- ベストアンサー
消えたリトラクタブルヘッドライト車
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
簡単に言えば衝突安全性の問題でクラッシャブル構造にできないからです。 (重量と突起物の規定もマイナスになっていました) 今のヘッドライトは車の前の角を覆うようになっていて複数の足が飛び出していてそれで固定されています。 この足の部分を含むヘッドライト裏側の樹脂パーツを脆くすることによって衝撃を吸収しています。 またそれを支えるボディの鉄板部分もやわらかくきれーに壊れるようになっています。 リトラクタブルヘッドライトはライトユニットをヒンジの「点」で支えるので土台部分はがっしりして変形しないようにする必要があります。 そうするとクラッシャブル構造としてはつらくなります。 同じ理由がシールドビームです。 ガラス製のレンズ/リフレクター一体型の電球ですが、同じように取り付けが点なので土台の強度が必要になります。 (今の車はライトユニット内部でリフレクターのみ動かして光軸調整します) 明るくて耐久性もあって安価なので商用車などでよく使われていましたがこちらも全滅しています。 (以前は軽トラでよく使われていたり、カローラバンやADバンなどはわざわざこっちのものになっていた)
その他の回答 (7)
- mocmoc
- ベストアンサー率48% (153/313)
「突起による歩行者へのダメージを減らす処置」の影響が決定的で、 この法を縫って造り込むほど見返り(販売台数)の期待できる魅力は 無くなり、逆に車体前端の重量増、機構の複雑さによる故障率の高さ オープン時には逆に空気抵抗が増える等の欠点の方が目立ってしまう ために、どのメーカーも手を出さなくなってしまったんでしょうね。 今やボディ形状を問わず、それに沿ってライトユニットを仕込んでも 充分な照射性能を持っていますし、ライトはそれが本分ですし。 残念ですがもう10年もすれば、我等の憧れだったポップアップ式は 「時代を飾った変り種車色々」 なんて車雑誌の1企画の一例にまとめられてしまうかと。
お礼
これも時代の流れで消えてしまうのでしょうか。
結構色々な車にも搭載されたのですけどね。 最初の頃は珍しかったのですが、100万円台前半の車にでもつけられるそんなに高い物では無かったので、飽きられてしまって無くなりました。 人とぶつかった時の安全性にも問題がありましたからね。
お礼
やはり衝突時の安全性が問題で廃れてしまったのでしょうか。
- bin-chan
- ベストアンサー率33% (1403/4213)
#4です 空気抵抗を考えると、前部投影面積を小さくしたい。 なら必要なときだけ出せば良いじゃん、がリトラクタブルだったと思ってます。 当時はシールドビームだし、合衆国は「何とかの法規制」で 独自デザインのランプはNGだったし。 #1980年代前半ぐらいまで、メルセデスのSクラスですら #「共通のランプ」嵌めてましたよ 技術の進歩と法規制の撤廃による自由なデザインが可能になった以上、 複雑な機構・部品はデッドウエイトだし、 他の方も言われてる「パッシングのタイムラグ」も大きいでしょうし。 スーパーカーブーム世代としては「カッコ良かったのに」と思います
お礼
これも時代の流れで消えてしまったのでしょうか。
- chiha2525
- ベストアンサー率10% (245/2384)
とがったものを出すと安全性が低下するのは自明です。 透明な空力フォルムの中にライトを内蔵して照らせば、わざわざライトを出す必要はありません。どちらが空力的に優位かは一目瞭然です。 また経年劣化でライトが出なくなるトラブルが相次ぎました。最近でも片目のクルマを見かけることがありますが、可動部が壊れやすいというのはこの世の普遍的な真理です。 私はあれをかっこいいと思ったことがないので良くわかりません。ジャガーのEタイプやZの初期のころのほうがよっぽどかっこいいと思うのですが。
お礼
いろいろ問題が出て廃れてしまったようです。
- bin-chan
- ベストアンサー率33% (1403/4213)
当時は「プロジェクターヘッドランプ」がなかったから。 初代セフィーロ辺りで用いられ始めたと思います。 でも、歩行者からすると夜間「そこにクルマが居る」がわかり難かった。 BMWさんは同じサイズのヘッドライトで中央にプロジェクターを配置してて デザインを損なうこともなく、視認性も確保してましたね。 アレが今ハヤリのイカリングの元祖かな。
お礼
技術の進歩で廃れてしまったのでしょうか。
- raizo-ichikawa
- ベストアンサー率22% (46/201)
ぐへへ、30年近く前にホンダのクイントリトラクタブルライトの車に乗っておりますた。 廃れた一番の原因はタイムラグですじゃ。パッシングをするにもライトが起き上がるのに2~3秒掛かります。 空力的に有利と行っても夜間はずっとライトを立てて運転するし、実際に町乗り運転する場合はリトラクタブルにする意味がよう分かりませんです。 それと10年くらい経つとライトが起き上がらないとか、結構トラブルが起こって…。
お礼
うーんいろいろ問題があって廃れたようですね。 昔のスーパーカーブーム時や映画(トヨタ2000GT:『007は二度死ぬ』ボンドカー)登場の時は「カッコいい」と思ってたんですが…。
- TooManyBugs
- ベストアンサー率27% (1472/5321)
ヘッドライトの電球がシールドビームからハロゲンランプやディスチャージランプにかわって小型化しヘッドライトカバーも強化プラスティックで自由な形に作れるから無理にライトをしまわなくても空力上の問題が無いから。
お礼
時代の流れで廃れてしまったようです。
お礼
衝突時の安全性の問題は致命的ですね。 それで廃れてしまったのでしょうか。