- ベストアンサー
理系の経済学部受験について
- 理系の経済学部受験についてのアドバイスと国語試験の難易度について知りたい
- 神戸大学や大阪大学の経済学部は理系に配慮してセンター試験では社会1科目と理科2科目で受験可能
- 理系生でも立ち向かえる国語試験の難易度はどの程度か知りたい
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
国語は性格上、差がつきにくい教科です。標準偏差が小さい。私は大昔の東大理系ですが、80点満点のうち、50点もとれば全受験生で上位、下位でも30点。その差20点は数学大問一題分(全六題)です。数学が得意なら容易とは言わないけれど十分にカバー可能な範囲だし、センターレベルとの落差も数学ほどではありません。阪大と神戸では二次出題難度にかなり差があるようなので、そこは相性を見極める必要はありますが。 三年生になって河合や駿台の記述模試、冠模試をいくつかこなせば、手ごたえで点読みや志望内順位予想ができるようになります。ライバルの実力が見えてきます。それで教科ごとの学習量や作戦を変えていけばいいのです。いくつか策を講じても苦手を克服できなければ「合否は国語で決まらない」と思っておけばいい。
その他の回答 (3)
- ALFa8C
- ベストアンサー率26% (315/1187)
私立~例えば慶應、 経済Aは国語の代わりに論述、70/420と配点低く SFC(環境)は経済学の副専があり~数・論述…200×2の均等 ~割と文転が容易な学科がある。 … 一方国立、阪大や神大の場合センター公民が理科と選択可能なものの、2次国語の配点は均等と割と高め。大学の難易度的に数学でカバーできるとは限らず、2次国語対策が間に合わないなら考えモノ。 最も名大(情報)など完全理系受験できる学科もあり、阪大(基礎工学)や神大(農学)も経済学の副専が可能。 最終的にリーマン(行員や商社マン)目標なら文理関係なくエントリーできるので安易な文転は禁物。 あくまで模試のデータにて冷静に判断しましょう。
お礼
際どい部分ですね。大きなスパンで考えて参考にさせて頂きます。ご回答ありがとうございました。
理系の文系学部受験で最も不利とされるのが国語ですが、逆に文系では立ち向かえないであろう数学を得点源にすることができます。国語はセンターレベル+α までとして、英語と数学を得点源として国語を捨てるという選択肢も1つだと思います。私は惨敗しましたが、慶応商学部A方式は英語、社会(地理)、数学で受けられる等、私立大学でも受験科目で理系に配慮している大学があるようです。点数配分から戦略を立てることが大事だと思います。
お礼
理系ならではの戦略というものがあるのですね。ご回答ありがとうございました。
- 夕紀(@yuki0421)
- ベストアンサー率39% (314/788)
受験に必要な教科を勉強していれば大丈夫です。 私ごとで恥ずかしいのですが、私は法学部を目指していました。しかし3年のクラス編成の時、理系に編入されました。 数学が学年でトップ。逆に英語が苦手。ちなみに得意科目は数学、古典(漢文・古文)、化学、地学、世界史。倫社。 苦手科目が、英語、現代国語、物理。 それでも法学部受験できるように準備はしていました。担任がたらこ唇の顔も見たくない数学教師で、どうしても理学部数学科を受けさせようと、無茶苦茶妨害。仕方なく好きだった化学科を受けることにしたのです。 しかし福岡県にあるK大の理学部化学科は物理が必修でした。気づいたのは願書出す寸前でした。 担任はニヤリと笑って、「数学家受ける気になったか?得意の地学で受けられるぞ」ですよ。 あなたが本気で経済学部受けられるつもりなら、私のように受験科目を間違えないよう、十分確認して受験に望んでください。必ず報われると思います。 ガンバレ、ファイトです。
お礼
貴重な体験談をありがとうございます。今為すべきことは何なのか、真摯に向き合っていきたいと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。