• 締切済み

1日のスケジュールとミルク、離乳食について。

文章が途切れていましたのでもう一度質問させて下さい。 もう少しで生後7ヶ月と半分くらいになる女の子のママです。 ちょうど都合よく田舎の実家に一ヶ月滞在できるため今まさに断乳中三日目です。泣かれましたが落ち着いてきたのかな? と、断乳したはいいものの、今まで寝る前だけミルクだったので日中のミルクの量がわからなくなり、離乳食もあげたらあげるだけ食べてしまうのでどうしたら良いか全くわからなくなりまして質問させて頂きました。 1日のスケジュールを書いてみるので、改善した方が良い点や夜中のミルク、離乳食の量などを教えてください。 6時半起床 7時離乳食1回目100g以内 8時半~9時半午前寝 12時離乳食2回目100g以内(+ミルク100) 12時半~14時昼寝 17時ミルク200 19時お風呂 19時半就寝 22時ミルク220 4時5時頃、朝ご飯があるので通常の半分くらいの量のミルク100 と、これが大体のリズムで、スケジュールに縛られる事なく、親子で楽しくやっています。空いてる時間は出かけたり家にいる時は動き回っています。 ※二週間ほど前から、あれ?こたつに掴まって膝で立ってるな?と思ったら、一週間ほど前からつかまり立ちと伝い歩きを始めました…。 体重は7.5くらいで今まで母乳との混合でしたが前述の通りタイミングがよかったので完ミに変更。 変更と同時にミルクでの寝かしつけをやめて、夜の最初の1回(22時)は夜起こしてあげている…。 ※離乳食は二回食にして一週間ほど。(始めるの6ヶ月より少し遅かったんです) ※寝る時間が早いかもしれませんが朝必ずこの時間に起きなければならないのでそこから逆算するとこの時間になってしまう。 転勤族な為二年保育を考えており、保育所の予定とされる離乳食の時間帯10時・14時、はまだ気にしなくていっか…と思ってしまってます。 ミルクの目安は、7ヶ月児は夜22時のミルクが最後で次は朝6時になっていますよね…。勿論、あくまで個々の目安なんですけど、7ヶ月では夜間のミルクを一切あげないなんてしませんよね? うちの早寝の場合、やはり寝る前にミルクをあげた方が良いのか、夜起こすもしくはおなかが空いて泣いたらあげるようにした方が良いのかさっぱりわかりません。断乳したら、泣いてもお茶でごまかしてミルクはあげない、とかありますよね。今までは泣いたらおっぱいだったので…。 朝4時5時あたりのミルクがネックなのですが、月齢が進むにつれ寝る時間長くなったら朝ご飯と一緒にできるかなーと楽観していますがぐうたらすぎでしょうか? 沢山追記してすみませんが、体重少な目、完母もしくは混合で7ヶ月で伝い歩きするぐらいの運動量、この時期に断乳…が揃っているのが、私の周りで当てはまらなかったので付け足させて頂きました。 …昼間これだけ動くとなると、やはり必要ですよね?夜中のミルク… また、離乳食は食べさせると1回150gとかはぺろりといきます。 離乳食の面では、運動量を考えるなら量があってもいい気がしますが、体重を考えると胃はまだ小さい気もします。ご飯の量に合わせて水も飲ませなきゃいけないし。 しかし、五ヶ月の子とかに比べたらまだ初期の方とも言えますし、もう何だかよくわかりません。 どなたかアドバイスをお願いします(>_<)

みんなの回答

  • pupupu
  • ベストアンサー率22% (111/495)
回答No.2

こんにちは。 高校生の息子と娘を持つ母です。 うちの場合、母乳がほとんど出ず、粉ミルク中心でしたが、7カ月以降はフォローアップミルクや低温殺菌牛乳などを食後 やおやつ時に与えていました。(バナナと一緒に) 離乳食は与えてみて下痢や腹痛がなければ、なんでも食べさせていました。 あまり量は気にせず欲しがるだけ与えていましたが、ものすごく食べる時と全く食べない時の差が激しかったので、よく心 配したものでした・・・ でもよく食べて、よく眠り、機嫌が良いならあまり深く考えない方が良いみたいです。 一応食べさせたものを大まかにメモっておいて、体調が悪くなった時はそれを持って小児科に駆け込んでいましたよ^^

回答No.1

少し神経質になってしまったようですね。 子供は機嫌よくしていれば何の心配も要りませんよ。 離乳食も順調なようですし、良く食べるようならもっと増やしてもいいと思います。 一番大切なのは、お母様が神経質にならず、スケジュール通りにやらなくちゃとか、ほかの人はどうしてるんだろうとか思わないことです。 自分のお子さんは、ほかの子供とは同じになりません。 それぞれ個性があるので、ご飯のタイミングや食べる量も違って当たり前。 順調に体重が増えて、身長が伸びているなら心配はないですよ。 離乳食が好きなようなら、夕方のミルクも離乳食でもいいかしれませんね。 ミルクを飲ませないと心配だというのなら、ミルク粥にしてもいいのです。 味付けは薄くして、いろいろなものを食べさせてあげましょう。 断乳の時期ですが、それも人それぞれですよ。 知り合いのお子さんは、小学校入学までミルクを欲しがりました。 お祖母ちゃんが心配したけど、ママさんはのんきに育て、入学したら当然のように欲しがらなくなりました。 どうしてもミルクがなければだめなら、無理することはありません。 ミルクの代わりに果汁をたくさんあげる方もいますが、果汁には糖分が多いのであげすぎないようにしましょうね。 お母様が力が入りすぎないように、気楽に構えてゆったりした気分で子育てを楽しみましょう。

noname#205421
質問者

補足

さっそくのご回答ありがとうございます! スケジュールは大体これというだけで、1日をのんびり過ごしていると自然とこんな感じになっています。 子供の個性なのは重々承知しているのですが、何事にも目安がありますよね?例えば極論ですけど、生後一ヶ月の子が離乳食をバクバク食べたりしたらおかしいですよね、という基準です。子供足らずですみません。 食べるなら食べさせてもよいとの事ですが、消化器の発達は7ヶ月で200gくらい食べられるほど完成しているのか、離乳食を始めた時期により完成されていくものなのかわからなくて…。 機嫌は、自分で動き回っている時、ご飯やミルク、おもちゃで遊んでいる時意外はずっと悪いんですが、これは断乳のせいなのでしょうか?

関連するQ&A