- ベストアンサー
Windows7 HDDの交換方法とHDDコピーの手順
- PCの調子が悪くなり、HDDの交換を考えています。元のHDDは外付けHDDとして稼働し、システムも支障なく動作する予定です。
- 外付けの元HDDをPCに入れたHDDにコピー(移転)したいと考えていますが、可能でしょうか?
- 安全かつ効率的な方法を教えていただきたいです。また、HDDをコピーする際に別のPCがある方が望ましいでしょうか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず、OSの入ったHDDを単純にコピーしただけでは起動用HDDとしては使えません。 HDDクローンなどのソフトを利用する必要があります。(これはフリーのソフトウェアでもあります) 検索すれば使用方法など説明しているHPもありますので、参考になされば良いと思います。 つまり、普通にOSが稼動するPCーコピー元のHDD │_コピーするHDD と接続する必要がありますので、元の環境を丸々復元したい、と言うことでしたら質問者様のやり方では出来ません。またHDDが完全に壊れている場合には、この方法は使えません。 ノートPCでHDDクローンを行う場合には、新規のHDDの他にUSBーSATA変換ケーブルが2本必要です。 容量はあまり関係ありませんが、100GBと言う事ですとUSB2.0ですら無い可能性がありますし、それなりに時間がかかると思われます。 良く解らないようでしたら、新規HDDにリかバリメディアでOSをインストールし、その後にUSBーSATA変換ケーブルなどで元々付いていたHDDを接続し、データが読めるようでしたら必要なデータを移動する、と言った手順の方が良いと思います。 ただし或いはHDDの故障が原因なのかも知れませんが、一体型のPCは通常のデスクトップに比べて故障などしやすく専用部品なども多い為、個人での修理には限界があるものです。 HDDでしたら変換ケーブル含めて1万円程度で済みますのでやって見ても良いと思いますが、仮に故障の原因がHDDで無かった場合はメーカー修理、もしくは買い替えを検討された方が良いと思います。
その他の回答 (6)
- bakabonmate
- ベストアンサー率32% (146/456)
>この時点で元HDDは外付けHDDとして稼働すると考えています。 またシステムも支障なく働くと理解してますが、間違いはないでしょうか。 他の方も指摘されていますが、起動しなくなっているので元HDDが外付けでも動いてくれるかどうかは怪しいと思って方がいいでしょう。運がよければデータ救出くらいはできるかも程度に思っていたほうが無難。 それとシステムも支障なく動くと思われているようですが、HDDを新しくしただけではだめですよ。新しいHDDにはなにもはいっていないので、肝腎なOSをいれなおさないと動いてくれません。リカバリー用のディスクはあるのですよね? もしここで?となるようでしたら素直にメーカー修理をお願いしたほうがいいと思います。(データ救出もあきらめないといけません) >そして次の段階で、外づけの元HDDを、PCに入れたHDDに(システムも含めて)そのままコピー(移転)させたいのですが、それは可能でしょうか? これも他の方が書かれているようにシステム全部のコピーはせず、データ救出と割り切ったほうがいいです。
お礼
有難う御座いました。 結局、HDDは故障してました。 交換後も最初はBIOSでもHDDを認識してなくて焦りましたが、SATAケーブルの抜き差しをして再起動したら、幸運な事にHDDを認識してくれました。 交換後は何とか動いてますが、まだ不安は残ります。 データの回収は諦めましたが、opendrive などに、思いの外、残してましたので善しとしています。 この件では本当に苦労しました。 まだ、問題は残ってるんですよ。
- 夕紀(@yuki0421)
- ベストアンサー率39% (314/788)
メーカーに問い合わせれば、最悪初期化(工場出荷状態)する方法を教えてくれると思います。 その代わり、後でインストールしたソフトも全て消えるので、出来たらやりたくないですよね。 あくまで最終手段です。 やり方は、電源入れたら直ぐに、指定のキーを繰り返し叩き続けるんです。
お礼
有難う御座いました。 結局、HDDは故障してました。 御助言頂いた方法も結局は徒労に終わりました。 残念です。 交換後は何とか動いてますが、不安です。 データの回収は諦めましたが、opendrive などに、思いの外、残してましたので善しとしています。
- KEIS050162
- ベストアンサー率47% (890/1879)
#1さんに同意します。この再なのでクリーンインストールの手儒を一から覚えるつもりで、やってみることをお勧めします。 ただその前に、BIOSが正常起動していることは確認されておりますか?M/Bの致命的な故障の場合HDD交換しても意味がないので、まずはこれを確認してみてください。 電源投入後、通常Functionボタンの2などを連打(PCによって異なるので取説をみてください)して、BIOS画面が出るかどうか確認してください。
- dragon-man
- ベストアンサー率19% (2711/13692)
元HDDが起動できないなら、外付けにしても起動は出来ません。だからあなたのお考えの方法はまったく意味がありません。外付けにして起動できるなら(その方が難しい)、内蔵のままでも出来るはずと言うか、その方が確実です。内蔵で起動できないと言うことは、少なくともCドライブは壊れています。それを無理やりコピーしても状況は変わりません。壊れたままの状態ですから。 今の状況では元HDDのCドライブを回復させるのは難しそうです。新HDDにWindowsをクリーンインストールして、元HDDを外付けデバイスにすれば(それが認識されれば)データだけは救える可能性があります。Windows Updateが数百個溜まっていて大変ですが、最も確実でしょう。私は最近それをやりました。あなたと同じ状況になったので。 ちなみにクローンコピーを作るなら、内蔵→外付けか、外付け→外付けで行うべきです。外付け→内蔵は考え物です。
- sukotinx
- ベストアンサー率24% (56/232)
HDDの物理的な故障だと、外付けしてもまともに読み込まない可能性はあるけど、一部のファイルとかなら拾える可能性は高い。エラーの元になってる部分以外は結構拾えます。 バックアップソフトを使う方法は、PCが起動しないのでソフト自体が使えない。 新品HDDに、今のHDDをまるごとコピーする機械が3~5千円くらいで売ってるので、それでコピーできたら楽なんだけどおそらくエラー部分まで拾う。コピー失敗になる可能性も高い。(元HDDから読み取れない)やり方は、両方PCに接続してない状態でやるので、パソコンに新品を取り付ける前にやります。 上の方法でまるごとバックアップがダメなら、新品HDDを接続し、OSを新規インストール。その後外付けで故障HDDを認識させ、拾えるデータを拾う。メーカーPCの場合、デバイス認識させるのにメーカーサイトからデバイスドライバを拾うか、PC購入時に付属しているデバイスドライバCDでPCを完全に動くようにしましょう。
お礼
有難う御座いました。 結局、HDDは故障してました。 クローンも不安でしたので取りやめました。 交換後は何とか動いてますが、不安です。 データの回収は諦めましたが、opendrive などに、思いの外、残してましたので善しとしています。
- dogs_cats
- ベストアンサー率38% (278/717)
HDDを交換されるのでしたら、面倒でもOS、アプリケーションソフトを新規インストールされるべきではないかと思います。(故障しているHDDのwindowsのファイルが破損している可能性もあるのではありませんか。) 故障しているHDDからデータ取得が可能なのかは、HDD交換後に考える事だと思います。データ取得出来ない事も予想されますよね。 無事PCが復旧される事を願います。
お礼
有難う御座いました。 結局、HDDは故障してました。 交換後も最初はBIOSでもHDDを認識してなくて焦りましたが、SATAケーブルの抜き差しをして再起動したら、幸運な事にHDDを認識してくれました。 交換後は何とか動いてますが、まだ不安は残ります。 データの回収は諦めましたが、opendrive などに、思いの外、残してましたので善しとしています。 一体型の購入はリスキーですね。 今後は考慮せねばなりません。 この件では本当に苦労しました。 まだ、問題は残ってるんですよ。