• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ひきにげ事故で逮捕、当番弁護士呼ぶべき)

逮捕されたひきにげ事故の被告、当番弁護士の呼び方と今後の流れとは?

このQ&Aのポイント
  • 22歳の子供が死亡するひきにげ事故で逮捕された被告。今後の流れや当番弁護士の呼び方について教えてください。
  • ひきにげ事故で逮捕された被告は、横断歩道で歩行者をはねて逃げたとのこと。罪は重くなりますが、当番弁護士に相談することをおすすめします。
  • また、被告は相手の御宅へ謝罪に行く予定ですが、その場で慰謝料の要求を聞くべきかどうか迷っています。任意保険に入っておらず罪も重くなるため、交通刑務所に入りながら弁済する方法も考えた方が良いでしょう。さらに、一人暮らしのアパートを引き払う必要があるかどうかも悩んでいます。初めての事なので、詳しい方の回答をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

20年ほど前、交通事故で叔父をなくしました。 >相手の御宅へ謝罪に行きますが  直接行かない方が良いでしょうね。 来てほしくないです。 うちの場合は加害者が会社の上司と葬式に来ましたが 参列してほしくないので追い返しました。 >その場で慰謝料などの要求を聞いたほうが よいのですか 被害者感情逆撫でです。 聞かないでください。 遺族の望みは生きて返して欲しいだけです。 相手の年齢、収入によって遺失利益が「億」越えますけど支払えるのですか? >本人に交通刑務所に入ってもらい1日いくらでの弁済をするしか方法はないでしょうか 被害者に対する補償、慰謝料を刑務所で稼ぐことはできません。 出来るのは罰金刑の時に払えなくて1日5000円の労役につく時です。 質問のケースではひき逃げですから罰金刑にあることはないと思うので ただ収監されるだけですので 被害者に対する補償、慰謝料には関係ないでしょう。

haruimihitomi
質問者

お礼

経験談 ありがとうございます

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

前の回答者さんの仰しゃるとおりです。 相手が当たり屋か痴呆とかで明らかに飛び出してきてない限り、争えないです。 また自分から出頭したのがどうかですね。 人の命に軽重があってはいけないのですが、働き盛りで、年収の高い人の場合、賠償額は途方も無いです。 小さい子やお年寄りなら1億以下でしょうが。 最近遊ぶお金はあっても、任意保険は払えない、という人がよく見受けられます。 もう後の祭りですけど。 兎に角、息子さんの態度次第で決まるところも大きいのです。 貴方は少しでも払いたいかもしれませんが、止した方がいい。 住む家も無くなって貴方自身が生きてゆけなくなります。 あくまで、お子さんが全て事故の代償は果たすべきです。

haruimihitomi
質問者

お礼

回答ありがとうございます

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#218778
noname#218778
回答No.2

弁護士に依頼するかどうかは置いておいて弁護士に取り敢えず相談だけした方が良いのでは無いですかね。まずはオレオレ詐欺では無い事が前提ですが。

haruimihitomi
質問者

お礼

回答ありがとう 貴方 おれおれ詐欺好きだね

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6764)
回答No.1

争う必要がないのに弁護士など呼ぶ必要もないでしょう。 今後の流れは48時間勾留されて、検察に身柄を送検されます。 飲酒等がなければ、釈放されて在宅起訴になると思われます。 自賠責加入であれば、相手方に3000万までは支払いされます。 22歳で任意保険に加入もできないほど貧乏なんですから、あとは毎月いくらずつ何十年払いますと交渉するしかないでしょう。

haruimihitomi
質問者

お礼

お早い回答ありがとうございます

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A