で考えてるでしょう。 で、落ち着かないといけないと思うから余計にあせるんでしょう。 せっぱつまっても死ぬわけじゃないんだから落ち着きましょう。

  • okwavehide
  • ベストアンサー率12% (202/1650)
回答No.3

無理に胸に収めるとストレスが高まるのでやめましょう。 泣きたいときは、人のいないところで思いっ切り泣きましょう。 話があったときに断ったのですが・・とありますが、 ここを吹っ切って、気分一新して、 笑顔と感謝の気持ちを忘れず、乗り切れると良いですね。

777lily
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 つい色んなことを我慢してしまい、余計にストレスがかかってしまったのかもしれません。 気持ちを切り替え、頑張っていきたいと思います。 ありがとうございました。

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7249)
回答No.2

特別支援学校のときのことを思い出して下さい。 來る生徒さんの親御さんにどういう傾向がありましたか。 そういう子が産まれてきたことを自分の災難みたいにとらえている人いませんでしたか。 そして、学校を施設みたいに考え、ここに押し付ければ大丈夫だみたいな決めを勝手にしていませんでしたか。 連絡帳で毎日細かに呼びかけても反応が薄くなかったですか。 現実に親御さんとお話していると、お前に任せたんだから相談なんかするなよという人がときどきいませんでしたか。 先輩教員には、こういうことに悩まずうまく形を付けるコツを知っている人いっぱいいましたね。 親には適当にごまかし、自分のせいにもならないように逃げながら卒業を切り抜けるという手の輩が。 生徒さんはどうでしたか。 自閉症だと、能力はとびぬけてあってきっちりものを片付けるけど相談ができない。 仕事の精度とかこなす体力からいうとプロでも及ばないようなのが居たはずです。 こういう子の家族はさすがに自分勝手なのはいないけど、変にいらついていませんでしたか。 そのいらつきが、子に伝染してはいませんでしたか。 耳や目のほうの障害者は、伝わらないことのいらつきでキレやすい子がかなりいませんでしたか。 家族は半分それを見離していませんでしたか。 まあいろいろありますが、あなたはこういうことを対処し片付けてきた人のはずです。 わけのわからない連中とか、自分勝手な言い分を平気でいう人間だらけの環境をくぐり抜けたのです。 このとき、できにくいことがあったはずです。 たとえばカウンセラーの常駐が欲しい時役場にお願いしないといけません。 役場は、絶対に常駐が必要だという証明がほしい、参加生徒の診断書をもらってくれなんて言います。 予算をたてるためには必要なんでしょう。それは理解できます。 第三者がそんなものを医師に依頼できませんから保護者に依頼せざるをえませんね。 そうすると、おかしい保護者なら、それは差別だとか言い出したり、診断書料金は学校で持ってくれるのかといったりしますね。 このときは、その生徒当人にどれだけメリットがあるのかを説得しなければなりません。 障害者の家族は変な被害妄想に取りつかれていることがおおいから、これは難航します。 質問者様はそういうことを切り抜けてきた人でしょう。 特別支援学校だって、努力はともかくできないこともあったはずですし、時間は足りなかったはずです。 このとき、泣いてなんかいなかったはずです。 この鞍点はどこにあったでしょうか。 自分にごまかしや逃げをしないのであれば、できないもんはできないのは仕方ないじゃないですか。 できなければ、できませんでした、という報告を明快にできればいいだけです。 ほぼ不可能なタスクを押し付けられるとすれば、誰であっても出来ないでしょう。 あなたにできないことを他人ができるわけないのです。 だから、できない場合はできないと言う、と決めてください。 その上、自分では努力をしてください。できるといったことは責任下ですからやってください。 そう決めて対処すれば、泣くことなんてなくなるはずです。

回答No.1

大変ですね。 きっと背負いすぎなんですよ。 自分が何とかしないと!何とかしないと!って思えば思うほど自分を追い詰める感じではないでしょうか。 やれる事は頑張ってやる、それ以上は無理無理~って感じで仕方ないと考えないと潰れますよ。 潰れたら貴方が本当にしなければならない事すら出来なくなります。 少し手を抜いても良いのではないでしょうか? なるようになります。 なるようにしかなりません。 決して楽をしなさいと言う事ではないですよ。 できない事まで背負っていたら持たないって事です。 200%がんばらなくても120%くらいで抑えればキャパオーバーにはならないのでは。