- 締切済み
洗濯物を乾燥させても臭う・・・
洗濯物を乾燥させても臭う・・・ 今まで洗濯機オンリーでしたが中古ながら乾燥機付の洗濯機を購入しました。 基本的に天気が良いときは日干しするんですが雨の日や曇ってる日には乾燥機は役にたちます。 しかし乾燥で「自動」にすると2~3時間くらい掛かりますが、それでも半乾きのような匂いがします。 寝室には「除湿機」がありますが、そちらで乾燥させるとなると一晩中干してないと乾きませんが、半乾きのような匂いはしません。と言ったら嘘になってしまいますが、多少の半乾きの匂いはしてしまいます。 自分なりに色々と調べたところ「粉末タイプの洗剤」にする。(成分が違うらしい)アルカリ性とか?? 今まで液体洗剤でしか試していませんが、どうか良いアドバイスありませんか? 柔軟剤の匂いがしないとダメとかじゃなくていいんです。 何も匂わなくていいんです。 あの半乾きの匂いがするとイライラするし、出掛けた際も周辺に半乾きのような匂いがしてるんじゃないかって気になります。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
そりゃ臭うと思いますよ。 洗濯機や洗剤の問題ではなく、 衣類の問題(古くなって雑巾化している)だと思います。 タオルなんか乾いて臭く感じなくても 手を拭いて水分含んだらとたんに臭くなるでしょ。 衣類もそういう状態なんじゃないでしょうか?
- manmanmann
- ベストアンサー率12% (535/4296)
部屋干し用の洗剤を使うと良いかも。
- sparkle719
- ベストアンサー率12% (370/2998)
洗濯槽カビキラーで洗濯槽を洗ってみてください。
- kagakusuki
- ベストアンサー率51% (2610/5101)
洗濯物の生乾き臭は、洗濯した際に落ち切らずに残っていた汚れの中に含まれている皮脂や蛋白質等を、細菌やカビが分解して臭いの原因物質を作る事で発生すると考えられています。 又その他にも洗濯機の洗濯槽の中にカビが繁殖していて、それが作り出す臭いが洗濯物に移っている場合もある様です。(乾燥機付きの洗濯機という事ですので、乾燥機モードの使用時の高温でカビの一部は死滅するものと思われますが、場所によってはそれほど高温にならずにカビが生き残ってしまう場所もあるかも知れません) ですから、まず1つ目の対策として、洗濯をしていない時に、洗濯機用のカビ取り剤を熱いお湯(50℃以上が目安)と共に使用して、定期的にカビを除去する様にされては如何でしょうか。 後、普段から洗濯機の蓋を開けっ放しにしておく事で、洗濯機の内部を良く乾燥させ、カビが生えない様にしておかれた方が良いかも知れません。 次に、2つ目の対策として、洗濯の際には漂白剤を使用して洗濯物を除菌してしまう様にされると良いと思います。 漂白剤は酸素系のものでも十分です。 塩素系の方が殺菌力は強いのですが、強力である分、生地に与えてしまうダメージも大きいですし、色柄物の色を脱色させてしまうという短所もあります。 尚、漂白剤を使用して除菌を行う際には浸け置き洗いが効果的です。 浸け置き洗いの際には、ついでに酵素入りの洗剤も使用しますと、蛋白質や皮脂も一緒に落とす事が出来ますので、生乾き臭対策としては一石二鳥です。 後、浸け置き洗いの際に、お湯を使って浸け置いた方がより効果が高くなります。 その際、お湯の温度は熱くなくとも構いません。 人によっては菌を殺すために50℃以上のお湯で浸け置く方も稀にはおられる様ですが、衣類の中には40℃以下の温度で洗濯をするよう求めているものが少なくありませんので、生地に対するダメージを考えますと、「熱いなあ」と感じるような温度では高過ぎると思います。 「水としてはぬるいなあ」と感じる程度の温度でも30℃位はありますので、昨日の風呂の残り湯で未だ温かみが残っている程度の温度でも十分ではないかと私は考えております。
- onnsennhego
- ベストアンサー率9% (6/64)
洗濯物が多くないですか? 通常は、乾燥容量は洗濯容量の半分くらいです 8kgタイプであれば、乾燥は4kgという感じです 洗濯から乾燥までをセットして一気にやる場合は、洗濯物の量を半分くらいに加減しなければなりません