• 締切済み

Ubuntuの起動ディスク、SSDかUSBメモリか

Ubuntu用のPCを自作しようと思ってます。 起動ディスクは、SSDかUSBメモリかどちらがいいのか悩んでます。 候補としては、以下の5つです。 1.トランセンド TS64GSSD370 ¥ 5,300 3年保証 http://kakaku.com/item/K0000669528/ 最大パフォーマンス** データ転送スピード/書込み ランダム読出し(4KBファイル) ランダム書込み(4KBファイル) 520MB/s, 90MB/s 40,000 IOPS 20,000 IOPS http://jp.transcend-info.com/products/images/modelpic/631/JP-ProductSheet_SATAIIIseries_V1.1.pdf 2.トランセンド TS32GSSD370 ¥ 4,000 3年保証 http://kakaku.com/item/K0000669527/ 最大パフォーマンス** データ転送スピード/書込み ランダム読出し(4KBファイル) ランダム書込み(4KBファイル) 260MB/s, 40MB/s 20,000 IOPS 10,000 IOPS http://jp.transcend-info.com/products/images/modelpic/631/JP-ProductSheet_SATAIIIseries_V1.1.pdf 3.SANDISK SDCZ80-032G-J57 [32GB] ¥ 3,942 無期限保証 http://kakaku.com/item/K0000630018/ 読取り最大245MB/秒 書込み最大100MB/秒 http://www.sandisk.co.jp/products/usb/extreme-cz80/ USBメモリ SanDisk Extreme SDCZ80の中身はSanDisk U100 SSDのSATA-USB変換 http://masataka.air-nifty.com/blog/2012/12/crystaldiskinfo.html 4.SANDISK SDCZ80-016G-J57 [16GB] ¥ 2,700 無期限保証 http://kakaku.com/item/K0000630019/ 読取り最大245MB/秒 書込み最大50MB/秒 http://www.sandisk.co.jp/products/usb/extreme-cz80/ 5.トランセンド JetFlash 700 TS32GJF700 [32GB] ¥ 1,780 無期限保証 http://kakaku.com/item/K0000265679/ 最大読出し(USB3.0): 70MB/秒、最大書込み(USB3.0): 20MB/秒 http://www.amazon.co.jp/dp/B007ACYRM8 悩んでいるポイントとしては、価格、スピード、容量、保証期間、発熱です。 ・価格が同程度ならスピードが速い方がよい ・SSDを使用したことがないので、保証期間が多少気になる ・容量は16GBでも問題ないのかどうか ・物理的にOSを切り替えたいので、簡単なのはUSBメモリだが、発熱するようなので、使用直後に取り外すのは危ないか ・USBメモリを起動ディスクとして利用すると発熱が長時間続いて、故障する可能性が高まったり、性能が十分に発揮できなくなる可能性があるか といった点です。 このPCの用途は、 Web閲覧、動画再生。 他の構成は、 インテル Celeron Dual-Core G1840 BOX http://kakaku.com/item/K0000651202/ RATOC SA25-RC1-BK(SSDを利用する場合のリムーバブルケース) http://kakaku.com/item/K0000319175/ SEAGATE ST3000DM001 (一つのOSのデータ用・別途HDDリムーバブルケースを利用) http://kakaku.com/item/K0000313507/ ENERMAX Revolution-X't ERX430AWT http://kakaku.com/item/K0000678250/ ASRock H81M-HG4 http://kakaku.com/item/K0000677373/ UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) http://kakaku.com/item/K0000038525/ SILVERSTONE SST-PS10B http://kakaku.com/item/K0000620607/ ロジテック LDR-PMH8U2LBK http://kakaku.com/item/K0000607528/ 以上、よろしくお願いします。

みんなの回答

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4837/17868)
回答No.4

SSDですね。 メモリチップの構造(種類)がUSBメモリと同じと言ってもSSDは同じ部分への頻繁な書き込みを防ぎ寿命を延ばしたり エラー訂正を行ってさらに寿命を延ばしたり、複数のメモリへ同時アクセスをして速度を上げたりしています。 結果、SSDはUSBメモリよりも信頼の出来るもとのなっています。

回答No.3

SSDとUSBメモリの違いはご存知の上での質問なのでしょうか、双方ともNANDフラッシュメモリでこの特性は書き込み回数(消去)が10万回で寿命と言う所で、SSDの場合は、1点集中しない様に分散させて、寿命を延ばす為に、専用CPUが搭載されています。 PCの使い方として、サーバーの様に電源を1度入れたら1年間ほぼ停止しないと言う使い方なら、USBメモリでも問題無いですが、毎日電源を切るとなると、非常に短寿命となるUSBメモリはコストパフォーマンスが悪い物になります、早ければ1カ月程度でダメになる可能性もあります。 補償期間などがあっても、回数的な限界は何処も保証してくれません、つまり1年の製品保証は、回数限度など色々な条件付きです。 判りやすい例で言えば、コピー用紙を、同じ所で1日10回折り返しを行った場合、1年どころか、1回月も持たないですよね、NANDフラッシュは電気を箱の中に閉じ込めて記憶させるもので、貯める事しか出来ない物つまりデジタル信号は1か0ですが、1しかできない物なので、消去を行い0を作らなければいけない、つまり10万回も消去を行えば、薄い膜は劣化して、電気信号を閉じ込めておく事が出来なくなります、当然ながらそれは時間では無く回数です、また時間と共に膜も劣化するので、それは保存期間という保証期間になります。 SSDはその問題点を回避するために、同じ所での書き換えを行う集中が起きている場合、書き換えが少ない場所に移動させる(存在する番地を変える)事で集中を回避させています。 つまり頻繁に読み書きがされるのが常な、OSはSSDでないと短寿命になると言う事です、但しメモリ上に展開したままのサーバー等はメンテナンス以外で書き換えが起こらないので、書き換えによる短寿命はなりにくいと言うだけです。 参考 http://eetimes.jp/ee/articles/1407/14/news016.html

noname#206655
noname#206655
回答No.2

SSDの中身と、USBフラッシュの中身は一緒なんで、書き換え可能なHDDを選択します。 とは、言えSSDは消費電力が低いので、ノート型では有効だろうと思います。書き換えの頻繁なTEMPをHDDを指定し、OSの部分をSSDに出来たら良いと思ってます。 携帯端末よろしく、32GBぐらいのSSDをオンボード搭載するマザー、ノートを待ち望んで居ます。 その場合S-RAMをキャッシュにしたタイプだとめちゃくちゃ速いと考えます。16MBのS-RAMキャッシュでいいです。(って16MBぐらいはSSDのほうで搭載してるか)

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22063)
回答No.1

SSDです。

関連するQ&A