• ベストアンサー

男性の方に幼少時代の質問です。

子どもの頃、車のおもちゃと電車のおもちゃどちらがより好きでしたか? 先日友人と会ったとき、 「うちの子(2歳)最近車のおもちゃに興味があるみたいで、家でよくミニカーを手で持ってあちこち走らせて遊んでるんだ。でも同い年の兄の子(彼女の甥っ子)は、車より電車のおもちゃが好きみたい。」 と言ってたので、気になりました。 そう言えば他の友人の子は、乗り物よりも恐竜や怪獣が好きだったな…。 あなたは幼少時代、乗り物は車派でしたか?電車派でしたか? それとも乗り物にあまり興味がなく、他のものが好きでしたか? 昔を思い出して教えてください。 世代は問いません。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11790)
回答No.3

断然、電車のおもちゃでした。 特に、転轍機(ポイント)の部分に異様なほど興味があって、当時の大宮操車場まで行って見学したくらいです。 なので、家で遊ぶおもちゃも転轍機は必須で、リアルなものほど興奮しました。

noname#227782
質問者

お礼

恥ずかしながら、あの方向を変える装置を転轍機と言うのを初めて知りました。 名前がわからないので、「方向を変えるガチャン」と思っていました(苦笑) でも確かにあれはレバーひとつで進行方向が変わるので、ワクワクしますね。 回答ありがとうございます。

その他の回答 (12)

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.13

 電車かなぁ。 親が車に乗ることがなかったので電車移動が多かったし。でもF1は好きだったな。  残念なことに電車関係で安い物はあまり無かったな。スーパーカー消しゴムとかが多いので。  一時期、SLのプレートがオマケについたガムがあり、集めて居ました。親戚の家が梅小路機関車館にちかいこともあり、SLの汽笛が聞こえていました。

noname#227782
質問者

お礼

車のおもちゃと電車のおもちゃ、どちらの方がお金がかかるのでしょうか。 でもどちらでもたくさん買い揃えたり、付属品にこり始めたらかかりますね。 SLのプレートがオマケのガムは、初めて聞きました。 結構レアものかもしれません。 回答ありがとうございます。

  • madausa
  • ベストアンサー率28% (320/1133)
回答No.12

車派でしたが、それ以上に好きだったのがロボットや動物でした。 4歳の息子がいます。彼は乗り物などにはあまり興味がなく野球に関わる物が大好きです。

noname#227782
質問者

お礼

男の子はみんな、必ず乗り物好きと言うわけではないですよね。 最初は親や周りの人がいいと思ったおもちゃを買いますが、成長するにつれて趣味や好みはそれぞれ個性が出てきます。 お子さん野球のものに興味があるなら、スポーツマンになるかもしれませんね。 そう言えば幼稚園の時に友達の家に遊びに行ったら、友達の弟のものだったけど野球のボードゲームみたいなのがあったのを思い出しました。 結構勢いよくボールが出たので、慣れるまで上手く打てなかったような覚えがあります。 回答ありがとうございます。

  • hyakkinman
  • ベストアンサー率16% (738/4426)
回答No.11

HOゲージ鉄道模型クハ79に、夢中でした。 今でも、『棺桶に入れてほしい』というくらいの宝物です。 東京の東中野駅の陸橋で、一日中ホンモノが走るのを眺めていました。 実際に乗ったときの、腹に響く物悲しいモーター音が大好きでした。 運転士を夢見たことは、言うまでもありません。 ミニカーは、充電式で競輪のコースのような走路で競走させる【マテルのシズラー】って、知ってますか? それが好きでした。 車で、ハマったのは、スバル360でした。

noname#227782
質問者

お礼

車も電車も両方好きだったのですね。 電車のかっこよさに魅了されて、運転手さんに憧れる子どもは多いのですね。 マテルのシズラーは知らなかったので、調べてみました。 小さなミニ四駆みたいなものらしいですね。 楽しそうなおもちゃだと思いました。 回答ありがとうございます。

  • kohichiro
  • ベストアンサー率21% (306/1447)
回答No.10

環境にもよると思いますが、車派でしたね(自動車には幼少より親しんでいました)。 田舎者で、 まあ、絵本なんかではみていたはずですが。 電車を実際に見たのは修学旅行で京都(市)へ出た小5のときでした。そのときに初めてデパートでエスカレーターを見て衝撃を受けました。

noname#227782
質問者

お礼

近くに鉄道がなかったりあまり電車に乗らない人だと、確かに電車をあまり身近に感じないかもしれません。 車なら、車道があれば走ってますからね。 うちの近くにも電車の駅はなく、一度バスに乗らないといけません。 歩いていくのは不可能ではないけど、少し遠いです。 でも電車は赤ちゃんの頃から見ていたらしいです。 私が電車が走るのを見ると喜ぶので、父がたまに車で出かけた時に電車を見るために駅の近くに寄って見せてたらしいです。 自分では覚えてないんですけどね(^_^;) 回答ありがとうございます。

  • daion
  • ベストアンサー率10% (47/440)
回答No.9

ちっこいとき けっこう まじめに きんてつでんちゃ の しゃちょう に なりたいと おもってました でも おもうだけ わらいまっしゃろ

noname#227782
質問者

お礼

電車が好きなら、運転手さんや車掌さんに憧れる子もいると思いますよ。 鉄道関係の博物館もありますし、子供向けの鉄道イベントとかも大人気ですから。 回答ありがとうございます。

回答No.8

こんにちは。 子供の頃、父親は車メーカーに勤めていました。 宮島に行ってキャリアカー(車を運ぶトラック)を買って貰って 鹿に股がりました。 私の一番古い記憶でもあります。

noname#227782
質問者

お礼

キャリアカーのおもちゃもあるのですね。 きっとそれにミニカーを乗せて遊んだのでしょうね。 鹿に股がったのですか!? 何気にそちらの方に驚きました。 回答ありがとうございます。

  • smi2270
  • ベストアンサー率34% (1640/4699)
回答No.7

こんにちわ! 私は 与えられたもので遊んでいたので どちらも・・ですね~ その 与えられた物も 兄のお古でした・・・ 長男は 非常に大事に育てられますが 次男は おさがり・お古が多いんですよね~。 まぁ~ 親は同じ接し方だったんでしょうが 親戚などは 第一子が嬉しいんでしょうね。

noname#227782
質問者

お礼

お古のおもちゃ、悪くないと思いますよ。 良いものだから、親も残して下の子にも遊ばせたのではないのでしょうか。 私は一人っ子なのでお古のおもちゃを家で使う機会はあまりありませんでしたが、祖父母の家に行くといとこと共同で遊ぶおもちゃがありました。 大半が上のいとこが遊んでいたものを残したお古でしたが、面白いものが多かったですよ。 回答ありがとうございます。

  • leman
  • ベストアンサー率28% (418/1455)
回答No.6

クルマ派ですね。子供のころよくデパートのおもちゃ売り場に行くと英国製のミニカーがショウケースに並んでいるのをよく眺めていました。ただ自分が他の子と違っていたのがブルドーザーやショベルカーなどの働くクルマがお気に入りでした。 いまでもミニカーが沢山置いてあったりする店をみると心ときめくものがあります。

noname#227782
質問者

お礼

働く車も好きな子供もたくさんいると思いますよ。 普通の車と違う形やデザインなので違いが楽しめそうだし、特に可動式だったりするとワクワク感が増しそうです。 回答ありがとうございます。

noname#230414
noname#230414
回答No.5

戦時下で,おもちゃなど無かった鉄製のものは、 皆な没収して飛行機・船・鉄砲玉になりました。 皆手作り.竹とんぼ・凧・グライダ-ゴム紐で飛ばす良く飛行時間競いあいました。 竹で刀作ってちゃんばら・独楽など何でも作りました。 当時は、皆肥後の守と言う小刀皆もっていました,良く先生に怪我したら痛いと思うから 他の人傷つけてはいけませんと,ナイフの危険性を学びました。 現在は,危険性も教えずただ危ないから持っていけない言うだけで,何故危険か教えていない。

noname#227782
質問者

お礼

戦時中に鉄製のものが回収されていたのは聞いたことがありましたが、子供用のおもちゃも回収されていたのは知りませんでした。 それでも鉄製以外のおもちゃを作り、工夫して遊んだのですね。 昔は子どもも鉛筆を削ったり工作で何かを作ったりで、ナイフを使う機会は今よりあったと思います。 確かに危険だということをあまり教えずに禁止してしまうのは、言われてみればそうかもしれません。 回答ありがとうございます。

  • dell_OK
  • ベストアンサー率13% (766/5722)
回答No.4

コマとか竹トンボとかビー玉とか。

noname#227782
質問者

お礼

昔ながらのおもちゃですね。 コマは真っ直ぐきれいに回すのは、結構難しいですよね。 私は下手で、すぐ倒れました(笑) 回答ありがとうございます。

関連するQ&A