• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:外食代)

外食代についての質問

このQ&Aのポイント
  • 30代夫婦が義理の両親との外食代について不満を抱えています。特に甥や姪や義理兄弟夫婦との食事の頻度や費用の負担に違和感を感じており、主人の行動に疑問を抱いています。
  • 主人は自分が全ての外食代を負担する姿勢であり、身内ではないという理由で私の気持ちを理解しない様子です。また、頻度も多く、こちらからではなくあちらから食事の誘いがあることにも不満を感じています。
  • 質問者は皆様のご意見を伺いたいとしており、嫁である自分がそう感じるのか、また地域柄なども関係しているのかを知りたいと述べています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

別の質問のほうにも回答しましたが、悩まれているようなので、余計な事かもしれませんが再度回答します。 >>地域柄なども関係してくるかもしれませんが皆様のご意見を伺いたいです 決してそれが当たり前だとは思いませんが、地域というよりも、その家庭の流儀だと思います。 違う環境で育ったchibisuke0214さんが、そのやり方に違和感を持たれるのも当然だと思いますが、ご主人の育った家庭ではそれが普通なのですから、その家庭内の付き合いである以上、できるだけ認めてゆく方が円満進むと思いますよ。 ご主人に一度ご意見されて、身内じゃないから・・・という返事が来たのなら、それ以上反対すると「○○家」の秩序を乱す者として、また自分の権威を貶める者として反感を買い信頼を失うだけです。 これは悪い意味ではないのですが、ご主人とその血族から見れば、どんなに良い嫁でも結局は他人なのです。これは事実です。自分も同じ家族だと勘違いして踏み込みすぎると、ほとんどの場合反感を買います。ここは自分のなかで一線を引いておいた方が良いと思います。余程の事でない限り、婚家の事はその流儀を尊重してあげた方がうまくゆきます。 >>主人は全部自分が出したいようですし 書かれている事を拝見する限り、資金を自分が出しているという事がご主人の誇りになっているようですから、それを否定することはご主人のプライドを大きく傷つけることになります。幸いにも懐具合には多少の余裕があるようですから、それがご主人の喜びだと思って認めてあげた方が良いと思います。 もし家計が苦しくなった時には、別の物を削ってでも同じ親戚付き合いを維持するのか、付き合い方を見直すのか、ご主人の価値観を考慮しつつ話し合ってください。こういう場合、押し付けると良い結果にはなりません。

noname#210713
質問者

お礼

再度ご回答頂きましてありがとうございます。 前回質問させて頂いた後、それが習慣で当たり前になりつつあるのが不満で同じ質問をしてしまいました。 ご丁寧にアドバイス頂き感謝しております。 それが嫁ぎ先の習慣であり、私の感覚とは違うのですね。 そしてどんな嫁でも他人、これはその通りだと思います。 割り切って行く方が気持ち良いかもしれないですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (9)

  • ootemon
  • ベストアンサー率13% (558/4273)
回答No.10

今後は金額の上限を決めてから食べに行ったらいいと思います。 お金に余裕がないといって食事会を毎回サイゼにいくとかしたらわかってもらえるんじゃないですか。

  • kohichiro
  • ベストアンサー率21% (306/1447)
回答No.9

その習慣は、それほど異様なものではないと思います。 外食はやめて、貴女がご馳走を作って自家で皆に振舞えば少しは安く上がるのではないですか。 昔はうちなんかでも外食はほとんどしませんでした。その代わりに、稀に本家では上記のような風習があったことも聞いています(正月とか盆とか)。 そういった習慣は何かきっかけがなければやめることはむづかしいと思います。単にやめれば貴女が親戚中から批難されると思います。それを覚悟で改められるのならどうぞ。 私なら、借金をするほどでなければ続けます。どうせ親御さんが亡くなればやめられますし。

回答No.8

ご回答させていただきます。 中々難しい問題ですよね。 ご主人様が長男ということなので恐らく常に支払うということ更には そのような家庭の文化なのでしょうけど 一度、ご主人様と本音でお話されてはいかがでしょうか。 ご参考になると幸いです。

noname#210713
質問者

お礼

ご回答頂きましてありがとうございました。 まずは難しい問題と共感して頂き感謝いたします。 夫婦で腹を割って話すべきなのですが、身内じゃないからねと言われてから話すのが怖くなってしまっています。 ありがとうございました。

  • okwavehide
  • ベストアンサー率12% (202/1650)
回答No.7

家計がなりたつなら長男のたちばとして振る舞いたいのでしょう。 ただ、周りもああまりに甘えすぎて、無頓着の感じがしますね。

noname#210713
質問者

お礼

ご回答頂きましてありがとうございます。 主人はそのようで俺は長男だからと言います。 周りの対応ももう少し気遣いして下さるのかなと、少し期待していたので不満がつのり質問いたしました。 ご意見頂きありがとうございました。

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7250)
回答No.6

ご夫婦で同じことを悩まれているなら話は別ですけど、ご主人はそれでいいとおっしゃっているのですね。 そうすべきだとお考えなのですね。 だったら、よほどのことがあったとしてもそれに従うのが道だと思いますよ。 惣領息子としての義務感とともにプライドもあるはずです。 そのプライドを傷つけてしまうほうが、大きな問題だと思います。 個人的な話をしますが、私には伯父が2人叔父がひとりいます、というか、いました。 父を含め、男は4人の兄弟でした。 女のきょうだいもいましたが、この話とは無関係なので置いておきます。 何かがあった場合、全員で食事なんかをすると、可能であれば父ばかりでなくその子供である私も呼ばれます。 そしてごちそうをしてもらうんですが、お金はすべて4男の叔父が負担しました。 いつでもごちそうしてくれ、一人で行ってもごちそうしてくれたので、親族がどういう組み合わせで会いに行っても同じだったと思います。 長男は医者で、次男は大学で教えていました。どちらも一応世間的には偉い人でしたが、お金は出しません。 3男が私の父で公務員でした。4男は起業して不動産屋をしていました。 まあ一番お金がたっぷり使えるのは不動産屋だというのは想像がつきます。 親戚の行事であっても経費としてねん出するようなテクニックもあるのでしょう。 ただ、上の兄貴はいっさい出す気もないし弟が出して当然というふんぞり返りをしていました。 あとでわかったことですが、次男の住んでいるところの家賃はこの4男が払っていたようです。 4男さんがどう考えていたのかをじっくり聞いたわけではありませんが、本心は要するにこういうことでした。 兄3人は一応世間的にどうにかなる「地位」を持っている。しかしお金はない。 自分は地上げだとか、場合によっては人からさげすまれる可能性のある商売をしている。 家系図的にはもともと武士の出なので、士農工商からいうと最底辺にいる人間だと長男などは思うだろう。 ただお金は一番持っている。 だったらすべての支払いは全部自分が引き受けよう。サムライといっても痩せ浪人を養う家主役をしよう、という本心です。 そう考えると、偉そうな兄貴に自分が対等に立って発言できるということです。 これが彼のプライドです。 儲かった分を投資なんかに使ってどんどん事業を太らせることもできたのですが、なるべく払うことに心がけていたのです。 彼は、国宝なんかをかかえている京都の古寺に寄進をしたりして、運用を支援したりもしました。 かなり文化財を救ったと思います。 しかし、上のふたりの兄は、自分のところと宗教が違うところに寄付をすることがいかがなものかと言ったりもしました。 それはそれ、兄貴は武家を売れ、おれは金を動かす、というところでしょう。 それが彼のプライドです。 まあみなさん今いなくなってしまいました。 けど、この例でご理解いただけませんか。 お金を出すというのはプライドを保つという意味がありますので、奥様自身の価値観をうまくそこにジョイントできるように考えていただけませんか。

noname#210713
質問者

お礼

ご回答頂きましてありがとうございました。 また貴重な体験談もありがとうございます。 主人はそのように思っておりますので、やはり私の中ではない感覚でも割り切ってお付き合いして行くのがいいのだなと感じ始めております。ご親戚のお話を伺えて少し自分の中で納得ができました。ありがとうございました 。

noname#209946
noname#209946
回答No.5

ご両親は分かりますけど 兄弟までとなると…金額が違いますものね。 うちは義両親がいないので 兄弟(年金生活)ですが 外に出たら 最近は うちが出します。 でも そこに甥姪が入れば ちょっと…。 娘の婿さん宅も お父さんが年金生活に入ったとたん 入学御祝いもなく お年玉もなく 食事代は 兄弟で割り勘みたいです。 私はそれが 一番だと思いますね。 長男が3万だしたら あと2万位が次男とか。大まかな割り勘が 無難ですよね… でも 質問者様宅の場合 いまのところは 無理じゃないでしょうか。 余裕があまりある訳じゃない…と言われてますが 皆さんの感覚からは 稼いでる方じゃないんですか? 私は 主人には 「もう 貴方が出す年齢じゃ?」とは言いますが 甥は年齢が40過ぎてて 時々 親子で来られると えっ?て感じにはなりますよね(笑) でも そこそこに 色んな決まりごとが できていて 中々そこまで 立ち入れないのが 本当の所だと思います。 だけど 出してもらう方は お歳暮などを送るとか 大人ですからね 何かお礼は示さないと おかしいと 思います。 あと ご主人は お小遣いから出すようにしてもらったらどうですか? 周りのご主人は 別財布を持っていて そこから出すみたいです。 年間でお小遣いを渡してその中で 自分なりに 外食生活を実感してもらうとか。

noname#210713
質問者

お礼

ご回答頂きましてありがとうございます。 本当にその通りで、義両親の分は何とも思わないのですが、姪や甥、兄弟までとなるとどうなのかなと思ってしまいました。しかし義実家の習慣みたいなものは私にはない感覚ですし、違和感があるのも当然なのかなと思い始めました。割り切って行く方が良いのかなと考え始めています。 ご提案も頂きましてありがとうございました。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11963)
回答No.4

こんにちは。 恐らく、育った家庭環境が価値観にも影響すると思います。 私は、父方の親戚からは本家と言われる家庭の長男ですが、親戚が遊びに来ると大盤振る舞いの歓待をしてた両親を見て育ちましたし、妻の実家も関東では規模の大きめな農家の本家になってますので、親戚が集まることが多く大盤振る舞いのような歓待をしてます。 私の妻は、長男の嫁として姑(私の実母・実父は故人)との同居にも難色を示すことなく、長男の私と結婚したのですが、姑の扱いも心得て敬って接してますので、姑に小遣いをあげることはあっても姑に金銭的な負担を掛けさせることはしません。 また、私の姉夫婦や弟夫婦が実家になる我が家に遊びに来ても嫌な顔をせずに歓待してくれますし、出前などの支払いも私達夫婦の生活費から負担してますが、妻の実家も長男が負担してるので、それが当たり前のように思ってます。 なお、私達夫婦が20代半ばの年齢で結婚した頃は、私の実母も妻の両親も50代半ばの若い年齢でしたが、私達夫婦は共働きで生活費には比較的余裕があったので、賞与月には実母と妻の両親には各10万円のお小遣いを平等に渡してましたし、新婚当時から正月には3万円のお年玉を銘々の親に渡してましたから、親に金銭的な負担を掛けさせるという発想は持ってない夫婦です。 ですから、月に1回程度の外食代なら数万円程度の出費があっても、本家の長男夫婦の宿命ぐらいしか思いません。 ちなみに、私達夫婦の嫁いでる娘2人は私達夫婦を誘って外食した時は娘夫婦が外食代を負担してくれますが、私達夫婦が娘一家を誘って外食した時は私達夫婦が外食代を負担してます。

noname#210713
質問者

お礼

ご回答頂きましてありがとうございます。 回答を読ませていただき、自分の小ささが情けなくなります。 主人と私の環境の違いはあるのだと思いますが、割り切って行く方が良いのかなと思い始めました。 ありがとうございました。

  • k205t
  • ベストアンサー率13% (345/2543)
回答No.2

外食の時は、あなた達がお金を出したくないと言う事なのでしょうか。 各家庭の育ちが違えば、いろんな面で違います。 私の家の事を言えば、親が出す方が多いです。そして私達が出すのが、それ程ありません。 出したくないのなら月に1度でいいのでは。それ以下でもいいのではと思いますけど。 各家庭の育った環境が違うので、みんなそれどれ違います。

noname#210713
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 質問内容が分かりにくくすみません。 支払いしたくないし、主人の考えが一般的なのかが知りたいです。 頻度は義両親が決めますのでこちらに決定権がないですし、お誘いを断ることを主人はしないのです。 各ご家庭で習慣が違いますよね。私の実家ではほとんど親が出してくれるので余計に義両親のことが気になるのかもしれません。

回答No.1

要は、貴方が自分のお金を出したくないということなので、旦那様に「今月はこれ以上は出せないの!本当に今月は苦しいの。みんなで割勘にすればいいでしょう!」と言ってください

noname#210713
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 そう言いたいのですが、上で書いたように身内じゃないから冷たいと言われケンカになります。