- 締切済み
新しいものを欲さない理由は?
新しいものが欲しいと思わないのはなぜか? また、これは家族の不仲と関係がありますか? 新しい舞台、未来を思い描けない。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
少し待てば、より安くより高性能な物が必ず出回るから。
- tkycpt
- ベストアンサー率7% (69/901)
今、現在に満たされているからではないでしょうか。 現状に不満があれば更にこれが必要という気持ちが起こりますので。
- ま ま(@mimomon)
- ベストアンサー率8% (257/3044)
今あるもので満足しているから。とかではないですかね? もしくは疲れていてそもそもやる気が起こらないとか。 元気がないとすべてどうでもよくなってとにかく何もしたくなくなるので。
- mamoru3881
- ベストアンサー率0% (0/1)
貴方は33歳、長年このような質問サイトに複数のIDを持ち数々の類似質問を繰り返しています。 貴方は未来を描けないと、今仰有ってますが誰が何を言おうと揺るがない意志を持ち続け回答者にぶつけているのでは有りませんか? 有るのにあたかも内容な質問をするのは悪質とも取れます。 お願いですから止めて下さい。
- manmanmann
- ベストアンサー率12% (535/4296)
新しいもの…ってなんでしょうか。 ほしいものは、なにかあるんですか?
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11074/34516)
心理学用語で、「現状維持バイアス」というのがあります。人間というのは、なんだかよくわからないけれど「現状維持が望ましい」とする傾向があるそうです。 あるブラック企業は、アルバイトにも休憩時間を与えないような会社でした。私はそれを聞いて「正社員ならまだしも、雇用が保障されないアルバイトにもそんなことをするなんてとんでもない会社だ」と思いました。この会社が行政指導もあってアルバイトにも休憩時間をちゃんと与えるとようやくなったときに、なんと現場で働くアルバイトの人たちから反対の声があがったそうです。曰く、今まで自分たちはこれで上手くやってきたのに休憩時間が増えるということはその間現場が苦しくなるので困る、ということでした。休憩時間が増えれば彼らにとってはプラスになるはずなのに、変わることに対する抵抗感はかくも強いのです。 あの民主党政権が行き詰まったのも、改革で「変わることが自分たちにもやってくる」というのがわかったら途端にみんな「俺んとこは変えないで、ヨソを変えてくれ」と言い出しました。文字通りの竜頭蛇尾で終わった事業仕分けがそうでしたね。 人間は、10代から20代前半までの間で新規の脳のネットワーク作りが終了します。だから子供や若者は新規の脳のネットワークを作るために好奇心が旺盛です。脳が完成すると、以前ほどに好奇心は強くなくなります。 しかし年齢を重ねても好奇心旺盛でチャレンジャーな人もいますし、若くても好奇心が薄くて新しいことをやりたがらない人もいます。 ひとついえることは、どうも好奇心旺盛なタイプは認知症になりにくく、好奇心が薄い人は認知症になりやすいということです。脳に対する刺激が違うのでしょうね。
補足
補足 資格取得の勉強は脳活性化になりますか?
新しい物をすぐ欲しがる人っていうのは物を大事にしない人で、飽きやすい人ってイメージです。 そういう人って家族も大事にしないような気がします。 車をすぐに買いかえる人ってすぐ浮気するでしょう? モノを大事にする人の方が家族円満だと思いますよ。
- CC_T
- ベストアンサー率47% (1038/2202)
質問内容が不明です。 今有るもので満足していれば、新し物を欲しがる理由はありません。
お礼
すいません。お許しください。お許しください。