- ベストアンサー
教師という職業
高2男です。 最近進路に関して「高校教師」をやってみたいと思って色々と調べていたのですが、教員免許をとっても採用試験に採用されなければ正規雇用はされないと書いてありました。 その場合私立などで非常勤講師などをするみたいなのですが、やはり生活は不安定なものになるのでしょうか? さらには少子高齢化で子供も減ってきていますし、ますます就職口がなくなっているのでは?と思っているのですがどうなのでしょうか? 情報が少なく困っています。 実際に教師の方や詳しい方回答お願いします!
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
高校教師でもどの教科かによって違いはあります。 例えば、英語や数学、国語、社会、理科などの主要教科は採用人数は多いので可能性は他の教科よりは高いですが、美術や家庭科など、学校に数人いればいいような教科の場合は募集すら稀です。 どの教科を教えるのかということで教員免許の取得も大学での取得単位の種類も違ってきます。 また、地域によっても採用人数の変動があります。 公立高校の場合、地方公務員になりますので、どの都道府県での募集に応募するか、どのタイミングで応募するかで違います。 知り合いには、何年か非常勤をやりつつやっと正規になった人もいますので、こういった場合どこまでモチベーションを持ち続けられるかがポイントになってくるとお思います。
その他の回答 (2)
- okg00
- ベストアンサー率39% (1322/3338)
非常勤講師といってもいくつかあります。私立もありますし公立もあります。 時間講師・・・授業の時間だけ給料が発生するアルバイト。通常はいくつか掛け持ちする。授業以外の準備や採点は無給。 常勤あつかい・・・1年更新の契約社員。ボーナスはないかな。 どちらも生活は厳しいです。ただ、公立の場合はこれをしておくと採用試験の科目が免除されるというのもあります。 少子高齢化で生徒数は減少傾向にありますが、団塊世代の教員の定年がおおくあり、その文の補充はかなりされています。なので「定年前の世代と若い世代が多く中間層は少ない」といういびつな年齢層になっています。
お礼
回答ありがとうございます! なるほど辞める方も多くいるのですね!
- uma79
- ベストアンサー率18% (189/1017)
自分の県に就職希望が圧倒的で、僻地では教員不足と聞く。 3日に1回の連絡船とかが嫌でなければ、大丈夫かも・・・。 高校教師より、中学の方が需要がありそう。 高校からは本土に通ったとか聞く。
お礼
回答ありがとうございます! 参考になりました!
お礼
回答ありがとうございます! やはり受かるまで頑張れるのかも重要ですね!