※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:発達障害。結果が出せない人間は必要とされない。)
発達障害女性の苦悩と未来への希望
このQ&Aのポイント
発達障害を持つ苦しい過去と現在の状況を抱える女性が、自己価値の低さや将来の不安に悩み、自殺を考えるまでに至っている。
周りからの陰口や批判に自信を喪失し、仕事での結果にも悩んでいるが、支援センターや障害者枠の条件に合わず、将来に希望を見いだせずにいる。
しかし、発達障害を持つ人々にも可能性があり、適性を見極めて働く場が見つかるかもしれない。自身の弱さに打ち勝ち、未来への希望を持つことが大切である。
はじめまして。現在20代前半、パートとして働いている独身女です。
私は外見は全くの健康体ですが、軽度の発達障害を抱えています。
(病院では広汎性発達障害と診断されています)
今は精神科でカウンセリングと診察を受けています。
私は幼い頃から周りの子ども達に比べ全てにおいて劣っていました。
勉強はもちろんリレーやマラソンなどの運動も常にビリ、みんなが当たり前にできることができず周囲からいつも見下されいじめられていました。
両親や先生にも「なぜこんな当たり前のことができないんだ!」と責められ、苦手な計算ドリルや水泳・長距離走など私だけ残されて延々とやらされたこともあります。
そのころは発達障害だと診断されていなくて、自分が劣っているのは努力が足りない・人一倍頑張ればみんなと同じようにできると思い込んでいました。
なので中学・高校の頃は勉強を周りの子達の何倍も頑張ってそれなりの成績は残せましたが、人間関係がうまくいかず常に孤立していました。
両親に孤立していることを相談すると「友達ができないのは全部お前が悪いんだ」と逆に責められました。
私の家は私が生まれる前から祖父母と両親の仲が悪く、家庭環境は最悪です。
なので学校にも家にも居場所がなく趣味の絵描きや漫画だけが支えでした。
高校卒業後は幼い頃からずっと憧れていた美術系の学校に通いましたが、そこで初めて付き合った男性からDV(精神的・肉体的共に)を受け、立ち上がるのも精一杯になるくらい酷いうつ状態になってしまいました。
この時点で幼少期からのトラウマも含め完全に自分に自信がなくなり自殺未遂も何度か繰り返すようになりました。
そこから精神科に通うようになり、入院がきっかけで今の病院で「広汎性発達障害」だと診断されました。
美術系の学校は薬を飲みながら何とか卒業しましたが、就職活動に失敗し卒業後はアルバイトと無職を繰り返して今はパートとして働き1年が経とうとしています。
今のパート先は家からも近くて社長を始め親切な方ばかりです。(以前は少し意地悪な方もいましたが…)
パートの先輩方は色々と丁寧に教えてくださるのですが、なかなか教えられたことをすぐ覚えて正確にこなせずミスをしてしまいます。
私も周りの親切心に甘えてはいけないと思い、メモを細かく取って出勤前にその日にやる事を時間ごとに区切って書いて何度も確認したりアレコレ試しているのですが中々改善されません。
あまりの要領の悪さに以前勤めていた古参のパートさん(今は退職しています)に嫌われてしまい、聞こえる所で「要領が悪い」とか「甘えてる」などの陰口を言われていました。
終いには「結果の出せない人間は要らない」というような陰口も聞いてしまい、その時「私は必要のない人間なんだ」という事を改めて気づかされました。
そのパートさんが退職されてからもう一度気持ちを切り替え、自分なりに報告・連絡・相談を細かくきちんとする、周りをきちんと見て自分から動くようにしたり今までより気を付けていたつもりでした。
落ち着いて仕事をして間違いがないか何度も確認し、分からない所は勇気を出して「分かるまで教えて下さい」とお願いしたりもしました。
しかし先日他のパートさんから「○○(私)ちゃんがやった所いつも間違えてるから、実は私達が後でやり直してるんだよね」と言われてしまいました。
その後「新しい人も入るし、最後まで責任を持って仕事をこなしてほしい」とも言われました。
結局自分だけが「頑張っているつもり」になっていただけで周りからみたら何も成長していなかったようです…。
本当はここで「もっと頑張らなきゃ!」と思わなきゃいけないのに、過去に言われた陰口やトラウマを思い出してしまい「結果の出せない人間は社会に必要ないんだ」という言葉が毎日頭の中を駆け巡っている状態です。
今の仕事内容は一般的に見たら比較的単純な部類だとは思うのですが、1年経ってもそれすらも満足に結果の出せない自分は本当に「必要のない人間」なんだと思います。
病院から「発達障害の支援センターに通ってみては?」とアドバイスを受け支援センターも見学したのですが、軽度故に受給者証を貰える条件が厳しく受け入れてもらえませんでした。
簡単なパートもこなせない人間が一般枠で通用するわけがないし、障害者枠も手帳が必要だとか色々条件があって自分のような中途半端で迷惑な存在を受け入れてくれる所はないみたいです。
よく適材適所といいますが自分にはそんなものはないのだと思います。
容姿も悪いので結婚なんてできないし、最終手段である風俗でさえも稼げない。
何1つ優れている所がないから将来の目標もありません。
でもずっとパートではいられないしどこかで正社員にならないと生活できない。
働けないなら死ぬしかない。
今は子供の頃からお年玉やお小遣いをコツコツ貯めた貯金と少ないお給料で何とかやりくりしていますが、それが尽きるのも時間の問題。
私みたいに発達障害持ちで結果が出せない迷惑なお荷物は自殺しかないんでしょうか?
支離滅裂になってしまいましたが、被害妄想でもなんでもなく本当にずっと苦しんでいます。
こんな私でも少しはマシになる可能性はあるのでしょうか?
お礼
回答ありがとうございます。 お礼がだいぶ遅くなってしまいすみません。 >しかも診断済で、こんなにもご自身の特徴を把握してらっしゃるのですから。 「知っている」ことは自覚があるぶん、辛いことも多いでしょうが 「知っている」からこそ、改善していける可能性も秘めていると思いますよ。 自分で言うのも恐縮ですが、自分の悪い所はきちんと客観視している方かなとは思います。 今は病院のカウンセリングでアドバイスを受けたり、図書館で発達障害に関する本を探して読んだり「どうしたら少しでも改善されるか」を必死に模索している途中です。 >少なくとも質問者さんは、自責の念を持っているので 嫌な奴ではないですよね。 他人のせいにしない人は、少しづつでも成長できると思いますよ。 自分では言葉や行動に気を付けて人を不愉快にさせないように心掛けているつもりですが、それが上手く伝わらず悪意がなくても周りから「嫌な奴」と認定されてしまうんです。 自分では精一杯人に気を遣ったつもりが逆に「お前は自分のことしか考えてない」とまで言われてしまいます。 おそらく自分は何をしても「嫌な奴」になってしまうんだと思います。 時々人のせいにして責めることができたらどんなに楽だろうと考えてしまいます…。 >でもね、誰も助けてはくれないんです。自分を救えるのはあなた自身だけ。 本当にその通りだと改めて思いました。 他人はおろか自分の両親でさえ理解してもらうのが難しい状況で、周りに理解を求めるのは無駄だと諦めました。 周りが理解してくれないなら、自分が自分を理解していくしかないですよね…。 私は周りに発達障害の方がいないのでなかなかそういったお話をする機会もなく、同じ障害を持つ方がどのようにして生活しているのかが分からないのです。 本当に今までも現時点でも「生きる術」を教えてくれる人が周りにおらず、いつも1人で空回りしている状態です。 助けてくれる人がいないからこそ、自分が強くなるしかないですね。 >歩みは世間より遅いかもしれませんが、他人を気にし過ぎても仕方がないです。 他人のせいにせず前向きに努力する姿勢を、これからも続けていってください。 周りの同世代が出世したり結婚したりどんどん前に進んでいくのを見ていつも悔しく惨めな気持ちになります。 でも人と比較しても障害は治らないし、自分の現状を受け入れるしか方法はないですよね。 私は自分を殺したいほど自分が嫌いだし消える事ができるならいますぐにでも消えたいです。 でも唯一の味方である自分自身が自分を否定していてはダメですよね…。 ちゃんと自分がダメな人間だということをきちんと受け入れて、自分がこれからどうしていくべきかを冷静に考えていこうと思います。 同じような経験をされたということで、とても参考になりました。 ありがとうございます。