※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:高給ですが、通勤時間がかかる寒い事務所でのパート)
高給のパートでの寒い事務所での通勤時間に悩んでいます
このQ&Aのポイント
非正規職員の中でもダントツで高給な仕事に採用されましたが、通勤時間がかかる寒い事務所での働きが苦しいです。
仕事内容はパソコンの入力が主で、雑用は頼まれず、お掃除も専門の人が行ってくれますが、風通しが悪くすごく寒いです。
通勤時間は往復2時間かかり、体調も悪くなってしまい家事も手抜き状態です。しかし、他の条件は良いため、契約更新を目指して頑張っています。
某専門学校の事務員にフルタイムのパートで採用されました。取り敢えず3月までの契約で、その後双方が気に入れば、1年毎の契約になります。
お給料は今までの非正規職員の中でもダントツで高給です。採用担当の方が私の今までの職歴を高く評価してくださったようです。仕事もパソコンの入力が多く、雑用は頼まれません。お掃除も専門の方がやってくれます。これ以上の好条件の職場は年齢からしてもう見つからないと思います。
夢のような職場だ!と喜んでいたのですが… 学生がいるビルは新築ですが、職員は古い校舎を使っています。隙間風がすごく、週末は疲れと風邪っぽさで毎週寝込んでいます。
通勤時間も待ち時間などを入れると往復2時間かかります。
朝7:30に家を出て、ちょっと買い物をして帰宅するのは夜6:30です。
以前、自宅に近いと言う理由で選んだ気の進まない仕事で嫌な思いをしましたので、今回は通勤時間がかかっても好きな仕事を選ぼうと思いました。
しかし、年のせいか、体が冷えて、ずーっと体調が悪いままです(風邪をひいた状態)。家事もこのパートを始めてから手抜き状態です。
もちろん、事務所の中は暖房が効いています。でも、廊下、トイレ、コピー室、湯沸室などは冷蔵庫の中にいるように寒いです。昨日は晴れていたので、昼休み外で10分ほど電話をかけて事務所に戻りました。…事務所の中の方が寒かったです。
流石にコートは脱いでいますが、代わりに厚手の上着、ひざかけ、ムートンのブーツ…それでも座りっぱなしなので動かない分、冷えます。お茶も好きな時に飲めますが、効果ないです。
パソコン嫌いな人が多いせいか、雑用は皆その人たちがやってくれます。体を動かす仕事がありません。
出入り口のドアが、そっと閉めないと5cmくらい反動で開いてしまいます。そのためかと思いますが、人が出入りするたびに席を立って閉めに行く事はできません。
今日は出勤日でしたが、急ぎの仕事は無いと言う事で、休ませていただきました。医者に行って、風邪薬と体を温かくする漢方薬を貰って来ました。
パートなのにここまで無理して働くのか、他の条件はいいので、寒い時期だけ乗り切って契約更新目指して頑張ろうか、毎日自問自答しています。
皆さんの経験談・ご意見などお聞かせください。
お礼
4月から入ったパートさんも風邪が治らず休みがちです… 立場上自分だけストーブ使っていいですか?とは言えません。私の前任者も寒さで12月いっぱいで辞めたようです。3月まで契約したので、社会人として最低限の責任は果たしたいと思います。