• ベストアンサー

羽虫の退治の方法を教えて下さい

たぶん、部屋にある観葉植物やハーブ類の鉢からだと思うのですが、写真のような小さな羽虫(1.5~2mmぐらい)がわいて困っています。 コイツの正体と退治の方法を教えて下さい。できれば、農薬のような強い薬剤や刺激臭の強いものは使いたくありません。 ちなみに、蚊取り線香や『コバエがホイホイ』は、まったく効果がありませんでした。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

おそらく鉢植えの土の堆肥に住み着いているキノコバエの仲間では無いでしょうか?この昆虫はショウジョウバとは食べる物が全く違うので、普通の室内用コバエ取りにはかからないんですよ。 園芸植物に付く昆虫には種類が違っても共通する性質があります。黄色い色が大好きなこと。これは葉の色の緑色に由来する波長で、これを目印に昆虫が植物によって来るとか。 なので、黄色い色の粘着性の害虫取りが結構有効です。 幅広の紙に粘着性が強いコバエの接着面がある製品が100均の店の園芸用コーナーにも 置いてあるのでお近くのお店で見てみて下さい。ただ、園芸シーズンがオフなので欠品している事もあるかもしれません・・・。 私の住む北海道では冬は屋外の植物で寒さに弱い物を室内に取り込むので、結構このコバエが発生する事があります。それで良く行くホームセンターで「キング園芸 コバエ取りガーデン用」と言う簡易的な罠風のケースが付いた製品を買ってきます。中にキノコバエが好む臭いの誘因餌(包装を破くと臭いがキツク感じますが、ケースにセットしてしまうとケース内に鼻を近づけない限り臭いは感じません)が仕込めてケースごと置いたりぶら下げておけます。これがあると結構中に入って張り付いてくれます。この製品はもしお近くのお店で扱っていなくても、通販のアマゾンなどでも扱っていますから他の何かを買うついでとか数個まとめ買いしておくのも良いかと。100均のコバエの黄色い粘着シートはメーカーによっては思うほど取れないかもしれません。それに鉢植えの周りに短冊状や輪状にしてぶら下げてひらひらさせておくのも見栄えが悪い・・・。それから比べればまだコバエ取りガーデン用のケース付きの方が臭いでもおびき寄せるので設置方法を選ばず目立たないかも。一応屋外用にと書かれていますが、別段室内で使ってもこれと言った不都合は感じません。 黄色い粘着シートの方は農家が使うプロ用の、効き目が良かったりシートが大きい物がありますがビニールハウス内にぶら下げておくものなのでかなり見栄えは悪いです。でも同じ大きさに切って使うと100均の物よりは効果は強いと思います。 他の退治法など詳しい事は「コバエ ガーデン」のキーワードで検索なさってみてヒットしたサイトをいくつかお読みになってみると良いと思います。 我が家の室内には真冬でもどんどん開花し実が育って、どんどん色づいてくるのが鑑賞対象と言う植物がいくつかあるので(もちろん種子を蒔けば新たな芽も出ます)、もしコバエが全く居なくなればその植物の受粉作業をしてくれる存在がなくなり実が成らなくなります。人が人工授粉出来るくらい花が大きく雌蕊雄蕊が見えやすいものなら手間はかかるものの居なくても良いのですが、残念ながら花が微小で人工授粉も出来ず。室内のキノコバエを退治しすぎるのも困ります。29penguinさんのお宅では今室内にそういう性質の植物はありませんか?もしあれば退治しすぎると受粉ができず実が付かなくなる事もあり得るので、キノコバエの様な微細な虫は植物とは共存関係のある生物でもあるので、飛び回るのが気になる数が退治できれば後はあまり気にしすぎずに、普段目立たない程度の匹数は目こぼししておいてあげて下さいね。 キノコバエ自体の根本的な予防や退治は、市販の土や堆肥を使っている限り難しいでしょう。キノコバエは未熟な堆肥に良く居ると言われます。なので土自体を日光殺菌・殺虫などしてもその後混ぜる堆肥(殺菌・殺虫で土内から失われた有用微生物の補給目的)が市販の物だと、また新たなキノコバエを入れてしまう事になります。 私の家では室内でペットの小さなウサギを飼っていて、元農家の家に住んでいます。無駄に広いのでウサギの糞は空き地に集めておき量が溜まると休ませている畑地に漉き込んでしまうのですが、その時しばらく溜めた糞の分解物を運ぼうとすると結構キノコバエが飛びます。草食動物の糞に発生しやすくこの幼虫が糞を分解しているのでしょう。こちらに引っ越す前はウサギはおらず畜糞系堆肥は全く使わず、バーク堆肥か自家製コンポスト堆肥だけしか使わなかったのでキノコバエの発生はありませんでした。 個人の経験から来る感想ですが、市販の培養土などに使われる堆肥には牛糞などが原料なのも多いのでは?と感じます。 もし根本的に発生を防ぎたいのなら、室内の鉢植え用の土だけでも市販の培養土(すでに肥料や堆肥入り)や牛糞堆肥の仕様は避け、市販の大袋で売られる無堆肥・無肥料の花や野菜の土を買ってきて土つくりのベースとし、植物の性質に合わせて適宜完熟腐葉土や赤玉土やバーミキュライトなど混ぜ日光殺菌・殺虫、堆肥は稲わら堆肥かバーク堆肥、ミミズの糞の土(これはとても良質な堆肥です)などの非畜糞系堆肥を2割くらい混ぜ肥料はマグァンプなどの緩効性肥料や液肥などをお使いになってみて下さい。 ご自分で段ボール堆肥やコンポスト堆肥が上手に自作できるなら(EM菌の堆肥化促進剤の使用がおすすめ)堆肥を買う必要が無くなり、台所の野菜ごみや刈ったり抜いた雑草、落ち葉、鉢植えの古い土を材料にすると捨てたり再生したりも減って楽です。十分寝かせ完熟堆肥が出来上がれば、日光殺菌・殺虫した土に混ぜても堆肥自体にキノコバエがほとんど住み着いていないのであまり発生しないと思います。 「土つくり・肥料・堆肥」について書かれた本をお買いになって読めば、自分で土をブレンドしたり肥料や堆肥の効果的な使い方が覚えられます。良い土を使うと病害虫の抑制ができたり生育トラブルもぐんと減るので、ぜひ一冊お手元に置かれることをお勧めします。

29penguin
質問者

お礼

とても丁寧な解説と回答、ありがとうございます。まずは、できることから。粘着シートや補虫罠の情報、ありがとうございます。 本格的なガーデニングではありませんが、大変勉強になりました。感謝です。

その他の回答 (1)

noname#205450
noname#205450
回答No.1

キノコバエかその仲間かな 我が家でも3年ほど前に発生したことがあります 土の中からわいてくるので表面に殺虫剤をかけた程度じゃ一時しのぎにしかならならないんですよね EM菌があったので散布してみたんですが、あまり効果なし そしてネットで調べてみると竹酢液がいいと書いてあったので数百倍に希釈して散布するとしばらくしてあまり見なくなりました 卵は下の方には産まないらしいので表面の土だけでも入れ替えてみるのも効果があると思います その際は赤玉土だと栄養があまりないのでハエが卵を産まないみたいですよ

29penguin
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。 竹酢液や赤玉土、表土の入れ替えなど、できることからやってみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A