- 締切済み
会社のビルから出たら会社の人かどうかが判別できない
会社が入っているビルの中にいるときは会社の人かどうか、分かる人だと分かるのですが、 普段分かってる人でも会社から出てしまうと、 会社のストラップをつけてるにもかかわらず会社の人かどうかがわからないことがとても多くて後から挨拶したのに無視されたなどと言われてちょっと困ってます。 挨拶されたことも、自分にされたんじゃないとそのときにたぶん思ってるのか、全く気がつきません。 一応、会社の人で知ってる人は挨拶しないといけないみたいなことになってるのですが、 外に出てしまうと会社の人がわかりません。 分かる方はなんでわかるんですか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hanhangege
- ベストアンサー率43% (92/211)
「相貌失認症」ってご存知ですか?人の顔がわからない。 http://matome.naver.jp/odai/2135911620952430101 あとは、自分で意図的に訓練するしかないですね なるべく普段から人の顔を見る。特徴を言葉にして覚える。 相手のあいさつにも気づかないのは 割と普段から人に関心がないとか 人の顔を見ていないで暮らしているのかもしれません 社員証がある会社なら社員証に注目して社外では行動するとか…。 あとは普段から目が悪いとか顔を覚えるのが苦手と公言しておくのもいいかもしれません。
- chie65536(@chie65535)
- ベストアンサー率44% (8803/19962)
>分かる方はなんでわかるんですか? 顔を覚えているので分かります。 但し、私服だとイメージが違って判らない時もあります。 ですが「私服の時はプライベートなので、顔で判っても、気付かないフリをして、わざと声をかけない」と言う場合もあります。
お礼
うちの会社は判別できないような、覚えられないような顔の人ばっかりなので、 私服でもスーツでもどっちにしろわかりません。 私は相手が誰かわからないので自分から挨拶はしないようにしてます。
- bfox
- ベストアンサー率30% (327/1067)
会社の人以外ではどうなんですか? 他にも心当たりがあるのなら、軽い相貌失認の可能性がるかもしれませんよ。 脳外で診てもらってみては?
お礼
おととし相貌失認と診断結果がでました。だからこういう質問をした次第です。 会社の人以外でも覚えられる人とおぼえられない人がいます。 あと自分の顔が丸顔なのかホームベース型なのかなどがわかりません。
- ben0514
- ベストアンサー率48% (2966/6105)
私も、人の顔を覚えるのが苦手で困ることがあります。 人それぞれで、顔を覚えられる人とそうでない人とがいると思います。あとは意識付けでも変わる部分もあるかと思います。 まずは、覚えていなくても、挨拶されたら挨拶を返すということです。街中などでは、自分なのかわからない時もありますが、会釈などでごまかすことも社会人の礼儀だと思います。 私は今田舎なので、自分以外へのあいさつを自分だと勘違いする機会は少ないと思います。それでも、あいさつされたら、周りを気にして自分の可能性があれば会釈などをします。 単に度忘れしている場合には、誰だかわからずに挨拶などをしながら探ることもあります。
お礼
挨拶されたら、会社内だったらたぶんしてると思いますが、 自分に言われたと思わないか、もしくは気がついてないときは挨拶返してないと思いますが、 なんせ相手を認識できないので、難しいんです。
お礼
ご存知ですかっていうか、その相貌失認だから困ってこういう質問をした次第です。 今までまわりに相貌失認を知ってる人は皆無だったので出しませんでしたが何で回答者は相貌失認を知ってるんですかって感じです。 最近やっと知られるようになったんでしょうか、でもこのことは別にどうでもいいd。 訓練っぽいものは意識的に子どもの時からその人を覚えるためのことをそれは試行錯誤して色々やりましたが長くなるので割愛します。 挨拶をされても気がつかないのは、自分に言われているという感覚がないのです。 道行く人知らない他人の話は普通聞き耳立てませんよね、そういう感覚です。挨拶されても相手を全く認識してないので自分に言われてると気がつきません。 社員証は、似たようなのをしてる別の会社もまわりに多いので、社員証しててもしてなくても、会社の人が認識できないので結局わかりません。 普段から他人に関心がないっていうのと、人の顔は見てないっていうのはそうですね。 みんなそんなに他人の顔色伺ってるものなんですか? 私は自分のことで精一杯、他人の顔なんかいちいち見てない気がします。 半年ぐらい喋らなかったら、あまりしっかりと判別できない人だともう誰なのかわからなくなります。 でもこれって顔だけに限らないような感覚もあります。