- 締切済み
子供に玩具を与えすぎるのは、良くないですか
内の子は、3歳の男の子です。 例にもれず乗り物が大好きです。いろんな車、飛行機、電車などです。 トミカの乗り物の玩具、トーマスのセット、乗り物のDVDなどを既に持っています。 でも、まだ玩具の種類が足りないように思うし、買ってやれば子供も喜ぶので、ここ2週間のうちに新たにトミカの玩具を3個買い与えました。新幹線、カーキャリアー、タクシーです。 子供は、もちろん喜んでいましたが、家内はどうも納得できないようです。 そんなに度々玩具を買い与えるのでなく、何か理由をつけて(どんな理由か分かりませんが)買い与えるようにしないとダメだ、と言います。 やはり子供の教育上よろしくないでしょうか。 ご回答、お待ちしています。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- cham_poo
- ベストアンサー率38% (74/190)
2児の母です。 うちのダンナもよくおもちゃを買ってきます。 仕事でなかなか遊んでやれない事の罪滅ぼしのつもりなのか、 「パパありがとう」と喜んでくれるのがうれしいのか、気持ちは分からないでもないですが、私はあまり良い気はしません。 うちのダンナは、子供の日に息子がほしいと言っていたものを買ってやったのはいいですが、それに付随するものまでセットにして豪華にしたり、子供の日に買ったばかりなのに、また別のおもちゃを、先日また買ってきたりと・・・。 本屋に行けば、戦隊ものの絵本など、、、よく買ってきてますね。 男の人は、そういうものなのでしょうか。 おもちゃは買いだすとキリがないです。 「欲しいと言えば、買ってもらえる」ことが当たり前になってしまうのはよくないですよね。 おもちゃを買ってもらえることは特別なことなのだと思わせることです。 そうすると、買ってもらったものも大事にしますし、「ありがとう」と感謝する気持ちも芽生えます。 我慢をさせるのも大事です。 私は、おもちゃ売り場に行くことがあっても、「今日は見るだけね」とか「今日は一つだけ買ってもいいよ」 と、制限をつけるようにしています。 何かを買い与えることで表現する愛情よりも、将来いい思い出になるようなことをお子さんにしてあげてください。 それは、お金をかけなくてもできると思います。
- pinkpearl0202
- ベストアンサー率25% (69/267)
とてもいいお父様ですね。私的には拍手大喝采です。 私には13歳の息子がいますが 子供が赤ちゃんのときに いいと言われた育児書(アメリカ在住なのでアメリカの育児書ですが)を さんざん読んだり 大学で児童心理学の授業までとったのに おもちゃについてはあまり厳しいことを言われた覚えがないのと 興味がある内容なのでちょっと調べてみたら 子供にたくさんのおもちゃを与えた場合の 弊害というのが 子供はただでさえアテンチョンスパンが短いので そこでたくさんもおもちゃが与えられると いろんなおもちゃに短いアテンションを 細切れにして与えるようになるので 集中したりすることがむずかしい子供になる 可能性が高いそうです。あと おもちゃは 年齢にあった発達を手助けしてくれる おもちゃを選ぶことが何より大切なです。 でも本当にいいのは寝る前の絵本を読んであげることだと思います。 図書館で借りてきたらタダですし 返すことができるので家もちらかりません。 何で絵本を読むのがいいかというと 幼いながら集中力が養えるからです。 そして内容を”理解”することを親も助けながら学ぶことができます。 そして本が当たり前と思うようになるので学校に行き始めてからも 全然違いますよ。 おもちゃは子供の発育に必要なものです。子供の発達段階に合った 発達を促せてくれるようなおもちゃを子供が集中できるよう数少なく与えたほうがいいという結果でした。 ご参考までに。
お礼
有難うございます。 とても参考になりました。 玩具をたくさん与えるのは、問題ですね。 絵本は、是非読んであげたいと思います。
こんにちは 平日はどうしても奥さんと一緒に家にいることが多いのだと思います。 そうすると、奥さんは買い与えすぎと思うのかもしれませんね。 新幹線、カーキャリア、タクシー確かにみんな好きだと思いますが、みんな乗り物ですよね。 もちろん喜ぶだろうけど、同じものが増えていく印象があるのだと思います。 また、相談して買うなど、少し心遣いをみせると奥さんも違う対応をするかもしれません。 ブロックとか、創造性のあるおもちゃもよいですよ。 まずは相談して、考えてみるといいですよ。
お礼
有難うございます。 相談ですね。 ブロックは、いい玩具だと思います。
- muni621
- ベストアンサー率23% (112/475)
保育士をしています。 お子さんを喜ばせたい親心はお察しします。 でも私は玩具の数や種類が多い事=子供が必ず幸せ とはならないと思います。 確かに子供は新しい物を見れば喜びます。 でもね子供って大人とは感覚か違い、想像力が凄いです。 例えば好きな玩具やキャラクターが載っているチラシなんかは、どれだけ小さく載っててもめざとく見つけて「あ、○○や!」と大喜びしますよね。又それを見ながら10分位は集中して没頭したりそれに関する歌を唄ったりトミカとかなら「ピーポーピーポー」と空想にふけったり。 それが子供の遊びであり巷でよく言う[豊かな想像力を養う]っていうものだと思います。 後、物を次々に簡単に与えていては[物を大切にする気持ち]もやわらいでしまうかもしれません。 数がすくなければ1つ1つを大切にしていくでしょうが 簡単に与えてしまうと[又すぐに買ってもらえるから]という気持ちになってしまう事も考えられます。 トミカやプラレールは確かに種類も多いし集めたくなると思います。ダメではないと思います。 けれどせっかく親子で楽しむのであれば少ない種類でも、一緒に遊び1つの車について詳しく話しをしたり 実際の消防署,警察署の近くを散歩して緊急車両を見たり、歩道橋,信号などを見ながら交通ルールを学ぶのも良いと思います。 ただミニカーを走らせるのではなく親子のふれあい、躾にも結びつくと思います。
お礼
有難うございます。 なるほどです。 改めないといけませんね。
- 3hotsugar
- ベストアンサー率34% (293/844)
3歳ですか、可愛い盛りですね。 お父様としても、お子さんの喜ぶ姿が見たくて、つい買ってしまうのでしょうね。 うちの旦那もしょっちゅうオモチャを買ってくるのでよく分かります。 で、質問者様の気持ちもよく分かるのですが、母の立場としては、やはり苦い顔になってしまいます。 子どもって、すぐ欲しがるし、与えれば喜ぶんですが、飽きるのも早いんですよね。 それに、ねだればすぐに買ってもらえると思うと、今あるオモチャを大事にしなくなるし、飽きるサイクルが早くなるように思います。 >何か理由をつけて(どんな理由か分かりませんが)買い与えるようにしないとダメだ、と言います。 →奥様としては、今まで出来なかった事が出来るようになったご褒美とか、誕生日などの特別なイベントの時とか、オモチャが壊れてしまって遊べなくなった時とか、そういうことを言いたいんだと思います。 子どもの教育上、どのようなオモチャをどの程度与えるのかは個人の判断だと思いますし、何が最適かはそれぞれだと思います。 質問者様と奥様でその感覚が違うのも、これも当然のこと(だって、夫婦だって、育ってきた環境も価値観も全く違うし)。 お子さんにとって、お父さんとお母さんの感覚が違うということを見るのも、一つの勉強だと思います。 ただ、そのことで夫婦ケンカにならない程度に留めておくのが良いかと。 ちなみに、そんな質問者様の愚痴の捌け口として、「パパのネタ帖 子どもとの時間が濃ゆ~くなる! (太田敏正 赤ちゃんとママ社)」なんて本がありますが、良かったら暇な時にてにとって見てください。 お父さん:オモチャをたくさん買ってあげちゃう。 子ども:喜ぶ お母さん:「何でこんなにオモチャ買っちゃうのよ」と怒るの の図式はどこのご家庭でも同じなんですね。
お礼
有難うございます。 お勧めの本は、買って読みたいですね。。
- AkiraHari
- ベストアンサー率19% (255/1313)
>2週間のうちに新たにトミカの玩具を3個買い与えました 完璧に勘違いしてます。 子どもをかわいがってるとか大事にしてるとかではなく、貴方はダメにしてます。 子どもは小石1個、釘1本でも遊びを思いつくものです。幼児の想像性を摘み取っているし、移り気な子にしようとしてます。 愛情を注がないのも子供をダメにしますが溺愛もダメにします。いっぱいおもちゃを与えれば済むと勘違いしないことです。
お礼
有難うございます。 子供の教育について、一冊本でも読まないと。。。
- pigunosuke
- ベストアンサー率19% (1063/5529)
何の為に買い与えるかです ただ喜ぶだけでは購入する動機として不十分だと 奥様は思っているのでしょう あなたは、子供にどうなって欲しくて玩具を買い与えていますか? 乗り物に興味を持ってほしい? でしたら、実際に乗り物に乗せてあげてみるとかいかがです? 電車で一駅なら200円程度、往復で400円です 実際に電車を間近で見て、乗って、 そんな体験ってのが、子供には大切だと思いますよ
お礼
有難うございます。 動機ですか。う~む、ただ喜ぶから。それだけかな。。。 実体験は必要ですね。 一度飛行場へ連れて行ってやります。
- 大野 悟(@ohnosatoru)
- ベストアンサー率56% (17/30)
こんにちは。 「教育上よいか悪いか」という一般論にとらわれる必要はないかと思いますよ。 同じことをしたところで、子供によってそれがよくでたり、そうでなかったりすることもあり 「買い与えること」というよりは、その時の雰囲気や、その時の親子関係の方が 左右されると思いますよ。 例えば、アニメを見たりマンガを読むことが悪いことだと言われたところで、 大人になって昔のアニメや漫画の話題で盛り上がったり、 カラオケで懐かしくなったりすることもありますし、 逆に格闘ものに影響されて暴力的になってしまうことだってあるかもしれません。 ご自分のお子さんに対して、どのような性格でどのような子なのかは 一番ご存じだと思いますので、どういう風に育ててあげたいかという 親の愛情の表現の仕方だと僕は思っています。 (個人的な意見ですいません) 参考になりましたら。
お礼
有難うございます。 貴重なご意見ですね。参考になります。
- kanau122
- ベストアンサー率39% (839/2148)
3歳くらいなら、目移りもしますし、親も買って子供の喜ぶ顔をみるのが楽しい時期ですから、そんなに神経質にならなくてもいいんじゃないでしょうか。 高いおもちゃを馬鹿みたいに買い与えるようでは駄目だと思いますが、トミカのミニカーだとか、そういったものをこまめに与えるのは別にいいと思いますよ。 我が家も息子がトミカにはまったときは小さいものなら100台以上あって、こどもはそれを使ってあれこれ遊ぶのが好きでしたし。 足りない、ということはないかもしれませんが、多分親も買うのが楽しい時期なんじゃないですか? 私もそうでしたよ。 逆に、色んな種類のものがあるので親が選んでて楽しかったりしましたもん。 でもある一定の時期をすぎると、教育上よくなくなるというのは、子供がねだれば買ってもらえるとか、ほしがるものをすぐに買い与えるとか、子供さんが小学生くらいになってきたら、そこらへんは少しセーブしたらいいと思います。 ただ、トミカも一個数百円とはいえ、頻繁に買っていると経済的にもよくないと思いますし、奥さんがいいたいのは、飽きっぽくなってしまう心配とか、ひとつのものを大事に使ったり工夫して遊ぶ想像力なんかを養わせたい、ということだと思いますので、そこも譲歩してあげるといいんじゃないかなって思います。 あれこれ増やしても、結局子供ってお気に入りがあってそればかりで遊ぶので、なかなか活躍の場がでてこない車なんかも出てきますしね(笑) うちも一時期は私が子供が喜ぶ顔が楽しくて、親も色々調べるうちにいろんな種類があるのもわかって、買うこと自体が楽しくもあり、普段はミニカーをそろえ、誕生日やクリスマスだとトミカの大きな電動玩具を買ってそれまで集めた車を使って遊ばせて見たり、オークションで中古のプラレール一式をダンボールやまほど買ってみたり(笑)、色々しましたよ。 まあでもそのうち、子供の興味もうつってくるし、それにつれてあまり集めすぎてもそのうち使わなくなるものが多いことを親も学習するので、少しづつ親の熱もおさまってきます。
お礼
有難うございます。 ミニカーが100台とは驚きました。うちは、まだ10台余りです。 もう少し増やしてもいいと思うんですけどねえ。 ただ、ミニカーばかりではなく、自分で工夫して遊べるような玩具や創造性を育むようなものも必要ですね。
お礼
有難うございます。 このままいくと、あなたのご主人同様になってしまいそうです。 子供に我慢させるのと同様、私自身が「買いたい」欲求を我慢しないといけませんね。