• ベストアンサー

大学病院とふつうの病院の違い

手術を受けるつもりでいるとき、大学病院で受けたほうがいいか普通の病院で受けたほうがいいか、どちらのほうがいいですか? お勧めわどちらですか?

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

  手術の内容によります 単純な骨折や胃潰瘍の様な比較的事例の多い手術は大学病院はへたくそですよ 事例の少ない病気とか、先端医療が必要な場合は大学病院がよい  

その他の回答 (4)

  • buke7
  • ベストアンサー率16% (151/936)
回答No.5

どちらの病院でもいいです 要は外科医の腕ですからね 信頼出来る外科医でやるのが一番

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.4

そもそも、大学病院と普通の病院と、どちらが良いか という分け方が問題ですし、普通の病院とは、何ですか? また、どんな手術を受けるのでしょうか? 大学病院は、治療機関であると同時に、研究、教育機関でもあります。 なので、大学病院で手術を受けると、若手の医師が手術をする という誤解も生じます。 実際には、若手の医師は、手術をさせてもらえません。 そもそも、若手を教育する立場の医師が、自分の技術レベルを 維持するために、ベテラン医師が手術をするのです。 若手は、助手です。 実は、一般病院も教育機関なのです。 大学病院では、肝心な部分は、ベテラン医師が手術をするので、 若手の医師は、一般病院で修業をすることになります。 つまり、簡単な手術をして、技量を磨くことからはじめるのです。 大学病院には、そもそも、そんな簡単な手術の患者は来ない。 なので、大学病院が良いか、一般病院が良いか、 単純には言えません。

  • Harry721
  • ベストアンサー率36% (690/1870)
回答No.3

大学病院の意義は医学部の学生、ならびにインターンの教育の場です。 また新しい医薬品の開発や治療方法の研究場です。 手術の時は、それが珍しいものや難しい場合は公開するのが一般的です。 もちろん事前に説明がありますが、大勢に見られながら手術をします。 もちろん、そうした教育、研究のためですから、中心となっている医師は一流の人がいますが、一方で実際に診療、手術を行うのは研修医が多くなります。いわばかれらの練習の場となるわけです。 もちろん指導教官も着いていますから、失敗することはないと思いますが。 そういうつもりでいる必要があるということです。 全体的には大学病院は質は高いです。 普通の病院は技術力のばらつきが大きいので、それを見極めるのが難しいです。 まあよほどの難病でない限り、最終的にはどこでやってもあまり変わりはないですが。

  • kia1and2
  • ベストアンサー率20% (482/2321)
回答No.2

大学病院って、先生が監視しながら、生徒に手術の実地教育をするところです。もちろん、その前には遺体で何度も解剖経験はありですが、生身の人間でメスで切れば、血がでてくるので、初めてであれば、かなり緊張で手が震える学生だらけです。 身体に穴開けるのは経験少ない医学生、次ぎは、少しなれている医学生と、一行程ごとに生徒が変わって行くので大所帯での手術。その回りでは手術を見学する医学生だらけ。 どこでも簡単にできる手術だと、ヘタくそ医学生によってたかって、じっくりと時間をかけていじくりまわられので、その覚悟を。大学病院での手術でも、診察でも、要は、将来外科医になろうとする医者の卵への実験台です。

関連するQ&A