- ベストアンサー
VBAでエクセル関数を実行する方法は?
- VBAを使用してエクセル関数を実行する方法を教えてください。
- 特定の式をVBAマクロに組み込むことは可能でしょうか?
- エクセル関数をVBAで処理する方法について詳しく知りたいです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#3です。お礼欄拝見しました。 > 最初の式はシート3のI8セルから90列 200行 IFERROR(INDEX($G9,MATCH(I$8,$F9,0)),"") > 関数を入れてます。 「I8セル」は「I9セル」のことでしょうね(循環参照になる筈ないので)。 =IFERROR(INDEX($G9,MATCH(I$8,$F9,0)),"") という数式だけでは、意図が伝わりませんが、 たぶん、 =IF($F9=I$8,$G9,"") のような数式での処理を意図している■と判断しました。 Sheet3 F列[今回]日付 I8から右90列[過去の数量記録欄]の日付 が一致した場合だけ 一致した列 and 該当行位置に、G列[数量]を出力 という処理を、ご提示のマクロに追加したい■と。 シートデータ(表)のイメージが判りましたので、 こちらでは、説明された通りのシート構成を作成してテストしました。 解らないのは、 Sheet3 の見出しが、1行めと8行めの2ヶ所あるのは何故か?■ Sheet3 常に9行め以下を処理すればいいのか、それとも、明示できる条件があるのか?■ 疑問は残ったままですが、指示通り、8行めを見出し行、9列めからがデータ という前提で書きました。 もし、違っている場合は、 「.... 中見出し行位置 を★★指定」 と書かれた行の数値指定' = 8 'を書き換えてください。 結構手数が要る課題なので、もし、これで不足があっても対応には時間掛かると思っていてください。 因みに、過去の質問を読み込んでも、セルの位置や細かい具体的条件が変わっているようなので 状況の把握には役立ちませんでした。 マクロ(VBA)では、曖昧な指示をすることが出来ませんので、 位置情報やシートレイアウトについては、こちらも確実なものを求めるしかありません。 補足を戴く場合は、貴方が実際に目にしているものすべてが、 こちらには見えていないことを意識して、何を伝えれば解決に繋がるかだけを考えて、 十分な情報を用意し、短い手数で解決できるようお互いにつとめましょう。 こちらからは4点の確認事項■を提示していますのでチェックしてください。 現在のマクロを以下のマクロに(一時的に)差し替えて 動作を確かめて下さい。 こちらが想定している通りのシートデザインであれば、 こちらでは動作確認してあります。 そちらでも実際に試してみて下さい。 ' ' ============================== Sub Macro1() ' Re8927109rh Dim tmp Dim rng As Range, rng5SrNum As Range Dim nTopRow As Long, nBtmRow As Long, nPDate1 As Long, nPDateL As Long Dim i As Long, j As Long Set rng5SrNum = Sheets("Sheet5").Range("H:H") ' Sheet5 H列[通しNo] 列(H?)を★指定 With Sheets("Sheet3") ' Set rng = .Range("A:A").Find(What:="月", After:=.Cells(Rows.Count, "A"), _ ' LookIn:=xlValues, LookAt:=xlPart, SearchDirection:=xlPrevious) ' If rng Is Nothing Then MsgBox "A列に見出し「月」が見当たりません", vbExclamation: Exit Sub ' nTopRow = rng.Row nTopRow = 8 ' Sheet3 中見出し行位置 を★★指定 nBtmRow = .Cells(Rows.Count, "H").End(xlUp).Row ' Sheet3 データ最下行位置 列(H?)を★指定 nPDate1 = 9 ' Sheet3 [過去の数量記録欄]の先頭列位置 を★指定 nPDateL = .Cells(nTopRow, "I").End(xlToRight).Column ' Sheet3 [過去の数量記録欄]の右端列位置 列(I?)を★指定 Application.ScreenUpdating = False ' 描画更新を一時停止 For i = nTopRow + 1 To nBtmRow ' Sheet3 中見出し行位置 から データ最下行位置 まで行をループ ' ' Sheet3 H列[通しNo]をループして Sheet5 H列[通しNo]の一致したセルを取得 Set rng = rng5SrNum.Find(What:=.Cells(i, "H"), _ LookIn:=xlValues, LookAt:=xlWhole, SearchDirection:=xlNext) ' 列(H?)を★指定 If Not rng Is Nothing Then ' 万が一を考えて 見つかった時だけ以下の処理 rng.EntireRow.Resize(, 2).Copy Destination:=.Cells(i, "A") ' Sheet5からSheet3 A:Bをコピペ 列(A?)を★指定 rng.EntireRow.Resize(, 4).Offset(, 3).Copy Destination:=.Cells(i, "D") ' Sheet5からSheet3 D:Gをコピペ 列(.Offset(, 3)?D?)を★指定 tmp = .Cells(i, "F").Value ' Sheet3 F列[今回]日付を変数に格納 列(F?)を★指定 For j = nPDate1 To nPDateL ' Sheet3 [過去の数量記録欄]の 先頭列位置 から 右端列位置 までループ If .Cells(nTopRow, j).Value = tmp Then ' [今回]日付 と一致する列 を見つけたら .Cells(i, j) = .Cells(i, "G") ' Sheet3 [過去の数量記録欄] 該当行 一致した列 にG列[数量]を出力 列(G?)を★指定 Exit For ' それ以上 [過去の数量記録欄] を探す必要がないので ループを抜ける End If Next j ' ' 万が一 [今回]日付 が [過去の数量記録欄] で見つからない場合 メッセージ If j > nPDateL Then MsgBox "今回日付:" & .Cells(i, "F") & "該当日付欄未設定", vbExclamation ' 列(F?)を★指定 End If Next i End With Application.ScreenUpdating = True ' コピー処理をループした後に描画エラーを防ぐ為の記述 End Sub ' ' ==============================
その他の回答 (3)
- real beatin(@realbeatin)
- ベストアンサー率82% (174/211)
こんにちは。お邪魔します。 > IFERROR(INDEX(***,MATCH(***)),"")この式を下記マクロに組み込むことは、可能でしょうか? 可能です。 「Sheet3のH列の値を Sheet5のH列から探し」 (つまりご提示のマクロと比べて「探す」ことの「主従」を逆にします) 「見つかれば、Sheet5のH列と同じ行の値をそれぞれ転記」 「見つからない場合、指定の値で項目を埋める」 ということがなさりたい、という理解でいます。 例えば、Sheet3は100行め、Sheet5は90行め、が最下行だとすると、 Sheet3のA2:B100,D2:G100に =IFERROR(INDEX(Sheet5!A$2:A$90,MATCH($H2,Sheet5!$H$2:$H$90,0),1),"-") のような数式を一括で設定した結果として、 もし、Sheet5のH列で見つからない場合は、"-"という値を返す。 ということを、マクロ(VBA)で実現してみます。 ニーズへの理解に若干自信がないので、3例挙げますが、 結果はどれも(データ内容については)同じです。 1■なるべく、元のコードを残す書き方。 (Sheet3での行位置をループするので、For Nextで書くことになります。) ' ' ============================== Sub Re8927109a() Dim line5 As Variant Dim i As Long With Sheets("Sheet3") For i = 2 To .Cells(Rows.Count, "H").End(xlUp).Row On Error Resume Next ' ' MATCH関数で見つかる行位置 line5 = WorksheetFunction.Match(.Cells(i, 8), Worksheets("Sheet5").Range("H:H"), 0) If Err.Number <> 0 Then On Error GoTo 0 .Range("(A:B,D:G) " & i & ":" & i).Value = "-" ' Sheet5には記載がない場合 Else On Error GoTo 0 Worksheets("Sheet5").Range("A" & line5, "B" & line5).Copy .Cells(i, 1) ' A,B列内容のコピー Worksheets("Sheet5").Range("D" & line5, "G" & line5).Copy .Cells(i, 4) ' D~G列内容のコピー End If Next i End With Application.ScreenUpdating = True ' コピー処理をループした後に描画エラーを防ぐ為の記述 End Sub ' ' ============================== 2■ほぼ変わらない内容だけど、コピペすると煩わしいので 値だけを転写します(書式等はコピーしません)。 ' ' ============================== Sub Re8927109b() Dim line5 As Variant Dim i As Long With Sheets("Sheet3") For i = 2 To .Cells(Rows.Count, "H").End(xlUp).Row On Error Resume Next ' ' MATCH関数で見つかる行位置 line5 = WorksheetFunction.Match(.Cells(i, 8), Worksheets("Sheet5").Range("H:H"), 0) If Err.Number <> 0 Then On Error GoTo 0 .Range("(A:B,D:G) " & i & ":" & i).Value = "-" ' Sheet5には記載がない場合 Else On Error GoTo 0 .Cells(i, "A").Resize(, 2).Value = Worksheets("Sheet5").Cells(line5, "A").Resize(, 2).Value ' A,B列の値をトレース .Cells(i, "D").Resize(, 4).Value = Worksheets("Sheet5").Cells(line5, "D").Resize(, 4).Value ' D~G列の値をトレース End If Next i End With End Sub ' ' ============================== 3■「IFERROR(INDEX(***,MATCH(***)),"")この式を下記マクロに組み込む」 というオーダーに素直に答えた場合の例(書式等はコピーしません)。 現代の Excel VBA としては、広く知られた手法でもあります。 ' ' ============================== Sub Re8927109f() Const 数式 = "=IFERROR(INDEX(Sheet5!A$2:A$#,MATCH($H2,Sheet5!$H$2:$H$#,0),1),""-"")" Dim sFml As String Dim nBtmRow3 As Long Dim nBtmRow5 As Long nBtmRow5 = Sheets("Sheet3").Cells(Rows.Count, "H").End(xlUp).Row ' Sheet5の最下行位置 sFml = Replace(数式, "#", nBtmRow5) ' Sheet5の最下行位置を数式に反映 With Sheets("Sheet3") nBtmRow3 = .Cells(Rows.Count, "H").End(xlUp).Row ' Sheet3の最下行位置 With .Range("(A:B,D:G) 2:" & nBtmRow3) ' Sheet3の数式を適用する範囲を一纏めに .Formula = sFml ' 数式を設定 .Areas(1).Value = .Areas(1).Value ' 数式の計算結果を固定値(定数)化(ブロック1) .Areas(2).Value = .Areas(2).Value ' 数式の計算結果を固定値(定数)化(ブロック2) End With End With End Sub ' ' ==============================
補足
早速のご回答有難うございます。 説明不足ですね。申し訳ありません。文章にするのがにがてなもので、 最初の式はシート3のI8セルから90列 200行 IFERROR(INDEX($G9,MATCH(I$8,$F9,0)),"") 関数を入れてます。 Sub Macro1()の処理実行をすると上記関数も実行出来ればと思ってるのですが。 SHEET3 A B C D E F G H I J 1 月 日 2 3 8 ・ シート5に シート5からシート3 ・ 抽出ボタン 転記ボタン ・ 8 月 日 得意先 前回 数量 今回 数量 2/5 2/6 2/7 9 3 7 A商事 1/7 3 2/5 2 1 2 10 3 7 B商事 1/5 2 2/6 1 2 I列以降は、保存(3か月ほど)したいのです。 VBA なら記録を残せると以前、解答をいただいてます。 転記ボタン クリックでJ10セルにG10の 1を転記したいのです。 http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa8918740.html いろいろな方法をご提示いただき、誠に恐縮でございますが、この説明でご理解頂けたでしょうか? どうか宜しくお願い致します。
- imogasi
- ベストアンサー率27% (4737/17070)
質問に補足をしてはどうかと思う、理由は >IFERROR(INDEX(***,MATCH(***)),"") とは何をしたいのか。 IFERROR関数は、存在し無いのでは? MATCH関数で引数に***を使っているのは何。どうしたいのか? ***は一般化したいのか。しかし我流では。 INDEX関数も、***を使っているのは同じ疑問有り。 ーー VBAやプログラムに詳しい人でも、関数を複雑に組み合わせたものなど、何をやっているか、解釈しにくい場合がある。過去の回答状況から、両方詳しい人は少ないだろう。 プログラムに詳しい人(プロ)でも、エクセルや、エクセルVBAにくわしくない人もいた。本格的にプログラムをやる人は、普通にエクセルは使えても、エクセルなんて、という人も見た。 ーーー だから VBAのことを聞くなら、簡単な実例(セル範囲とデータ)を自作して、質問に書いて、何をしたいか1歩ずつ、文章で書いて説明すべきだ (例)H列から値XXを探して、見つかったら、その行のYYをZZセルに代入する、とか ーーー 質問者は本件が判ればそれでよいと、お考えかもしれないが、OKWAVEにこの分野で登録するとみんなに質問が回され、質問を読まされる。 また数年後にも、Googleで関連したキーワードで照会すると本質問と回答が出てくるのだ。 第1義的には私的だが公的な面もある。だから質問は判りやすく書いてほしい。 ーーーー >エクセル関数をVBAでやりたい をこの行だけ文字通り解釈すればApplication.WorksheetFunctionを使えば仕舞というケースもある。 http://www.moug.net/tech/exvba/0100035.html たとえばMatch関数は C1:C5にデータを入れて ss a df ss b Sub test02() r = Application.WorksheetFunction.Match("a", Range("c1:C5"), 0) MsgBox r End Sub を実行して2が返る、のように見つかった行番号がわかる。 しかし第2、第3の該当は見つけてくれないので、工夫がいる。たとえば範囲を狭めて再実行するとか。 しかしあまり過去の回答でもこの方式を見かけない。 Findも第2、第3の該当を見つけることや、探索繰り返しの終わりを察知して処理を終わるのは、初心者にはむつかしいように思う。 この質問の主眼点は検索ですか? ーー 本質問はそういう単純な例ではなさそうなので、質問者が書けるVBAコードは参考に付記して、回答者に優れたロジックやコードを公募して、良いと思えば勉強したらよいと思う。 ーー どうしても質問者のコードの形をこだわる(残す)なら、 文章で、コード行の直前(上)に、したいことを文章で書き込んで(コメント)、わからないところ(行)だけ文章だけにして質問するとかもある。 ーー 私の好み。 VBAではCopy貼り付けよりも、シート名・セル番地=シート名・セル番地と、代入方式を使うほうが わかりやすいのでは? 書式まで持っていきたい場合は、そう多くないから。
- watabe007
- ベストアンサー率62% (476/760)
>IFERROR(INDEX(***,MATCH(***)),"")この式を下記・・・ Findで見つからなかった時の対策なら別案ですが参考に Sub Test() Dim i As Long Dim myRng As Variant With Worksheets("Sheet5") 'Sheet5の2行目から最終行までループ For i = 2 To .Cells(.Rows.Count, "A").End(xlUp).Row 'Sheet5のCells(i, 8)の値をSheet3のH列から完全一致で検索 Set myRng = Worksheets("Sheet3").Range("H:H").Find(What:=.Cells(i, 8).Value, LookIn:=xlValues, LookAt:=xlWhole) If myRng Is Nothing Then '見つからない時の処理 'MsgBox i & "行目の" & .Cells(i, 8).Value & "が見つかりません", 16 Else '見つかればSheet3にコピー .Cells(i, "A").Resize(, 2).Copy Worksheets("Sheet3").Cells(myRng.Row, 1) .Cells(i, "D").Resize(, 4).Copy Worksheets("Sheet3").Cells(myRng.Row, 4) End If Next i End With End Sub
お礼
説明不足にもかかわらず ご理解いただき感謝いたします。 思い道理の仕上がりに感激しました。 皆様は、どのようにVBAを学ばれたのでしょうか? では、またの質問の時も 宜しくお願い致します。