• ベストアンサー

ダイヤモンドホイールの砥石について

添付画像の砥石を入手しました。 用途が何か解らず、困っています。 対象の材料や、取り付ける電動工具など、ご存知の方がおられましたらアドバイスよろしくお願いいたします。 画像は#500番ですが、#200から#700まであります。 メーカーはノリタケのようです。 それでは、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

電動で回転させて抜くとなりますと、センターの精度が出ないと、偏心して上手く行かないと思われますので、頑張って下さい。 私の祖父は木工用の二枚刃のサークルカッターの刃を、替え刃式の自動カンナの刃を貰って来てそれでかなり薄く自作して、使ってますよ。 センターが無いと、滑ってしまうようです。 刃を少しカーブして研ぎボール紙を抜いてます。厚みが有るから良いのかも知れませんね。 これも電気ドリルだと800回転位でしょうか? ボール盤のように回転が落とせた方がベターかも知れません。

amuhiro
質問者

お礼

いろいろな情報ありがとうございます。 ドリルスタンドに直接パイプを固定して、そのまま抜くつもりです。 手動プレス機みたいな感じにやろうと考えています。 今日考えていたのですが、紙の種類を変えれば、サークルカッターも使えるかもしれません。 本当にいろいろ参考になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#205429
noname#205429
回答No.4

http://www.toishi.info/ 衝動買いですか、ダイヤホイールには多々の種類があります。 道路などに使われているアスファルトの切断、コンクリートの切断、 チップソーの研磨のダイヤホイール、ペンチなどの刃物用のダイヤホイールなどなどです。 詳しくはURLを開いて確認をして下さい。

回答No.3

15でしたら取り付けは出来ますが、正規の使い方では無いと思いますので、自己責任になります。回転は落として下さいね。 ジスクグラインダーは基本的に大きな物に使います。 軽い物や小さな物は被切削側を持って削ります。 包丁を研ぐのに、砥石を動かすのと同じ事になりますから、難易度は高いです。 中には旋盤のバイト研ぐのに、何か使ってる方も居るようですが、基本的にはドライです。 鉄のパイプに焼き入れですが、炭素が入って無いと焼きは入りませんよ。 いわゆる鋼、炭素鋼と言われる物です。 YouTubeの包丁鍛造の動画ですと、790度~800度に熱した後、水温20度で冷却だったような、その後焼き戻しをしてましたよ。 浸炭焼き入れと言う方法も有りますが、専門家では無いのでお調べ下さい。 でも叩くとなると、弱いと思います。 その紙はセンターに穴が有ると駄目ですか? 穴が有って良いならサークルカッターが使えます。 穴なしですと会社では、トムソン型と言う鋼の帯を埋め込んだ型を、プレス機にセットして使ってますよ。 紙ではなく特殊な素材なので、詳しくはお話出来ません。 簡単な形状なら、数千円で型は出来ると聞いた事が有ります。 トムソン型で検索されたら、型作ってる会社が見つかると思います。 確か東京の会社だったと思います。

amuhiro
質問者

お礼

トムソン型非常に参考になりました。 パイプの径が売ってない時は、鉄の帯を丸くすれば、使えそうです。 刃にすると、曲げるのが難しそうですね。 サークルカッターは試してみたのですが、紙が薄過ぎてクシャクシャになってしまいました。 センター孔は小さければ問題ありません。 現在は、ハサミで丸く切っているので、数万枚作るのは、かなりの重労働です。 その為、ご紹介いただいたサイトのトムソン型 http://www.ishihara-j.co.jp/case/index10.html みたいな刃をパイプ材から作ろうと考えていました。 その刃を電動ドリルの垂直型スタンド http://www.diytool.biz/drill-stand.html に取り付けて、上から押さえ込んで抜けないかなぁと考えています。 おそらく、抜き型と押さえが必要になりそうな気がするのですが・・・。 会社の経費が使えないのが痛いです。。

回答No.2

No.1で回答しましたが、 今日会社で確認したら、特に間違ってはいないようです。 ただ、グラインダーと言うとジスクグラインダーを連想する方が多いみたいですから、両頭グラインダーで100mm程度で3500回転前後の物が良いらしいです。 形状から見ると、縁の所で削るのかも知れないとの事です。 この場合、恐らくジグの付いてる専用の精密研削盤では無いかとの事。 センターにアルミが付いてるのは精度を上げるためみたいですよ。 私は刃物研磨機を使うに当たって、労働安全衛生法で定める特別教育を受講してますので、ある程度の基礎知識はあるつもりです。 色々な研磨機をお使いになるようでしたら、受講されると良いと思います。

amuhiro
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます。 内径はジスクグラインダーと同サイズで、15φでした。 外形はおおよそ、115φです。 リサイクルショップで、砥石セットで山売りしていたので、つい買ってしまいました。 作ってみたいのが、「パンチの刃」なのですが、40φから120φ程度の丸の紙を大量に必要で、パンチで出来れば効率良いなぁと以前から思っていました。 必要なのは、穴を孔けた方ではなく、中身の丸の方です。 少し固めのパイプの端をパンチ刃形状にして、ガストーチで加熱して、急冷すれば、つくれるかなぁと思い興奮しました。 ケースにはダイヤモンドホイールと書いてあったので、硬いものが削れると思い、「これなら」と思いつい衝動買いしてしまいました。 帰ってから、高いものか安いものかも解らず、少し後悔。。。 ちなみに、グラインダーは日立製の「G10VH」 http://www.hitachi-koki.co.jp/powertools/pro/grinder/g10vh/g10vh.html で、回転数は調整できます。 この砥石は「ドライ」で使うものなのでしょうか? それとも、切削油や研磨油などが必要なのでしょうか? また、他に注意点とかはありますか? 質問ばかりですいません。 アドバイスよろしくお願いいたします。

回答No.1

ダイヤモンドサンドホイールなら、研削対象は超硬のカッター類だと思います。 取り付け電動工具は、穴径を明記されないと分かりませんが、 12.7程度と推測しますと、グラインダーでは無いでしょうか。 特殊用途の刃物研磨機で半月カッター専用とかも有るようですから、 そうなると、見当が付きません。 ノリタケさんでも、OEMで特殊な物を作ってたりしますから 聞いても分からないかも知れません。 穴径と外径を計って頂けたら、もう少しアドバイス出来るかも知れません。 ご自分でお使いになるなら、超硬で無くてもハイス程度の物も研磨出来ますので、刃物研ぎにお使いになったら如何でしょう。

関連するQ&A