- 締切済み
miniPCIe SSDを起動ドライブにできるか
無線LANカードなどが通常つながれているスロットは miniPCI expressだと思いますが、 そこにmSATAのSSDは端末がminiPCIeとminiSATAに両対応であれば 使えるとの認識ですが、 そもそも同じ規格のminiPCIe SSDであれば確実に装着可能ということでしょうか? 無線LANカード外してSSDつけたという方いましたらご回答お願いします。 もちろんつけたことなくても可能性に関して詳しい方いらっしゃいましたらお願いします。 さらに上記miniPCIe規格のSSDを装着で着た場合起動ドライブとすることは 可能でしょうか。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Hoyat
- ベストアンサー率52% (4897/9300)
#1&5&6です。 先に述べたThinkpadは「X230」で無線LAN装置用とは別途のMini PCI Expressスロットを持っている機種でした。 実際に載せて起動させている方がいらっしゃいました。 http://think-x.degipic.com/thinkpad/x230/thinkpad-x230-review3/ http://think-x.degipic.com/thinkpad/x230/thinkpad-x230-review4/
- Hoyat
- ベストアンサー率52% (4897/9300)
#1&5です。 >無線LANとビデオエンコーダを換えたなどという事例は見つけたんですが >これはそれほど縛りはなさそうだったんですけどね。 先に申し上げている「仕様」と言うのは全てを否定するものでもありません。 >ノートのマザーボードって詳細情報ありますか? ラップトップの場合はマザーボード以前に筐体内のスペースに余裕がない物が多いので、形状でまず取り付け不可能な場合が多いです。 無線LANカードは新しい物ほど小型化が進んでいますから、miniPCI-Express CardタイプのSSDの半分以下のボード形状だったりしますので。 一例(SSD) http://www.amazon.co.jp/dp/B004TJQH7S%3FSubscriptionId%3D0571BBGTQZ5YYPEDSY02%26tag%3dkakaku-subtag-22%26ascsubtag%3dkakaku-pc-pcparts-22_B004TJQH7S_K0000237456_df3_8cce7b2f912e41a2be411973572e17860%26linkCode%3Dxm2%26camp%3D2025%26creative%3D165953%26creativeASIN%3DB004TJQH7S%26me%3dAN1VRQENFRJN5 一例(無線LANカード) http://www.amazon.co.jp/dp/B00B4VHJR6/ref=pd_lpo_sbs_dp_ss_1?pf_rd_p=187205609&pf_rd_s=lpo-top-stripe&pf_rd_t=201&pf_rd_i=B006J34XR8&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=0Y8AVSPB7YTWRG6744E3 >mSATAとして使えて起動ドライブに出来るとノートでもかなり便利な構成に出来そうなんですけどね。 ん~どうでしょう? もしも多くの人が便利な構成と感じるのなら多くのメーカーが採用しているはずです。 それにこのネットワーク全盛の世の中で無線LANを損なう方がラップトップはマイナスが大きいと思いますよ?
お礼
ご回答ありがとうございます。 仕様です。でも全てではありません。 という感じだと私としてもどう判断していいのかちょっとわかりません。 もちろんSSDの形状や内部の空間は把握してからいじりますが、 SSDなんてどうしてもねじでとめなければいけないわけでもないし、 空間さえあればねじ穴くらい作ってとめられると思ってます。 無線LANて小さなUSBでもつなげるじゃないですか。 あれ昔のデスクトップで使ってますけど全く問題ないんですよね。 無線LANカードは内蔵されている必要薄いと思ってます。 もちろんストレージの増設が出来ればですが。 でもこの辺は単に個人個人の価値観に過ぎませんね。 miniPCIeとかmSATA活用できれば少なくともかんたんにツインドライブに出来るし 他にも方法あるんで3つドライブのせることもできるようになりますからね。 これがどれくらいの利点なのかも人によりますが。 ポイントはこれが出来れば他にネットブックみたいなものを買ったときでも これからいじれるようになることですね。 もちろん新しいノート購入時もたいてい応用、部品流用も出来ますね。 挑戦して損はないかなと思ってます。
- Hoyat
- ベストアンサー率52% (4897/9300)
#1です。 >同じ信号形式のmini PCIeでも仕様による? はい、その通りです。 >つけられるかつけられないかは一様に決まるのでは? いいえ、そんな事はありません。 汎用スロットがあるからといって「汎用性」は担保されている訳では必ずしもなく、むしろ専用機能に特化する事によって性能を維持した方が、都合がいい場合が多いのです(そこが「仕様による」の理由)。 実際にmSATAとの汎用スロットにしているのに「起動ディスクには利用できない」と断り書きのあったマザーボードも確かありましたし、逆にminiPCI-exで起動可能なものもあったはず(Tihnkpadで確かそういうオプション持った機種があった)です。 私自身は費用対効果が見合わない(miniPCI-ex用は割高のままで終息しつつある)ので試そうと思わなかったですけどね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 なるほど信号形式だけでは決まらないんでしょうか。 無線LANとビデオエンコーダを換えたなどという事例は見つけたんですが これはそれほど縛りはなさそうだったんですけどね。 ノートのマザーボードって詳細情報ありますか? 自分には見つけられなかったんですが。 mSATAとして使えて起動ドライブに出来るとノートでも かなり便利な構成に出来そうなんですけどね。
- Eureka_
- ベストアンサー率41% (5096/12301)
っと失礼、デスクトップのはPCI-E→miniPCI-E変換してminiPCI-Eにつなげば問題ないですね。 ただ確かあの辺のってmSATAとかM.2のを変換してたような? そういう意味で、電気的にPCI-EなminiPCI-E SSDって存在しましたっけ。 それを念頭に「ない」って答えたんで、それがあるというならメーカーの製品紹介Webページとか教えてください。 ちょっとデータシートとか見直して回答再考します。
お礼
ご回答ありがとうございます。 http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Daps&field-keywords=minipcie+ssd&sprefix=minipcie%2Caps%2C293 これはただアマゾンの検索結果ですが、確かに専用のものが半分くらいありそうですが 専用と書いていないものもありますね。 信号に関する細かいことは私は全然知識ないんでわかりません。 というかよく見るとDELLとかASUS専用とか書いてますね。 そういったことも含めて使える可能性を知りたいわけです。 サイズ的に入るんならデスクのPCI-Eを変換というのもありなんですが サイズで無理そうですね。 まだ自分もアマゾンで探した程度ですが 電気的にPCI-EなminiPCI-E SSDというのを見つければ逆に 使えないわけないってことなんですかね。 デスクではむしろPCI Eが将来メインになるようなんで この企画のSSDは仮に今適合するものが見つからなくても そのうち出る可能性が高そうですね。
- Eureka_
- ベストアンサー率41% (5096/12301)
>ありますよ あーそういえば初期のEee PCとかで使われてましたっけ。 でもあれ電気的にはPATAのSSDです。一般のマザーにそんな事実上専用品の配線パターン(mSATAの実装、また彼のSSDを内蔵可能なUSBケースの口コミから類推して、miniPCI-E準拠の端子に出てる信号線がPATAのはず)に対応したものがあるとは考えられませんが。
お礼
ご回答ありがとうございます。 私は細かいことは良く分からないので仕様で着ればPATAでもSATAでもまあ いいんですけどね。 PATAだと遅い気がしますが。 下の方にお返事させていただきます。
- Eureka_
- ベストアンサー率41% (5096/12301)
そもそもが、「miniPCIe SSD」などというものが存在しません。 mSATAは接続コネクタとしてminiPCI-Eのコネクタを流用しているだけで、電気的には完全にSATAです。PCI-E接続も規定されているM.2規格とは違います。 #んで、M.2はminiPCI-Eコネクタを使いません http://e-words.jp/w/mSATA.html 電気的にはSATAなんですから、SATAドライブを起動ドライブにできるマザー(mSATA積んでてできないものもないでしょうが)なら起動可能なはずです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 miniPCIe SSDってありますよ。 ちなみにデスクトップのPCIeのSSDもあります。 mSATAと違うからminiPCIeと書いてるはずだと思うんですが。 mSATAとminiPCIeが形状が同じで信号が異なるのはわかっています。 mSATAなら起動ドライブに出来そうな気がしますが、 miniPCIeだとどうなんでしょうね。 存在しないというご意見なのでそもそもかみ合ってませんが。
- Hoyat
- ベストアンサー率52% (4897/9300)
マザーボードの仕様によることなので一概な回答は得られませんよ? >そこにmSATAのSSDは端末がminiPCIeとminiSATAに両対応であれば使えるとの認識ですが、 仕様により使えるでしょうとしか答え様がありません。 >そもそも同じ規格のminiPCIe SSDであれば確実に装着可能ということでしょうか? 仕様により使えるでしょうとしか答え様がありません。 >さらに上記miniPCIe規格のSSDを装着で着た場合起動ドライブとすることは 仕様によりますとしか答え様がありません。 >もちろんつけたことなくても可能性に関して詳しい方いらっしゃいましたらお願いします。 付けた経験は無いですが、マザーボードの仕様のよって、ストレージでバイスに使用可能か否かも起動ディスクに可能か否かも決まることです。 その点が不明である以上は仕様によりますとしか答え様がありません。 例えば昔のネットブックのEee PC 901-Xなどは確かMini PCI ExpressでしかSSDを付けられなかったはずですし、起動ディスクもそこしか無い訳ですが専用に備えられていた訳ですから無線LANユニットを取り付けているMini PCI Expressとは同じとは言え無い訳で・・・・。
お礼
ご回答ありがとうございます。 すみません。仕様によるの意味が分かりませんでした。 mSATAが使えるかならもちろんそれは仕様によるんですが。 同じ信号形式のmini PCIeでも仕様による? つけられるかつけられないかは一様に決まるのでは? ご回答いただいて反論するようですみませんが・・・。 仕様によらない部分を質問しているわけです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 このブログは私も見ました。 ただこれはこの機種の仕様なのであなた様の回答は間違ってないと思いますよ。 これで私の何台かあるノートが可能かは判断できないわけで。 まさにおっしゃるとおり仕様です。 mSATA対応していれば入れられるのは当然ですからね。